ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「本の紹介」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの基本理念 「桜沢如一の遺産(上)」より
<マクロビオティックの基本理念 桜沢如一>
生態学である。
大気や土壌は作物を生み出し成長させ、その作物は動物に食べられ、血液、細胞、組織、器官となるもので、人間は土や植物の変化したものである。人間は生物の中で最も自由と適応能力を持つものであるから、あらゆる環境に添うことが大切である。
生命の経済学である。
人は大きな収益を得るために自然生活の基本を破り、不自然な農作法や添加物、合成製品を無限に生み出し利便さのみに追われている。生命の経済点から見れば、大切なことは、自然農法をおこない生活上のあらゆる資源はもとの大地に還元できるものが最も経済的なのである。
陰陽の原理である。
これは人生行路の羅針盤・コンパスであり実用的な道具である。無限宇宙の世界における私達の位置を定めてくれる。精神(陰)に作用する食物や環境の適、不敵を判別させて健康と幸福の道案内をしてくれるものである。
生活の芸術である。
知識をかき集めるのが科学であり、実験とデータとの証明の積み重ねである。マクロビオティックの原点は、常に変化(易)を続ける現象世界に巧みに適応して、宇宙の秩序に従って生きることである。一瞬たりとも停止しているものはこの世にはなく、常に他との共存共栄の条件のもとで微妙に動き続け変化しているのである。顕微鏡下にあるものは、停止、あるいは他との関連をすでに断たれている現象である。撮影や検査も変化中の一部分である。従って一度の結果数値にいつまでもこだわり、同じ薬を連用するのはおかしい。人間そのものが肉体、精神的にも人生という絵を描き続けている芸術家のようなものである。人まねではなく自らの実行と確かめ、楽しみながら面白おかしく生きていけば良いのである。
感謝を知るものである。
人は他人に与えたことはいつまでも忘れずに恩を着せたりするが、人様から与えられたことは忘れがちである。私達は誕生以来、空気、太陽の光、水や風をずっとタダで与えられ、一度だって天は請求をしない。しかしその恵みにお礼を言わずとも、なお生かし遊ばせてくれる。私達は宇宙の無限の慈愛と慈悲と寛大さを忘れている。
一粒の米や一切れのパンにも感謝して、それを表現出来る人間になろう。
苦痛も病気も人の不寛容さえも、感謝を持って受け入れることを学びとしよう。
健康でも不幸な人は大勢いる。鳥は一粒の米粒を大地に落として数千倍の実りをもたらし、魚は数十億の卵をお返ししている。これが自然の法則である。
命と人生を与えてくれた親や周囲の人々に感謝をすべきであり、東洋ではこれを知恩という。報恩とは尽きぬ幸せを限りなくばらまく喜びなのである。人はとかく己の感情に走って、愚痴、小言、怒り、立腹、暴力、蔑視、不遜の言葉や態度を知らぬ年月の間に繰返しているものである。
信を生み出すものである。
陰陽にかなった食事を始めると赤血球に変化が起こり、最初は体の好調さに喜ぶが、人によっては体調が悪化する場合もある。それは細胞間にある体液は変化しやすい流動的なものであるが、細胞そのものは旧態を維持しようとする力が強いからである。それは保守的な老人と柔軟で急進的青年との摩擦に似たようなもので、人はそのような時に疑いや迷いが生じるものである。しかし冷静に無限宇宙が生みだす創造のすべてを考えてみれば良いのである。
無限界の神の世界から陰陽の二つのエネルギーが生まれ、素粒子、元素、植物、動物となるスパイラルの中心にいるのが私達であり、連続的なつながりの中にいるのである。言いかえれば、闇の世界の無から、光、空気、水、穀物、野菜、海藻、豆類、木の実、魚類、果実、塩、動物の順序を認識して、これに準じて食事をすれば良いのである。また口の中にある歯の構造を考えれば、穀物を噛むための臼歯(二十本)、植物を噛む門歯(八本)、動物の肉を裂く犬歯(四本)の順に歯が定められているから、これに従って量は5・2・1を外さなければ良い。
確実な信念を持っていればうろたえたり、迷ったり途中で止めたりすることはあり得ない。本当の信仰とは主義や信条などではなく、宇宙にある見えない世界の無限界(陰)と、見える世界の有限界(陽)のつながりをはっきりと見定めて調和をとりながらすべてを受け入れ、深い慈悲の心を持って精神界に生きることである。
道楽である。
道は中国語でタオと言われ宇宙の秩序の意味である。道楽とは、いつでも、どこでも感謝しながら道を楽しむということ。道楽は趣味を意味することであるから、人生を趣味で生きれば成功も失敗もない。
「人生をあまり生真面目に考えないことである。なぜなら現実界での経験は夢のようなものであるから、人生におけるあなたの役割を楽しむことである。ただそれがあなたの役割であることを忘れないことである。」(パラマハンサ・ヨガナンダ)
徹底して楽しみ生きることが道楽である。あなたが誠の道楽者であれば何を食っていようと、そんなことは問題ではない。
<桜沢如一の遺産(上) ー陰陽を解明した男ー 256〜259Pより>
書名:桜沢如一の遺産(上)
著者:兎龍都(うだつ みやこ)
発行:アートヴィレッジ
定価:1,800円+税
カテゴリー: 桜沢如一先生の陰と陽, 本の紹介
14件のコメント
マクロ美風の体験的マクロビオティック 健康と幸福への御招待
自宅にいるとすぐ記事を書きたくなるから危険です(笑)
他にもするべき仕事が目白押しだからです。
でも、ちょっとだけ書かせてください。
年の初めにあたって目標を立てたかたも多いかと思います。
でも私は仕事のスケジュールはビシッと決めますが、それ以外の目標は立てません。
大きな枠内での目標といえば、「健康でいる」ことくらいかな?
何年も前にマクロビオティックの本に、私の紹介がゲラ刷り段階で載っていたことがありました。
1ページ目に登場するようになっていて、それはそれはとても恐縮してしまいました。
ゲラ刷り段階で原稿を見せていただいてビックリしたものです。
もちろん私は原稿を書いていません。
その原稿は「夢を叶えるためにマクロビオティックを始めた」という内容だったので、それではニュアンスが違うからと丁重に辞退させていただきました。
載せてくださった方のご好意がとてもよく理解できるので、心苦しい一場面でした。
もちろん、夢を叶えるためにマクロビオティックをされるのもご自由ですが、私の場合は「先に夢(目標)があってマクロビオティックを始めたわけではなく、愉しいことを続けていたら結果として形が出来ていた」ということなのです。
つまり、気がついたら結果があったみたいな感じです。
では、その「愉しいこと」って何かというと、「解放される」ということでしょうか。
あらゆることからの解放です。
それは常識からの解放だったり、思い込みからの解放だったり、「ねばならない」からの解放だったりします。
しかしそれらのすべてを手放してみると、そこには「安心」しか残らなかったのです。
そうすると人間はかくも愉しくなれるものかと思うくらい自由になれました。
そして気がつくと私はマクロビオティックと生きている人だったのです。
「マクロビオティックとは気づくもの」と私のブログでは繰り返し書いています。
すでにある自然界の理をあるがままに受け入れること。
そして自然界の理に身を委ねて生きること。
その方法を具体的に教えてくれているのがマクロビオティックなのでした。
誤解のないようにつけ加えておきますが、自然界というのは山や川や海という具体的なものより、自然界を成り立たせている秩序そのものという意味です。
自分を何に同期させて生きれば良いのか分からない人は不安が消えないでしょう。
しかし、自分が寄り添っていける対象が明確だと不安はほとんど感じなくなります。
私の場合は後者ですね。
ですから、多くの人に伝えたいです。
まずは愉しめる自分になろうと。
(健康と幸福への御招待:桜沢如一著)
カテゴリー: マクロ美風の体験的マクロビオティック, 本の紹介
13件のコメント
「料理のお手本」辻嘉一著 昭和33年発行版
昭和33年に発行された「料理のお手本」。
文庫本より味があって好きです。
この時代の本は作るのも大変で、高校生の頃新聞部で印刷屋に出入りしていた私は、活字を拾う光景が目に焼き付いています。
鉛中毒と背中合わせの職業でした。
今はiPadやKindleでも読める時代ですが、古いタイプの私はこの手触りが嬉しいのです。
何人もの手を経て著者が伝えたかったものとは何か?
そんな想いを巡らせて本を読むのは至福のひとときです。
とは言っても、今は速読に近いスピードで読むのが日常になっていて、至福のひとときは遠い過去になってしまいましたが。
「料理のお手本」辻嘉一著 その精神を読み取りたい
「料理のお手本」辻嘉一著
自宅にいながら3冊も本が届きました。
早く読みたいけれど、明日のレジュメ作りが優先。
でも、チラ見しちゃった。
げげ!、理想はまな板は最低6枚なんて書いてある。
彼は懐石料理を本職としながら、その腕で主婦向けにこの本を書いたので、このような枚数になったのでしょうね。
同じく料亭料理を長く作った中川さんは、不幸なことに奥様の死とともに、主婦の日常料理を作らなければいけなくなりました。
それも哺乳瓶を抱えた子供のお食事段階からです。
そんな体験をしている料理人はきっと少ないはず。
でも年月が経って、その時から今も続く日常料理のあれこれは、今のむそう塾のオリジナルな料理方法に反映しています。
味は一流料亭のレベルを落とさず、作り方は主婦でも出来るように。
この本の「私の料理修業記」の章には懐石料理のことが書かれています。
その精神はそのままむそう塾が大事にしたいものでもあります。
技法だけでなく、精神をも読み取りたい一冊だと感じました。
宝塚式「美人」養成講座 宝塚ブスの25ヶ条
以前、「宝塚ブスの25ヶ条」という記事を書いたのですが、きょうふっともう一度読んでみました。
塾生さんのお顔が次々と浮かんできて、笑ってしまいました。
いや〜、自慢じゃないけどブスがあっちにもこっちにも(笑)
『美味しい』と言わないというのもブスに入るのが面白いですね。
でも、これってよ〜〜く分かります。うんうん。
もう一度書いておきますので、忘れていた人、まだブスの人、初めて知った人、みんなで美人を目指しましょう。
宝塚式「美人」養成講座 より
<宝塚ブスの25ヶ条>
・ ブスには笑顔がない。
・ ブスはお礼を言わない。
・ ブスは『美味しい』と言わない。
・ ブスには精気がない。
・ ブスは自信がない。
・ ブスは愚痴をこぼす。
・ ブスは希望や信念を持っていない。
・ ブスはいつも周囲が悪いと思っている。
・ ブスは声が小さくいじけている。
・ ブスは自分がブスであることを知らない。
・ ブスは何でもない事にすぐ傷つく。
・ ブスは他人を嫉妬する。
・ ブスの目は輝いていない。
・ ブスの口はいつもへの字の形をしている。
・ ブスは責任転嫁がうまい。
・ ブスは他人を恨む。
・ ブスは悲観的に物事を考える。
・ ブスは問題意識を持っていない。
・ ブスは他人に尽くさない。
・ ブスは他人を信じない。
・ ブスは人生においても仕事においても意欲が無い。
・ ブスには謙虚さが無く放漫である。
・ ブスは人生のアドバイスや忠告を受け入れない。
・ ブスは自分が最も正しいと思い込んでいる。
・ ブスは存在自体が周囲を暗くする。
(京都 東福寺)