ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 再開催ご希望講座一覧(2025.3.31現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- これから開催予定の講座案内(2025.3.26現在)
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
- 件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!
- お弁当投稿のおまとめが終了します
- お風呂の入り方 マクロビオティックの陰陽も参考になります
- 小学3年生の娘の反抗期に親が言った言葉
- 食べ物は質が大事 お菓子は味覚を狂わせる原因になるので要注意
- 京都四条通を歩きながら思ったこと
- 四毒抜きを実践する人は身体の声を聴き逃さないでほしい
最近のコメント
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に マクロ美風 より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に おはる より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,161)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (185)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (553)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックの陰陽で考えてみよう」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの陰陽と氣の流れ
昨年は「マクロ美風の家事アドバイス講座」を開催していないのですが、この講座の目的は、家の中を整理して氣の流れを良くすることなのです。
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生は、お掃除にとてもうるさい人で、このブログでも随所に桜沢先生のお掃除に関する逸話が出てきます。
人は誰しも景色の良い所に行くと、清々しい気持ちになったり、心のありようが変わって希望が持てたり、良い変化をする経験をしていると思います。
それは、その場所の氣が良いからそういう変化を起こさせるエネルギーをもらえるわけですね。
反対に、汚い場所やグチャグチャのお部屋からは、良い氣が生まれてきませんから、そういう所には足を運びたくなりません。
マクロビオティックではよく「宇宙の秩序」という言葉を使いますが、宇宙の秩序に則ったものは本来美しいのです。
そして安定感があります。
そういう場所・物・人は良い氣を発します。
ですから私は、家の中をそういう場所にするために家事アドバイス講座をしていたのです。
むそう塾を始めてからも、お掃除の大切さを話し、エプロンの扱いに注意するのは、それらすべてがその人の氣にかかって来るからなのです。
「ああ、氣が悪いなあ・・・」と感じさせる人は、お仕事や家庭で、あるいは人間関係や事故関係でトラブルを起こす場合が多いです。
また、職場や人間関係が氣の悪い状態だと、自分もどんどん悪い状態になって行くので、そういうところからはさっさと離れるに限ります。
それは環境が陰性すぎるので、それ以上陰性の害を受けないようにするためです。
マクロビオティック的に結論を言ってしまえば、「いつも氣を意識しながら生きる」ということになります。
それが意識出来ている人と、意識出来ていない人とでは、歴然とした差があります。
もしあなたがその差を感じないのであれば、まだ氣の存在を落とし込めていないことになります。
でも、多くの人には「これ、いいな」(陽性)とか「これ、いやだな」(陰性)という感覚があるので、それを陰陽で落とし込んで行けば、自然に氣の良い生き方が出来るようになります。
* * *
話はガラリと変わって、昨年のおせちの授業でも私は氣の流れを感じていました。
36種類のお料理を作って一気に詰めて行く作業は、流れが悪いと実現できないものです。
不健康であってもいけないし、忘れ物があってもいけないし、失敗があってもいけないし、遅くてもいけないし、とにかく「良い氣の集大成がおせち」なのです。
いざお料理を詰める段階での写真を公開しましょう。
プロは左上の隅に叩き牛蒡を置きました。
次は紅白蒲鉾ですが、おや?横に寝かせています。
なるほど、ここに伊勢海老がくるからですね。
最後はこんなふうに収まりました。
この一連の流れがとにかく速いので、私は邪魔をしないように写真を撮るのに苦労しました。
「待ってください」なんて死んでも言えない空気を漂わせていますから(笑)
最初に最上段とメインの伊勢海老を配置し、それから次々と進んでいく重詰めの作業は、氣の流れそのものだなあと感じました。
一度もお料理の配置換えをせずに、次々と詰める作業は、先に緻密な計算があってこそ実現する流れです。
私達の日々の暮らしも、毎日がスムーズに流れるためには、周りをきちんと整理しておくことに尽きると思います。
それは目に見える「物」の整理だったり、目に見えない「心」の整理だったりします。
そういうことを整えるのが、暮れの大掃除であり、新年の初詣だったりするわけですね。
今日から仕事始めの人も多いことでしょう。
良い一年にするために、ぜひ氣ということを意識してみましょう。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
迷う・時間がかかる・取り消す、すべて陰性です
昨夜とても久しぶりに懐かしい塾生さんからメールがありました。
嬉しいですねぇ、こういうメールは。
内容は近況報告なのですが、子育てをしながら働いていて、人間関係にも恵まれて楽しい毎日を過ごせているということでした。
ホッとしました。
むそう塾に通っている時には、よく泣いていましたから。
それだけ悲しいことが押し寄せていた時期でもありました。
彼女はどうしても一人で抱え込んでしまうタイプなので、ストレスも人一倍多いと思います。
でも、子育て中はただでさえストレスが多くなるのですから、どんどん発散していつも笑顔でいられるようにしましょう。
パワフルでなければ子育てと外でのお仕事は両立できません。
京都には通えていないけど、いつも私のブログを読んで暮らしてくれていたようで嬉しかったです。
特に判断に関する記事が参考になったと書かれていました。
パワフルと言えば、決断もパワーがある人とパワーがない人では、スピードも結果も違いますね。
マクロビオティックの陰陽でいうなら、陽性な人と陰性な人ということになりますが、これが実にくっきりと反映していて面白いほどです。
もし相手の陰陽が分からなかったら、何かを判断させる場面をつくったらいいですね。
間違いのない結果を得られます。
迷う・時間がかかる・取り消す、すべて陰性です。
ちなみに、昨年の記事に「心の排毒について 泣くということ」というのがあります。
排毒をしっかりしておいて、常にパワー全開で行動出来る人になりましょう。
それには心も陽性にもっていくことがポイントです。
今日は「正月事始め」です。
新しい年を迎える準備はもう始まっているのです。
気持ちも新たに「心の排毒」も済ませて新年を迎えましょう。
(結び紅白 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう
コメントする
陽性な決断・陰性な決断
毎年思うのですが、むそう塾の通年コース(幸せコース・上級幸せコース・満足コース・秘伝コース)のお申込み時期になると、決断力と突破力のことを強く感じます。
この決断力と突破力はとても個人差がありますね。
だから人間なのですが(^^)
この決断力と突破力が弱い人は、そのままだと不満が増えて人生がつまらなくなります。
「・・・をしたい」という欲求はあるのですが、それを実現するための環境を作り出すことに二の足を踏んでいるので、いつまで経ってもその欲求が実現しないからです。
実現しないから不満を引きずって毎日が楽しくないということになります。
そんな時にはこのブログでも何度も書いているように、「今までしなかったことをする」のです。
今回、各コースのお申込みに際して、「迷った時には困難な方を選ぶ」考え方を実行してくれた人が何名かいました。
お申込み欄にそのことを書いてくださっていて、とても嬉しかったです。
マクロビオティックの陰陽で考えると、困難な方を選ぶのは陽性の決断であり、楽な方を選ぶのは陰性な決断です。
陽性というのはエネルギーが強いですから、次なるものを生み出す力があります。
しかし、陰性はエネルギーが弱いので、停滞か後退に進んで行きます。
ですから、今の自分を変えたいと思ったら、陽性な決断をしましょう。
陰性な決断の連続は病気につながりますが、陽性な決断の連続は病気をも治す力を持っています。
よく癌から生還した人の体験談などには、この陽性な思考が現れていますね。
変化は自分で生み出すもの。誰もプレゼントしてはくれません。
(京都 南禅寺あたり)
写真は今朝の京都の南禅寺あたりです。
パソコンで作業をしていると、窓の向こうには南禅寺の木々の紅葉が日々変化しているのがわかります。
これから2週間、京都は観光客で激混みします。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう
コメントする
煮物の力(2) マクロビオティックの中庸力
10月の上級幸せコースは煮物三種、11月の幸せコースも煮物三種、その他にも煮物コースがあって、むそう塾は今、来る日も来る日も煮物の幸せな香りで癒やされています。
煮物っていただく時にもほっこりとして落ち着くのですが、作っている時にも穏やかで幸せな気持ちになれるお料理です。
その穏やかさの一つの要素として火力があげられます。
煮物には「コトコト」を実現するために、極弱火の火加減を必要とします。
そのトロトロとした火加減は穏やかな陰性の波動を発しているので、そばにいる人は落ち着くのです。
いつも強い火加減のお料理ばかりしている人は、この弱火の調節が苦手なので、教室でも騒々しい音を立てて冷や汗をかいていらっしゃいます。
強い火(陽性)の波動を受け続けていると、作っている人がお料理中にも陽性になるので、お料理方法の陰陽はとても大事なのです。
私がまだむそう塾を始める前の料理教室で、忙しいからと言って野菜炒めばかり食べている人がいたのですが、精神的にとてもきつい状態だったので、1か月間野菜炒め禁止令を出したことがあります。
するとどうでしょう!
1か月後には表情まで柔和になって、本人曰く「すごく楽になった!」と仰るではありませんか!
その時私はつくづく思ったものです。
料理方法の陰陽の影響がこんなにも大きいのなら、今の時代に一番不足している「煮物」をもっと口にしてくれたら、精神的に安定する人が増えるだろううなぁと。
イライラする状態は、揚げ物や焼き物が多かったり、その時に高温加熱で酸化した油脂が肝臓に影響することも一因になっています。
高温調理の揚げ物を毎日食べていて、毒消しが十分に出来ていない人は、病気への道を歩んでいることになりますので、ぜひ穏やかな火加減で調理したものを召し上がってほしいです。
たとえば揚げたての鶏の唐揚げにキャベツの千切りなら陰陽バランスが良いのですが、鶏の唐揚げだけをテイクアウトで買ってきて、それをムシャムシャ食べていると毒消しが出来ません。
じゃあ、某店のメニューのように、チキンの唐揚げとポテトフライを食べれば良いのかというと、食材の陰陽バランスは取れますが、どちらも揚げる調理方法なのが問題です。
じゃがいものせっかくの陰性さがここでは陽性がプラスされて、毒消しの役割としては弱いものになってしまいます。
この場合にチキンとポテトで、動物性と植物性のバランスが良いと思うのは、マクロビオティックの陰陽を一面でしか考えていないことになります。
このような時には、ポテトフライを「粉ふきいも」に変えると、キャベツに次いでバランスが良くなるんですけどね。
* * *
こんなふうに煮物がなぜ中庸の力を発揮してくれるかというと、それは100度以上に上がらない調理温度と水分の存在があるからです。
人の体は水分からとても影響を受けます。
どんなお料理を食べるかも大事ですが、どんなお水を飲むか、どんな水分を口にするかは、その人の生命力に直結するといっても過言ではありません。
なぜなら、人の体の70%前後が水分だからです。
この割合は年齢によって異なり、赤ちゃんは水分量が多く、お年寄りは少なくなりますが、それでも体重の一番多い部分を水分が占めていることに変わりはありません。
ですから、体の水分に良い影響を与える食べ物と飲み物の質がとても重要なのです。
さらに体の水分は環境と同期しようとしますので、体に水分の多い人は外気温が下がると冷えを敏感に感じ取ります。
甘いものが好きで、体に水分が多めで、冷え性という若い人がとても多いのは、こういう背景があるからですね。
そういう人がコトコトと炊いた煮物を常食するようになると、体型だけでなく精神面まで変わって来ますよ。
こういうところでも煮物の力を感じることが出来ます。
煮物は作り置きができる上に、時間が経ってからの方が美味しさも増すという特長があります。
忙しいからと言って煮物を作らないのではなく、忙しいからこそ煮物を作っておいて、心身ともに安定した状態を作り出すことが大事だということに気づいてほしいです。
煮物は材料を火にかけて、時々様子を見てあげるだけで、あとは弱火が勝手にお料理してくれる楽な料理方法なのです。
煮物が美味しい季節というのは、こうして優しい火加減で出来た質の良い水分が体を守ってくれます。
インフルエンザのワクチンがどうのこうのと悩んでいる暇があったら、煮物を作りましょう。
煮物は日々穏やかな陽性で体力をつけてくれますから、ウイルスに負けない体になるためにも煮物を見直してほしいです。
(烏賊と里芋の炊いたん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
マクロビオティックの陰陽を暮らしに活かす ヘアスタイルなど
季節の変わり目は主婦って忙しいですね。
衣類や寝具の出し入れ、それにお洗濯。
今の私はメチャクチャ忙しいので、クリーニングのお世話にもなりつつですが、それでも家族全員の季節の着るものを見立てるのは私の仕事です。
当然のことですが、着るものも陰陽で見立てて行きます。
あ、そうそう。お店選びも陰陽がありますよね。
食べ物屋さんなんて、皆さんが無意識に陰陽で選んでいらっしゃると思います。
ですから、陰陽を最大限に活用して、なおかつ経営者がそれを気持ちよく受け入れられるなら、商売繁盛にすることは理屈上はできるはずです。
でも、人間ってなかなか「頭ではわかっていても実行できない自分」というのがいるものなんですよね。
そこが厄介なところかと思います。
たとえばヘアスタイルなんて、ほとんどの人が自己満足の世界かと思います。
どうしたらいいのか分からないという人が圧倒的多数ではないでしょうか。
でもね、ヘアスタイルにも陰陽があって、ご自分の陰陽に合わせるようにすると、ご自分の気持ちも周りの反応もものすごく変化するんですよ。
人間関係のきっかけもヘアスタイルが決め手だったりしますので、ヘアスタイルは重要ポイントです。
たまたま2年前の記事でヘアスタイルのことが書いてありました。
マクロビオティックのことを正しく理解していただくためにも、あなたがより素敵になるためにも、男女を問わず陰陽を意識されたら楽しい人生になると思います。
マクロビオティックの陰陽で素敵な人になりましょう 2014.10.7
(京都在住の姫さん むそう塾の修了式から 2014.4.30)
東京と京都ではヘアスタイルのアップの仕方が違いますね。
京都では写真の姫さんに見られるように、髪の動きを押さえて流線を活かすまとめ方がほとんどですが、東京では髪に動きを持たせるスタイルが多いです。
こんなところにもヘアスタイルの陰陽を感じます。
おそらく京都のヘアスタイルは着物を主役にするためなのだろうと想像します。
それに対して東京のヘアスタイルは、ヘアスタイルも主役の仲間入りしているんですね。
以前、着物をよく着ていたとき、京都の染物屋さんまで出向いて染柄を注文しようとしたときのこと。
「そういう選び方はさすが関東のお人さんですなぁ、京都ではそういう着方はしはらしまへんなぁ。」と言われて、文化の違いを感じたものです。
それと同じことがヘアスタイルにもあって、東京の陰陽と京都の陰陽の違いを日々感じる私です。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当