マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

中川善博の陰陽料理

027A2807

(小松菜と油揚げの煮浸し)

027A2790

(切り干し大根の炊いたん)

陰陽を考えて料理するとは、ここまで考えられるものなのか!
それが私が初めて中川さんに玄米ご飯の炊き方を口頭で教えていただいた時の驚きでした。
当時の中川さんは「ひるめし」を提供するカフェを営んでおられて、そのお料理のあまりの美味しさに唸ったものです。
あれから丸7年。
中川さんのお料理の方法にはいつも驚きと感動があって、未だに話題に事欠かないほどです。

マクロビオティックでは食材の陰陽を考えて、お料理の陰陽を考えて、食べる人の陰陽を考えて、トータルでその人にピッタリのお料理を食べるのが最もその人が健康になれると考えます。
私はマクロビオティックの諸先生にお料理や理論を教えていただきましたが、中川さんほどお料理の陰陽を徹底的に追求されている先生は失礼ながらいませんでした。
料理のプロがマクロビオティックの陰陽を追求すると、ここまで美味しくなることに身震いするほどです。
真の美味しさはやはり宇宙の理(ことわり)に寄り添ったときに生まれるのだと痛感しました。

むそう塾の幸せコースや上級幸せコースで登場するお料理は、そんな徹底した陰陽の追求の結果厳選したメニューです。
一見簡単そうに見えるお料理でも、そこには奥深い陰陽の研究結果が盛り込まれています。
写真の上は「小松菜と油揚げの煮浸し」で、数分で出来上がってしまう超簡単料理です。
しかしそこには素材の陰陽をしっかり見抜ける目が必要です。
小松菜を白菜に置き換えたらどうなるか?
ほうれん草ならどうなのか?
夏の小松菜ならどうなのか?

写真の下は「切り干し大根とお揚げさんの炊いたん」です。
料理名がいかにも京都らしいですね。
一般的には「切り干し大根の煮物」になるのですが、そうするとそちらのイメージが先行してしまうので、ここはやはり関西風に「炊いたん」にしました。
この料理は一般的な作り方ではなく、陰陽を追求して出てきた中川さん独自の料理法です。
特長は煮汁にも美味しさがあって、煮汁だけでもごくごく飲みたくなるほどです。
この煮汁には切り干し大根のエキスがたっぷり出ていて、これこそが滋養の味だと思える納得料理でした。
そして切り干し大根がぽってりと色白に仕上がっています。
人参も油揚げもまだお料理していないかのような色鮮やかさを保っています。
まるで紅白なますのように。

写真の二品は毎日でも食べたくなる自然なお味です。
男性もお子様もお年寄りも喜んで召し上がれる中庸な仕上がりですから、ぜひ毎日召し上がってください。
どちらも汁ごとどうぞ。
特に切り干し大根は体内に取り込まれた過度な陽性を体外に排出する力を持っています。
お肉やお魚や玉子料理を多く召し上がった方は、積極的に取るようにすると体への負担が減ってきます。
ただし、一般的な切り干し大根の煮物ではその力は少し弱くなります。
それは写真の「切り干し大根の炊いたん」との料理方法の違いによるものです。

むそう塾では一口に陰陽料理といっても、ここまで陰陽を徹底的に考えて塾生さんにお伝えしています。
上級ならではの料理方法ですから、教えられたとおりに正しく作って、ご家族の健康をキープなさってください。
そして上級の幸せを手になさってくださいね。

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

「むそう塾@東京新年会」を終えて 新たなる想い

IMG_4806

 

朝から雪の東京。
一日中降り続いてまるで雪国の景色です。
そんな中、遠方では福岡・鳥取・兵庫・大阪・滋賀・金沢・新潟・石巻・仙台・栃木からも駆けつけてくださいました。
朝から横殴りの雪だったので、欠席者が出るのかなと思いましたがさすがむそう塾生です。
1名の欠席もなく集まってくださいました。
遠くからご主人と一緒にお子様を連れて出かけてくれた何組もの塾生さんには、特にご苦労さまでしたとお礼を申し上げます。
悪天候なのに幼い子供さんを連れて出かけるのは本当に大変ですもの。
でも、お蔭様でどのお子さんも元気に育っていることが確認出来てホッとしました。

昨日はやはりお料理の試食が多かったですね。
中川さんは延々と試食で体にご負担だったことでしょう。
それでもニッコリして講評をしていただいて、とても勉強になったことと思います。
中川さんの講評は、毎年じっと聴き入りたいすごい内容なので、実は私もそばで聴いていたかったんですよ。
そういう私はお悩み相談ばかりしていて、全体をくまなく歩くこともままならず大変失礼致しました。
相談内容がとっても深くて、まさに人生を左右する内容が多いのでおのずと時間もかかってしまいました。
もっとお一人おひとりとお話する時間を取りたかったです。

その意味も込めて二次会ではあちこちのテーブルでお話をさせていただきました。
薄暗い雰囲気が手伝ったのか、かなりディープな内容も多く、バンド演奏の音にかき消されないようにみんなで体をくっつけて話をして楽しかったですね。
何やら「夜の美風ゼミ」の開催を望んでいるような声がチラホラ(笑)
そろそろ話すだけの講座も必要かなぁと思っていたので、スケジュールと相談してみます。
あ、「夜の・・・」とは限りませんが。
しかし、人間関係の根幹はその「夜」部分が大きな影を落とすことは間違いありません。
マクロビオティック的にみてもこれは大きな意味をもちます。

むそう塾はコース制をスタートしてから今年で5年目を迎えます。
マクロビオティックの哲学部分をさらにしっかりと受け取っていただくために、座学だけの日を設けるのもいいかなと感じた新年会でした。
マクロビオティックを知って良かったと思えるのは、精神的に不安がなくなることが第一です。
そこまで達していない場合はまだマクロビオティックをきちんと理解されていないと思いますので、そこのところを解説してあげたいと思います。
あなたの心の中にふつふつとあるもの。
それをなくして快晴の日々になるようお手伝いできる年にしたいです。
頑張ります!

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 40件のコメント

第134次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

今年初めてのパスポート発表になります。
OさんはシコマチックTプラス2.5リットル鍋をお持ちでした。
しかし、むそう塾では少人数の場合はシコマチックeコントロールVISION2.5をお奨めしております。
その差はやはり炊き上がりの違いにあります。
ちょっとした炊き上がりの違いなんて美味しさの違い程度にお考えかもしれませんね。
でも、玄米ご飯だとそれは美味しさだけでなく、体に及ぼす影響に違いが出てくるのです。
それは消化吸収力としての差です。
この消化吸収力こそが健康を左右する要です。
多くの方々にこのことをご理解いただけたら嬉しいなと思います。

<第134次 むそう塾 パスポート取得者>
Oc(66−1)さん

<寸評>
◆中川善博より
上手に炊けるようになりました。
丁寧に炊かれていたのですが、お使いの鍋の限界があり、ご本人も投稿を通じてそれを実感されました。
そして年が明けてビジョンが届いての初投稿で見事なパス品質の玄米ご飯が炊けました。
技術と、それに応える道具があって初めて高次元な作品が出来上がるということでしょう。
あとはブレないように、長く食べ続けて下さい。 そして次は幸せコースでお会いしましょう。
待っています。

◆マクロ美風より
某マクロビオティックの通信教育を受けられたあなたでしたが、お友達のむそう塾生が炊かれた玄米ご飯の美味しさに驚かれたとおっしゃっていましたね。
その時のお友達の対応が的を得ていて、こうして玄米投稿のチャンスが得られました。
お鍋の違いでこんなにも炊き上がりが変わるなんて、きっと以前のあなたなら考えもしなかったことでしょう。
良いお鍋で炊ける環境になって良かったですね。
今後もそのレベルのご飯を炊き続けてください。
きっとこれからお通じをはじめとする体調の変化が期待できるでしょう。
おめでとうございます!

 

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 

カテゴリー: むそう塾 パスポート発表, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 5件のコメント

精神状態をアップさせるために

きょうから新しい年の授業が始まります。
ふと、私ってどうしてこんなにむそう塾のことに時間を費やすのだろうと思いました。
寝ても覚めてもという言葉がありますが、まさに起きている時だけでなく寝ても夢でむそう塾生が登場したりします。
現に今年の初夢は麗可ちゃんという、まだ愛クラスという名前もなかった時期のむそう塾生さんでした。
労働時間に換算すると、一日に最低17時間位、年中無休です。
もしこの時間を会社勤めで命令された仕事をしていたら、きっと体が壊れてしまうと思います。
でも私は何年もこのペースで働き続けています。

これは単にマクロビオティックがベースのお食事だからということではなく、精神的なコントロールの賜だと思います。
どんなに体に良いお食事をしても精神的に問題ごとを抱えていたら、相当疲れてエネルギーを食いつくされてしまいます。
私がいつも「マクロビオティックは食べ物のことだけを言っているのではないですよー」と声を大にしているのはこのことがあるからです。
「最高の精神状態(判断力)にするためにマクロビオティックのお食事がある」と考えたら解りやすいと思います。

しかしマクロビオティックのお食事をしていなくても、体力や精神状態(判断力)で素晴らしい人が圧倒的多数です。
ということは、マクロビオティックって最高の精神状態(判断力)に近づくための理想の理論と思った方が間違いありません。
マクロビオティックを過大評価することなく、現実を見つめながら心身をベストの状態に持って行くために活用するのが一番現実的かなと思います。

ま、そんなわけで私はマクロビオティックを現実的にお伝えすることに燃えているのです。
机上の空論ではなく常に現実を忘れずに最善のものをお伝えしたいという気持ちがエネルギー源になっているように感じます。
繰り返しますが、元気に行動したいならまずは心配事をなくすこと。
それはある意味「捨てる」考え方も必要です。
「捨てる」とは、悪い陰性を捨てるということです。
そうすると自然に陽性さが増してきて、それがエネルギーになってパワーとなるのです。

いかに心の問題を片付けるか。
もしあなたが心に懸念事項を抱えておられるのなら、そこから向き合いましょう。
では、その方法を教えてくださいという声が聞こえてきます(笑)
そのためにはマクロビオティックの考え方とお料理が有効です。
まずは玄米ご飯から。
その次は甘いものを見直しましょう。

しかしこれは意志の力で実行するのではなく、玄米ご飯という穀物をしっかり体に吸収させることによって楽に結果を得られます。
玄米の持つ甘味がお菓子などの甘味への欲求を減らしてくれるからです。
それから動物性。
これを減らしたりお野菜を増やすことによって、甘い物への欲求が減ります。
それは人間の体内に残されてしまう動物性の中に含まれている塩分が減るからです。

甘い物が減ると体内のミネラル消費量も減って、陽性さが増えて来ます。
こうしてめでたく前向きな考え方ができるようになって、判断力(精神状態)が上がって来るわけです。
その上で物事の判断基準を知れば鬼に金棒ですね。
その判断基準がマクロビオティックでいうところの「無双原理十二の定理」だったり、「健康の七大条件」だったりすると怖いものなしです。
どんな状況になっても慌てず冷静に判断して行動できる力は、あなたに大いなる安心を与えてくれます。

今年はぜひそんな年になさってください。

027A2470

(千両:京都府立植物園にて)

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 8件のコメント

京都へ

ただいま京都に向かう新幹線の中です。
年末から三が日を一歩も外に出ずに、ひたすらパソコンと向き合い、伝票の整理をし、家族の食事やお洗濯に追われておりました。
京都入りの日に合わせて必死に作業をこなしたというのが正直なところです。
主婦が二足のわらじを履くことの大変さは、もう何年も味わって来たのですが、昨年は一番ハードでした。
このハードさはまだ今年の4月まで続くのですが、お正月は会計処理のために忙殺されるのが毎年で、きょうも出発ギリギリまで仕事をしていました。

そんな状態なので、多くの方々からお年賀状をいただいたにもかかわらず、私の方からお年賀状を差し上げずに申し訳ありません。
ごめんなさいね。
お年賀状を読ませていただくと、お一人おひとりのお顔がくっきりと浮かんで、今すぐにでもお話をさせていただきたい衝動にかられます。
久しぶりに交流することが出来たらどんなに嬉しいだろう。
そんな甘い誘惑を振りきって戦場のような時間を過ごしました。

お蔭様で風邪をひくこともなく、家族も体調を崩す者もなく、我が家のお正月は過ぎて行きました。
私は明日から幸せコースが始まります。
今月の幸せコースは天ぷら、上級幸せコースは唐揚げです。
お掃除隊の皆様がせっかく12月に綺麗にお掃除してくださったのに、新年のスタートは揚げ物で申し訳なく思います。

また座学は昨年とは少し内容を変えて、陰陽五行と健康の七大条件についてお話をします。
マクロビオティックでいうところの健康は、一般的な健康とは少し概念が異なります。
よりタイトに追求して、どういう状態を健康と呼ぶのかを深くご説明したいと思います。
どうか座学の時間がとれますように。

027A2427

(京都府立植物園にて)

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする