ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
「夏から秋の極上お弁当講座」2〜6回目がスタート!
巷はお盆休みですが、むそう塾はこれから5日間連続講座です。
お弁当講座への熱い期待がさらに教室の室温を上げるかも知れませんね。(ひゃ~!)
お弁当は健康の父だと私は思っています。
健康の母は家庭で食べる日常のお料理ですね。
両方が揃うと鬼に金棒な感じがします。
心を込めて丁寧に作られたお弁当は、日本の文化であり愛の形でもあります。
そこには芸術に通じる美学も存在します。
そんな素敵なお弁当を中川さんから習えるって幸せですね。
(私ももっと昔に習っておきたかった・・・。)
ところで、台風の影響でお野菜が物凄く値上がりしているようですね。
胡瓜もお茄子も2〜3倍くらいのお値段なんだとか。
きょう使う食材もビックリするお値段でした。
でも、いつもどおり値段で右往左往せず、気持よく菜花さんから購入しています。
ちゃんと安心出来る食材を用意して皆さんをお待ちしていますよ♪
(夏から秋の極上お弁当講座のひと品 小茄子の田楽 料理:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
出汁巻き玉子講座とじっくりコースのご質問にお答えします
今夜募集予定の「料亭の一番出汁の取り方と出汁巻き玉子特訓講座」についてお尋ねがありました。
その内容は他の方にも共通すると思いましたので、記事でお答えいたします。
じっくりコースの方からですが、「料亭の一番出汁の取り方と出汁巻き玉子特訓講座」と同じ内容をじっくりコースでしてもらえないでしょうかというものでした。
当初は幸せコースの再受講のつもりだったので、桂剥きや出汁巻き玉子の1か月の練習結果を教室でチェックする今の形式に戸惑っているとのことでした。
おっしゃる意味はよく理解できます。
「料亭の一番出汁の取り方と出汁巻き玉子特訓講座」のご案内記事の冒頭にもありますように、幸せコースで習う料理技術のうち、一番難しいのが出汁巻き玉子です。
幸せコースで習ったお料理を完全に出来るようになりたいとの思いで申し込まれていらっしゃるからこそ、なかなか出来ない桂剥きと出汁巻き玉子に時間を割いている現状があります。
しかし、じっくりコースに申し込まれた方は、その他のおかずを実際に作りたいのかもしれません。
でもね、幸せコースで習ったおかずを美味しく作れないとしたら、それは何かを勘違いをしているか、陰陽をちゃんと理解していないか、動作が遅い場合です。
なぜそこでそのようにするのか?
各お料理に存在するポイントは、皆さんが大好きな書くことによってお伝えした方が効率が良いと判断して、口頭で説明することにしています。
そういうポイントは出汁巻き玉子が巻けるようになったら、ちゃんとご説明します。
まずは出来ないことを一つずつ減らしましょうということで今があります。
なぜなら、出来ないことを出来るようにするためのコースだからです。
じっくりコースと満足コースの受講者は、きっと今が一番つらいと思います。
なかなか進化しない自分と向き合うのはとてもしんどくて、教室への足も遠のくと思います。
しかし、これが出来るようになると激変します。
毎月が待ち遠しくて待ち遠しくてたまらないはずです。
なんとか早くそうなってほしくて、先日から「オロエス動画Tweet」なんてことをしてタイムリーにサポート出来るように中川さんも頑張っています。
Tweetに動画を投稿するのは写真と違って一手間かかりますが、みんなと共有できて、OKをもらった人から学ぶこともできます。
現に昨日まで7名の方がOKをもらいました。
残りの方はもうフライパンを振ることが出来ているのでしょうか?
もし出来ていないとしたら、動画を撮ってTweetしてください。
出汁巻きはフライパンが振れないと永遠に美味しく作れません。
・「降ろす 返す」を意識するために声に出してフライパンを振る。
・本当のコツは降ろすの「す」と返すの「か」がくっつく速さだから、縮めてオロエス(オロ◯◯エス)と発音する。
これだけのことが出来るようになるためには、何十分かで充分なはずです。
難しいのはそれを玉子でも同じようにするところです。
なぜなら玉子は破れるからです。
ですから布巾で練習するときに、布巾を玉子だと思って練習する必要があるのですが、それが出来ていない人が沢山います。
Air桂剥きの練習で、大根を剥いていると思えるかどうかと同じですね。
たとえば絹ごしのお豆腐をお箸で持ち上げる時、乱暴に扱うとすぐ崩壊しますね。
ですから玉子を巻くときも絹ごしのお豆腐に接するような感じでお箸を動かすのです。
これはもう、ご自分の感覚を訓練していただくしかないので、ご自宅で練習してくださいとしているのですが、ここのところを良くご理解いただけていないようです。
ということで、じっくりコースの中で問題解決をするのもよし、特別講座で違った刺激を受けるのもよし、ということになります。
要は自分でいかに積極的に課題解決に取り組む姿勢を作り出せるかが問題だと思います。
笛吹けど踊らずというのであれば、お金と時間があまりにも勿体ないです。
ギューッと一時期真剣に取り組んでみてください。
何となくではなく、ロジカルに出汁巻き玉子を解説してお伝えしているのですから、これ以上解りやすい教え方はありません。
あとはあなたの頑張りだけです。
今とても難しく感じていても、練習を続けているうちにフッと「あ、出来た!」という時があります。
まだそこまで練習が出来ていないから、あーだこーだと思いを巡らすのです。
きっと今まで、ある程度の努力で出来るようになることしかしてこなかったのでしょう。
そうだとしたら、この壁は破れません。
ご自分を試すつもりで新たな挑戦をなさってください。
いくらでも応援をします。
喰らいついて来てください。
<じっくりコースと満足コースの方へ>
中川さんの前で何本も焼きたい人は特別講座を受講されるのも良いでしょう。
その中から何かをつかむことが出来るかもしれません。
一方、じっくりコースも満足コースも今までどおり毎月1本勝負で行きます。
練習結果のすべてを一本に託すのです。
その緊張感も含めての学びがあるからです。
この点もご理解くださいますように。
(幸せコースの盛付けの授業から 料理&盛り込み:中川善博)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾
8件のコメント
新蓮根の鉄火味噌が出来ました!
(新蓮根の鉄火味噌 塾生作品 子象さん)
今の時期は新蓮根のシャキシャキ感が美味しいですよね。
先日新蓮根を金平にしていただいたのですが、甘味もあって美味しかったです。
きょうはとても暑かったので、陰性食品オンパレードになってしまった人もいらっしゃるかも知れませんね。
しかし、妊娠中の人は陰性食品を摂り過ぎないようにしましょう。
流産の危険性が増しますので要注意です。
赤ちゃんの血液をまかなってあげるために、お母さんはどうしても貧血になりやすいので、陰性食品で血液を薄めるようなお食事は慎みましょう。
鉄火味噌は造血作用のあるお料理で、軍隊でもメニューに残っているほどです。
今年も新蓮根で鉄火味噌が出来上がりました。
新蓮根は水分が多いため、火入れに3時間半かかったそうです。
刻みも入れると5時間半ほど立ちっ放しで気を抜けない作業です。
この暑い時に熱のこもる作業を続ける子象ちゃんの根気は相当なものです。
でも、今妊娠している塾生さんが鉄火味噌を待っているので、その赤ちゃんを守りたい一心で台所に立ったそうです。
グーッと氣のこもった鉄火味噌と、それを召し上がって新たな命を守り抜くお母さん。
何とも素敵な関係ですね。
なお、鉄火味噌は有料にて塾生さん限定でお分けしております。
ご希望の方はマクロ美風までメールをください。
<Kさんの感想より>
美風さん、こんにちは。
お願いさせてもらったばかりの鉄火味噌、子象さんが最速で対応して下さったので、今日の午前中に受け取ることができました。ありがとうございます。
今回の鉄火味噌は今の私にピッタリなのか、めちゃくちゃ美味しいです。
冬に分けて頂いた鉄火味噌は甘くてもちろん最高に美味しかったのですが、今回の分は爽やかで味や香りが美味しいのはもちろん身体も喜んでいる感じがします。
そして玄米ご飯もモリモリすすみそうな感じです。(お昼ご飯食べたのに、今鉄火味噌を振りかけた軽めの一膳を食べてしまいました)
こんな時期に無理なお願いをしてしまったなぁと思っていたのですが、この鉄火味噌を頂けてとても幸せです。
減るスピードも速そうですが、頼りきらずに、でも助けてもらいながら、赤ちゃんに最適な状態に身体を整えてゆきます。
本当にありがとうございました。
K
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 中川式鉄火味噌の体験談
3件のコメント
中川善博の陰陽料理(夏から秋の極上お弁当講座から)
(夏から秋の極上お弁当講座のひと品 料理:中川善博)
あっと驚く作り方とその簡単さ。
でも確実に美味しい!
それが中川善博の陰陽料理です。
第1回目の極上お弁当講座で、その方法に目からウロコを落としまくっていましたが、今回も「へ〜!」とあちこちから感動がありました。
陰陽を踏まえた料理方法で、時間が経つほどに美味しさを増すしかけの極上お弁当。
まだ5日間連続開催が控えていますが、1日目の中川さんの盛り込みはこちらからご覧ください。
あら、梅干し?
そうなんです、梅干しなんです。
と言いたいのですが、実は違うのですよ(^^)
きっとこれからのお弁当Tweetで人気になることでしょう。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理
2件のコメント
むそう塾のお弁当仲間(OBENTERS)にフランクルを感じた
きょうもOBENTERS( #musobento)の仲間たちが頑張っています。
彼女たちのエネルギーは凄いです。
主食をしっかり調えたうえで、食べる人の体調と陰陽を考え、お料理の陰陽を考え、さらに高度なレベルでのお弁当への盛り込み技術の特訓なのです。
毎朝続けることは並大抵なことではありません。
早い人は3時には起きています。
そして6時にはもう写真がTwitterにUPされます。
今の人達はお弁当どころか、お料理を作ることだって大変なのに、それをマクロビオティックの陰陽バランスでOKをもらえ、尚且つ中川さんの一流料亭レベルでのOKって、お料理屋さんも真っ青というところではないでしょうか。
むそう塾のOBENTERSが作るお弁当は、すでに「出世弁当」とか「あげまん弁当」とかの名前をつけたいくらい、食べている人の変化が出ています。
単に「内助の功」なんていうレベルではなく、マクロビオティックの陽性エネルギーの効果を実感します。
コンビニ弁当にはない安全と愛情のこもったマクロビオティック陰陽弁当。
それを作っているのは、もとはお料理嫌いだったお嬢さんや、お料理に自信がなかった奥様たちです。
適切な指導のもとに、それを復習することによってジワジワとついて来る実力がここにあります。
最初は大変だと思っても、仲間と一緒に続けているうちにこんな世界に入れるなんて素敵ですよね。
ところで、フランクルの心理学で「創造価値」というのがありますが、お料理を作ることもこの「創造価値」に入ります。
芸術家が作品を創ったり、学生が論文を書いたりするのも同じ範疇に入ります。
自分の仕事をまっとうして得られたものは大きく、それは生きる意味のひとつを為すものです。
お弁当が相手に喜んでもらえて、周りの人にも評価されて、食べる人の体調も良くなって、仕事がバリバリできれば、良い方向に進むのは当然ですね。
それが結果として「出世弁当」になったり「あげまん弁当」になったりするわけです。
そこにはお弁当を介して「愛」の存在があり、喜んでもらえたという「体験」こそがフランクルの「体験価値」になるのです。
ということは、生きる意味と使命を「創造価値」「体験価値」「態度価値」の三つに分けたフランクル心理学のうちの二つをOBENTERSは実現していることになります。
これは強いですよね〜。
あとは、これから先、逃れようのない苦しみや運命に対して、どのように相対するかという「態度価値」ですが、そこはマクロビオティックの考え方を知っているむそう塾生ですから、ベストの判断を下せると信じています。
お弁当を作り続けることによって、知らず知らずのうちに精神の成長が伴うでしょうから、きっと人生の難局にも立ち向かえて、その人の存在自体が価値のあるものになることでしょう。
(逆にいうと、氣と体調が調っていないと素晴らしいお弁当は作れません。)
一般的に哲学というと、難しそうで避けてきた人たちでも、こうして具体的に身近なことで考えてみると、妙に哲学が愛しくなったりしませんか?
フランクルの「どんな人のどんな人生にも意味がある」という考え方と、マクロビオティックの陰陽の考え方は私の考え方の二本柱です。
それを日々実現されているOBENTERSの皆さんに、改めてエールを送りたいと思ってこの記事を書きました。
そして、まだその仲間に入っていない人は、ぜひお弁当のもつ深い意味と価値を知って、お料理の意義も見出だせたらいいなと思います。
(ある日のマクロビオティック陰陽弁当:じゅん子さんの作品)