子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ

赤ちゃんとの会話・上の子供の納得

Happy Healthy Lifeのakkoさんの記事で、気になることがありました。
“下のお子さんが生まれてから、上のお子さんの態度に変化があって、そのことで悩んでいる”という内容です。
コメントをしようと思ったのですが、子育て中なら、どこの家庭でも起こり得る問題なので、記事にしてみました。

*    *    *    *

まず、子供って本当にそれぞれ違っていて、赤ちゃんの時から個性があるものです。
何事にも神経質だったり、少々のアクシデントでは動じなかったり、おとなしくて扱いやすかったり、とにかく忙しく動き回ったり、観察していても、飽きることがありません。
最近は、マクロビオティックで子育て中のお母さん達にお会いする機会が増えて、大勢のお子さんとも接することが可能になりました。
私は独身の時から、“野口整体”を取り入れた生活や考え方をしていたのですが、今では、マクロビオティックの観点からも考えることが出来て、とても複眼的になりました。

*     *     *     *

そんな私が、幼児期の子育てについてのポイントだと思うのは、ただ一つ。
“赤ちゃんと会話してますか?、上のお子さんは納得してますか?”
ということです。
赤ちゃんは、“お腹の中にいる時から”会話をしましょう。
1 お腹に手を当てて、「おはよう♪ おやすみ」
2 「さぁ、一緒にご飯をたべようね」
3 「ああ、お風呂は気持ちがいいねぇ」
などと、お母さんが行動するたびに、語りかけましょう。

ここで大切なことが、三つあります。
 「○○ちゃん」と名前をつけて語りかける ことです。
 お父さんにも協力してもらって、お母さんのお腹に手を当てて、
「○○ちゃん、お父さんだよ、おはよう♪」
などと語りかけてもらうことです。
この行為が、誕生後の父子関係を格段に良いものにします。
赤ちゃんは、お腹の中にいる時から、お父さんの声を聴いているので、誕生しても、すぐ父親を認識できるからです。

 赤ちゃんのお世話は、気持ちを集中してしましょう。
オギャーと生まれてからのことですが、オムツを換える時も、オッパイを飲ませる時も、目を見ながら語りかけます。
つまり、親の気持ちを赤ちゃんに集中させながら、授乳などをするのです。
もちろん、テレビを観ながら授乳するのはダメですねぇ。
気持ちがテレビに向いているからです。
時々、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま、抱っこもせずに哺乳瓶をあてがっている光景を見ますが、ゾッとしますね〜。
この時点ですでに“孤食”が始まっているからです。

*    *    *    *

だんだん、赤ちゃんの起きている時間が長くなってくると、「お母さんは、トイレに行ってくるから、1分待っててね」というように、事前に親の行動を説明します。
そのくり返しが子育てなのですが、もし、上にお子さんがいる場合は、そのお子さんへの対応がとっても重要です。
それは、難しいことではありません。
ポイントはただ一つ。
「○○ちゃん(下の子)にオッパイをあげたいけれど、△△ちゃん(上の子)い〜い?
「○○ちゃん(下の子)のオムツを換えたいけれど、△△ちゃん(上の子)は大丈夫? 」
と、下のお子さんに手をかける前に、上のお子さんに声をかけることです。

すると、上のお子さんは、何らかの意思表示をしますから、そちらを納得させてから、下のお子さんのお世話をすると、上のお子さんは納得しているので、精神的に満たされます。
必ずこれを守っていれば、下のお子さんが生まれても、上のお子さんの情緒は安定しているはずです。
幼児期は、母親(父親)との信頼関係を築く大切な時期です。
この時期に、精神的に満たされた子供は、親から離れるべき時に、“スッ”と安心して離れて行きます。

しかし、信頼関係が築けていない子供は、精神的な自立が思うように行かなくて、のちのち問題を抱え込むことも少なくありません。
お母さんやお父さんは、大変だと思われるでしょうが、ちょっと順序に気をつけるだけのことですから、ぜひ、実行してはいかがでしょうか。

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 19件のコメント

家族の絆・子供編

きょうは、我が家の子供について書いてみます。
子供といっても1人しかいないのですが・・・。
私が高齢出産だったため、育てているうちに疲れて、「ま、いいか」になってしまいました。
私は独身のころ、子供は3人ほしいと思っていました。
理由は、3人いると「子供たちの世界ができる」からです。
でも、私がちょいとお酒を楽しみすぎたせいで、結婚するのが遅すぎましたねぇ(笑)
子供には申し訳ないと思っています。
 (息子よ、ゆるせ)
さて、この息子は「理解不能人」です。
お腹にいる時から、最善の方法で育てたつもりなのですが、親の想いとは180度反対の方向に育っています。
ま、子供は親の所有物ではないのですから、それでいいのですが・・・。
この子はお腹にいる時から、「野口整体」で育てたので、個性が強いことは百も承知だったのですが、そのあまりに強い個性に、親の方がついていけません。
結果として、「子供は勝手に育っていくから、親はそのお手伝いをするだけ」ということを学びました。
トイレトレーニングにしても、離乳食にしても、保育園や小中学生時代にしても、ずっとよそのお子さんと違うのです。
その上、ひどいアトピーを抱えていたので、私は精神的にも肉体的にも10人子供を育てたくらい疲れたと、よく夫にこぼしたものです。
 (でも、本当の子育ては楽しいもので、疲れるのはどこか間違っていると野口先生は本に書いています)
今、息子は高校2年生で、定期テストの真最中だというのに、な?んにも勉強をしません。
インターネットに夢中です。
楽天でブログを開設していて、毎日アクセス数が600前後あるそうです。
高校時代は、将来の基礎をつくる大事な時期なので、もっと勉強に取り組んでほしいところなのですが、息子にはそんなことちっとも通じません。
「自分が興味をもてるもの」にしか関心がないのです。
ですから、「勉強」に興味のない彼は、毎朝「死にに行ってくらぁ」と家を出て行きます。
学校から帰ってくると、朝とは別人のスピードでブログ仲間に会いに行きます。
「あ?、楽しかった」といって夕食に戻ってくる息子をみていると、趣味を共有する仲間がいることに、「ありがたいな」と思います。
17歳という微妙な年齢にあって、「楽しい」時間は必要です。
そして、そのひとときは彼の作リ出した時間だから、心から満足しているのでしょう。
何だか、私がブログ仲間と想いを通じ合い、マクロビ井戸端会議で盛り上がるのと同じですね。
そうそう、「野口整体」では、子供がお腹の中にいる時から父親のかかわり方を重視します。
夫に協力してもらってそれを実行した結果、やっぱり、父親への反応が違いました。
すごくお父さんっ子で、反抗期であっても父親との関係は良好です。
 (これが野口整体子育てのポイント)
私は息子を育てる時、いつも守っていることがあります。
それは、「もし、このまま息子が死ぬことがあっても、絶対後悔しないように接すること」です。
 (ただし、死をいつも意識しているわけではありませんよ。もう、癖としてです)
毎朝、我が家では、息子が一番早く家を出るのですが、その時は夫婦そろって「いってらっしゃい」と玄関まで送ります。
学校が休みの時は、息子が玄関まで来て「いってらっしゃい」と送ってくれます。
これはほんの一例ですが、この気持ちを持っていると、「ああ、あの時こうすれば良かった」という育て方はできません。
いつも真剣勝負です。
今は勉強が嫌いで、パッとしない息子ですが、こんな息子でも私は精一杯育てました。
だから、何も後悔することはありません。
息子の将来に何があっても、すべて受け入れてやります。
親の子供に対する愛情は、「無償の愛」だから。


 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 11件のコメント

風邪?おめでとう!

風邪が流行っているようです。
風邪をひいた人に、野口整体では、「おめでとう」と言います。
こんなことを言うと?????。
頭がおかしくなったと思われるでしょうね。

 

でも、頭痛、腹痛、のどの痛み、倦怠感、鼻水、くしゃみ、咳などの症状
すべては、実はもう回復の過程なんですよ。
極めつけは熱ですね。
熱は、高いほど体力がある証拠ですから、怖がらずに熱を楽しむぐらいの
ゆとりがほしいもの。

 

これらの症状は排泄(排毒でもOK)段階なので、逆算すると、体に歪みが
来ていて、それを治そうとして起きたものです。

 

歪みとは、体が鈍って正常に機能していないことなので、風邪を引く前には、
食べ過ぎたり、働き過ぎたりする人が多いようですよ。

 

それで体が揺り戻しを求めて、発熱などを利用して元に戻るというわけです。

 

ですから、風邪には薬というより、早く熱を出してしまうお手伝いをするのが
一番です。
その点、マクロビのお手当ては理に適っていますよね。
ここまで書くと、「風邪はウィルスによるものだ」という声が聞こえてきそうですが、
それはそれで間違いありません。
問題は、風邪をひく人とひかない人が一家にもいるということです。
その差は、個々人の体の状態にあるわけです。
一般には「風邪もひかない」ことを、イコール健康の証拠として使っていますが、
本当に体が整っていて「風邪をひかない」のなら、それでOKです。
しかし、体が鈍っていて、「風邪もひけない」人は、立派な病人です。
ですから、風邪の諸症状が出る前に、「歪み」という病気になり、風邪を経過する
と、すっきり整った体に戻るので、「おめでとう」というのです。
風邪は、体を整えるチャンスなのです!
発熱は体の掃除をしてくれます。
大切です。
解熱剤に頼らず、熱を利用しましょう。
一般に「病気」と思われていても、それを活用して元気になれるんです!
関連記事
「H5N1」強毒性新型インフルエンザウィルス
 強毒性新型インフルエンザウィルス の記事の補足
 再びインフルエンザについて
 マクロビオティックと病気

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 12件のコメント

アトピーと食事の関係を教えてあげたいけれど

今日、デパートの食料品売り場のレジに並んでいると、一見して
アトピーの肌とわかる人が、前に並んでいました。
カゴの中には、コーラ・ポテトチップス・焼肉のお肉・牛乳・アイス
クリームなど、マクロビではギョッとするものばかり入っていました。
いつもは他の人のカゴの中なんて、目が行かないのですが、アトピー
の肌を目にしたとたん、ついカゴの中味が気になってしまいました。
案の定、これでは良くなるわけないよなぁ、と思うと同時に、マクロ
ビオティックを教えてあげたい衝動にかられました。
でも、余計なおせっかいは禁物。
でもでも、あれじゃ夜も眠れないだろうに・・・。
あの人は、いつかマクロビを知ってくれるのだろうか?
それとも、一生知ることなくつらい日々を送るのだろうか?
こんな時、私の気持ちは複雑です。
まるで、不作為犯の犯人になったような・・・。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 4件のコメント

温泉の効用あれこれ

アトピーと温泉療法では、温泉で我が子のアトピーが治ったことを
書きました。
では、その温泉に関してのお話を。
日本ではどこに行っても温泉があって、身近な存在ですが、泉質を
選ぼうとするとちょっと大変です。
しかし、湯治には泉質が大きく影響するので、慎重に選ばなければ
なりません。
温泉博士の書いた本なども調べましたが、全国にはそういった本にも
載っていない、本当の「秘湯」があって、案外そちらの方が効いたり
するものです。
私が行った温泉もそんな「秘湯中の秘湯」で、どこにも載っていません。
地元の人しか知らないのです。
ところが、その温泉に行ってみると、九州や四国からアトピーを治す
ために先客がいたので、ビックリ。
でも、よく話を聞いてみると、口コミの口コミでした。
その温泉の泉質は、「アルカリ性単純硫黄泉:PH10.0」で、PHの値が
とても高いのが特徴です。
さてその温泉は、前述したとおり古く・汚く・ひどい所なのですが、女将
さんの話がそのマイナス面をカバーして、3週間耐えられたと言うのが
真実です。
その女将さんはかつて、都会で働いていたのですが、病気で足の切断
を宣告され、手術日も決まっていたけれど、どうしても諦めきれず、
親戚を頼って北海道の温泉にきたそうです。
車椅子が必要だったので、3人がかりで病院から連れ出してもらい、
3人に支えられながら温泉に入ったそうです。
そうすること3ヵ月、体に変化が現われはじめ、1年後には自力で
少し歩けるようになったと言うのです。
ちょうどその頃、その温泉の経営者が高齢を理由に閉館しようとして
いたのですが、女将さんはその温泉から離れたくなくて、夫とともに
その温泉の経営を引き継いだそうです。
それが、この温泉なのです。
そんな話を聞かなければ、病人だったなんて想像できないほど、ピン
ピンしている女将さんですが・・・。
3週間も滞在していると、病気が治った多くの実例を、宿泊者本人の
口から教えてもらえます。
こんなお婆ちゃんもいました。
4人姉妹で毎月1週間湯治に来るそうですが、84歳の長女は白内障
だったけれど、温泉のお湯で一日に何回も眼を洗ったら、白内障が
治ったそうです。
◇     ◇     ◇
湯治を終えて温泉を出発するとき、女将さんとご主人に涙のご挨拶を
しました。
そして、埼玉の家に到着すると時を同じくして、温泉のお湯がポリタンク
で届きました。
「家でも体に温泉のお湯をつけると、体が温泉のお湯を覚えているから、
治りが早くなるよ」
と女将さんが送ってくれたのでした。
また涙。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント