ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.7現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.7.7現在)
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「からだ」カテゴリーアーカイブ
主食の玄米が美味しくて満たされる幸せ
こちらの記事にいただいたさなえさんのコメントが深い意味合いをもっていますので、記事でお返事をさせていただきます。
玄米をはじめて食べた時の美味しさを体質に合わなくなってからはだんだん感じなくなり、それでもしばらくの間は頭で考えて食べようとしていたせいで玄米の存在が重たい&どんよりしたものに感じる様になってしまいました。(軽い拒絶状態ですよね)どうにか美味しく食べたいと色々工夫してみるけれどやはり食べ続ける事ができませんでした。
なので実は福ZENで玄米を見た時も軽い拒絶反応がわいてきたのですが、とにかく食べてみました。食べ終わった時、私玄米食べたんだよね!?こんなにす~っと食べれるなんて!と驚きでした。そして食後のからだの軽やかさにも驚きでした。
私はいつも美味しいものが食べたいって思っていました。一瞬は美味しくてもなんだか満たされない。中川式玄米を食べている今その気持ちが満たされています。玄米の炊き上がりの美味しいかおりに幸せを感じ、玄米を食べては美味しさに幸せを感じています。
主食が美味しくて満たされるってなんて幸せなんだろう。
こんな幸せな毎日を積み重ねていける未来が楽しみです。
* * *
<マクロ美風より>
あなたからいただいたコメントはとても正直に書かれていて、学びの多い内容でした。
マクロビオティックの典型的なパターンを歩んで来られて、これから先のことも手に取るようにわかります。
最初は美味しく感じた玄米ご飯も、体質や体調の変化とともに美味しく感じなくなっているのに、頭で「体に良いから」と信じて食べようとすること、さらに、その体の声を無視してしまうことにより、玄米そのものを体がうけつけなくなってしまうこと、もう多くの人が歩んだコースどおりです。
その理由は体調に玄米ご飯の陰陽が合わなくなったためですね。
主食が体調に合わなくなると、何か物足りなくて精神面が不安定になったりするのですが、あなたも物足りなさを感じて「おいしいものが食べたい」と思っていましたね。
満たされない気持ちを美味しいもので埋めようとしているのです。
そんなとき往々にして甘いものを食べたくなる人が多いのです。
ですから、マクロビオティックを始めてからかえって甘いものが食べたくなったという人は、案外玄米ご飯がうまく炊けていないことがネックだったりするのです。
さらには排除食のストレスですね。
>主食が美味しくて満たされるってなんて幸せなんだろう。
幸せですよね、こういう幸せって本当に落ち着きます。
あなたの場合はご主人様も玄米を炊いてくださるようになったので、精神面でも最高に満たされていると思います。
心が強い絆で結ばれましたよね。
再び玄米ご飯を召し上がれるようになって、私もとても嬉しいです。
あなたが玄米ご飯を召し上がるようになって、おっぱいの質がグンと変わったのがお子さんの肌が綺麗になったのを通じてわかりますね。
体って本当に正直だなあと改めて感心します。
これからも主食を大事にして、むそう塾の三種の神器を土台にした食生活を確立しましょう。
そうすれば、より健康になられるはずです。
おんぶの姿が素敵でした。
上手な子育てで感心しましたよ。
とても精神面が安定したお子さんで素晴らしかったです。
素敵なご主人様が玄米ご飯と向き合った1週間
昨日パスポートを取得された3名のうち、Ni(98-2)さんは男性です。
ご夫婦で愛クラスを受講されて、奥様が一足早くパスポートを取得されました。
その後奥様からいただいたメールがとても素敵だったので記事にさせていただきましたが、昨日ご主人様からもパスポート取得後にご丁寧なメールをいただきました。
その内容がこれまたとても素晴らしくて、ご夫婦揃って記事にさせていただきます。
公表することを快諾してくださいまして、感謝申し上げます。
奥様の記事:夫婦で炊き合う玄米ご飯
* * *
<Niさんからのメール>
中川善博様 マクロ美風様
ご連絡ありがとうございます。
メール届かなかった件、お手数おかけしてすみませんでした。
1週間、玄米生活をして、体調の変化を実感しました。これからが楽しみです。
缶コーヒーは、以前ほど欲しいと思わなくなりました。
上の2歳の娘が、美味しい美味しいと言って食べてくれているのがとても嬉しいです。糠漬けも大好物になっています。
下の4ヶ月の娘も、顔の肌荒れがあったのですが、キレイに治っています。それと、肌の色が、白くなった気がします。おっぱいの質が変わったからでしょうか。
玄米で、家族がひとつになっているような気がします。中川さん、マクロ美風さん、麗可さんのおかげです。ありがとうございます。
私や妻や、一緒に受けた方々の投稿を見て、玄米炊飯に、性格が現れるなと思いました。
玄米炊飯ひとつで、仕事や普段の生活に通じるものがあると思いました。
人生にも、生き方にも、なにか通じるものがあるとも思いました。
これから、体や精神面や、普段の生活に、どのような変化が訪れるか、とても楽しみです。
基本を大切に、できる限り多く玄米炊飯していきたいと思います。
実家でも、今も、ほとんど台所仕事はしたことがない私が、このようなかたちで玄米炊飯をすることになるとは思っていませんでした。
私にとっても、妻にとっても、むそう塾様との出会いは、なにかとても大きな意味を持っている気がします。
これからも家族共々よろしくお願いします。
Ni
* * *
<マクロ美風より>
Niさん、いや〜、快挙ですね!
奥様も3回の投稿、ご主人様も3回の投稿でパスポートに到達されました。
しかも奥様より高得点でのパスポート取得に、あなたの分析力と炊飯センスを感じます。
1週間会社に玄米ご飯を持参されて、それまで飲んでいた缶コーヒーより糠漬けがほしい体に変化されましたね。
それこそが「体の声」です。
体は正直ですね。ちゃんと信号を送ってくれているのです。
上のお嬢さんが美味しいと言ってくれるのは本当に励みになりますね。
2歳という年齢はまだお世辞を知りませんから、美味しいと感じるのはその玄米ご飯が本当に美味しく炊き上がっている証拠です。
自信を持ってくださいね。
お嬢さんにも糠漬けを気に入ってもらえて嬉しいです。
早く糠漬け講座を開催しなくちゃですね(汗)
4か月のお嬢さんの変化は、お母さんの食べ物が直接、しかも時間差をあまりおかずに影響しますので、確実におっぱいの質が変わったからですね。
ということは、お母さんの体も変化し始めるということです。
排毒されていくとお肌の色も変化しますが、赤ちゃんは成長が大人とは比べ物にならないほど早いので、その分変化も早いのです。
>玄米で、家族がひとつになっているような気がします。
よく「同じ釜の飯を食う」といいますが、まさにそのことで家族が一体感に包まれるのです。
マクロビオティックの陰陽でいうなら、これが陽性な家族関係であるといえますし、これが理想です。
(陰性な家族関係とは、それぞれの心が離れていたり、家庭内別居のようなことを指します。)
男性として最高の家族関係を手にされましたね。
>私や妻や、一緒に受けた方々の投稿を見て、玄米炊飯に、性格が現れるなと思いました。
はい、そのとおりです。
愛クラスでは玄米炊飯だけですが、幸せコース以降のお料理でも確実に性格が反映されます。
もう可笑しくなってしまうほどです。
>玄米炊飯ひとつで、仕事や普段の生活に通じるものがあると思いました。
>人生にも、生き方にも、なにか通じるものがあるとも思いました。
はい、仰るとおりです。
それこそがマクロビオティックの視点です。
そのようなあなたには、次の本をお薦めします。
まずは「宇宙の秩序」を読まれて、それでアレルギーが出なければ「無双原理・易」に進まれてはいかがでしょうか。
・「宇宙の秩序」(桜沢如一著)
・「無双原理・易」(桜沢如一著) (黒の表紙ではなく黄色の表紙をお買い求めください。)
「無双原理・易」は一般的に女性には難しいとされる本なのですが、マクロビオティックの原点を提唱者みずからの息吹とともに感じられる本であり、男性のあなたにはきっと理解していただける内容です。
そして、あなたが感じておられるように、お仕事や人生に大きく役立つ内容です。
>これから、体や精神面や、普段の生活に、どのような変化が訪れるか、とても楽しみです。
きっと変化の波がやって来ます。
それは悪い方向ではなくて良い方向の波なので、どうぞ思い切って乗ってみてください。
楽しくてしょうがない人生が歩めることでしょう。
またお会いして、無双原理のお話ができることを楽しみにしています。
最後に、あなたが愛クラスを受講されたことによって、N家が一気に幸せ度を増しましたね。
全国の多くのご主人たちにもこうあってほしいと願うお手本です。
益々お幸せに、そして健康もお仕事も最高の状態でありますように。
心のこもったメールをいただきまして、大変ありがとうございました。
(宇宙の秩序 桜沢如一著)
カテゴリー: 塾生さんのメールから心に響いたこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い, 体験談
コメントする
玄米ご飯を噛むことの重要性
玄米を召し上がっていても体調があまり変化しない人にはいくつかの要因がありますが、食べ方の間違いが一番多いです。
むそう塾でお伝えしている中川式玄米ご飯は、白米のようにふっくらと炊けるので、噛むことを忘れてしまいそうになりますが、そこまで至らない炊き上がりの玄米ご飯は、よく噛まないとかえって胃腸を悪くしてしまいます。
我流で炊いている人は、こういう炊きあがりが圧倒的多数かもしれません。
マクロビオティックのイベントなどで、玄米の炊き方を習って方法だけを真似している人は、その炊き上がりが消化に悪い場合があるので要注意です。
最近では玄米の良さを評価して、玄米ご飯を癌治療のためにおすすめしているクリニックや病院も登場しています。
生の玄米を食べさせる指導をしているところもあります。
しかし、何と言っても一番重要なのは噛むことです。
人間が体にしてあげられる最後の手段が噛むことなのです。
体に入ってしまったら、後は体にお任せするしかないからです。
むそう塾の愛クラス(玄米の炊き方講座)に来られる方には体調不良の方もおられます。
そういう人が玄米投稿を始めると、噛み方が足りないためお通じにつぶつぶが出たり、あるいは腸内細菌叢がメチャクチャになるようなお食事をされていて、理想的なお通じにならない人がいます。
そんなかたには、①よく噛んで召し上がってもらうこと、②お食事の前後20分間にはお水やお茶を飲まないことを実行していただくと、グンと改善されます。
それでも改善されない場合は、中川式糠漬けを召し上がっていただくと、めでたく素晴らしいお通じになってくれます。
常々噛むことを意識しない食べ方をしている人が多いということですね。
なお、噛む行為は陽性と陰性が交わる行為でもあります。
そのことによって流れてくる唾液が素晴らしい仕事をしてくれます。
唾液の力を侮っていませんか?
赤ちゃんはよだれかけをするほど唾液が出ます。
だから赤ちゃんは何でも口に入れても平気なのです。
唾液の殺菌力のおかげですね。
過去記事にも噛むことについて書いたものがありますから、ご参考になさってください。
・玄米ご飯を噛むことの大切さ 2012.4.5
・玄米の消化吸収と噛むこと 2010.6.24
・「中川式玄米ご飯の威力(2)」~噛む~ 2009.4.25
まだまだ記事ありますが、きょうは時間がないのでこの辺で。
(中川式玄米ご飯 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック むそう塾)
【これから開催予定の講座案内】
【玄米の炊き方秘伝(第98回愛クラス)のご案内】
トラックパッドとマウスが体に与える影響の違い(私の場合)
5月18日にFacebookでこんな記事を書きました。
私はいつもMacBook Proとトラックパッドで仕事をしていたのだけど、昨年の暮れあたりから肩甲骨のあたりに違和感を感じることがあって、どうも右手中指と連動している感じがしていた。
1か月ほど前に完全徹夜でパソコン作業をすると、その違和感がピークに達したので、ああ、これはついに電磁波の影響が来たかなぁと思った。
何しろ、365日1日平均18時間前後はパソコンに向かう生活を12年以上もし、そのうえiPhone2台持ちで、毎週京都までの往復をしながら新幹線の中でもパソコン作業をする生活を9年近くもしているのだから。
でも、仕事上パソコンを止めるわけにはいかないので困っていたら、一緒に仕事をしている中川さんが、トラックパッドのせいではないかと奇妙な形のマウスをすすめてくれた。
1日目は何が何だか分からなかったけど、肩甲骨の感覚は悪くはなかった。
それを使い始めて3日経ったとき、明らかに肩甲骨の違和感は消えた。
トラックパッドの時に比べると、手首の角度や使う指の位置も異なるから、肩甲骨への刺激が変わったのだと思う。
とまあ、今は違和感にサヨナラしたのだけど、これもまた使い過ぎると体に負担になるのだろうか?
歳のせいとは思いたくないけど、何しろパソコンに向かう時間が長すぎるからね〜。
* * *
きょう(6月11日)の状態をブログにも記しておこうと思います。
その後まだ1か月も経っていませんが、肩甲骨の違和感はあれっきりなくなってしまいました。
これは明らかに奇妙な形のマウスのおかげだと思います。
(マウス Logcool)
そして、肩甲骨の違和感はTrackpadの影響だったと思います。
今、新幹線の中でMacBook ProのTrackpadで作業をしているのですが、右手がチリチリして肩の方まで違和感が走って行きます。
これを続けていると、また肩甲骨の違和感が始まるのだろう思います。
新幹線の電磁波、パソコンの電磁波、iPhoneの電磁波、それらと一緒になって私の体内はもう電磁波の許容量がいっぱいなのかも知れません。
電磁波と無関係かもしれませんが、右手中指の先だけがなぜか爪を含めて排毒状態になっています。
右手中指が一番長くトラックパッドに触れていた影響があるのか、それともまったく他の理由なのかは今のところわかりません。
今後もこの様子を観察して行こうと思っています。
私は化学物質過敏症の病名をもらっているわけではありませんが、かなり化学物質には敏感です。
特に臭いには高感度で反応します。
こんな体質が良くもあり不便でもありといった感じです。
アトピーを救った中川式糠漬け 男子厨房に入る
<中川式糠漬けに救われたアトピー>
昨年の10月にむそう塾デビューした竜クンは、生まれて初めて炊いた玄米ご飯を今も炊き続けています。
その後、モバ味噌講座・陰陽実験と個人別食べ方講座・最新の食べ方講座を受講して、昨日は糠漬け講座を受講しました。
彼にとっての糠漬けは、救世主でもあります。
彼がアトピーの再発でズルズルの皮膚だった頃、中川さんの漬ける糠漬けを毎日いっぱい食べ続けて、腸の改善をはかり、見事にアトピーが完治したからです。
顔も手も赤くただれていたのですが、今はこんなに平気で笑顔がこぼれるようになりました。
素手で糠床に手を入れられるようになりました。
(糠床を混ぜる竜クン 照れて少し顔が赤くなっていますが、アトピーのせいではありません^^;)
アトピーを改善するには腸を改善すること。
ストレスを可能な限り排除すること。
これに尽きます。
健康の土台は腸を整えること。
これはマクロビオティックの世界では常識ともいえることですが、一般社会ではやっと今頃腸に関心が集まっています。
かなり遅れているとともに、「やっと今頃そのことに気がついたか」という感じです。
最近ではテレビでも雑誌でも腸のことが取り上げられ、本屋さんにも腸と健康関係の本が並びます。
と同時に「発酵」にも関心が高まっています。
これもマクロビオティックの世界では口を酸っぱくしてその重要性を伝えてきたのですが、なかなか本物の発酵食品が少ない環境になっていることも事実です。
そんな中でむそう塾は、ずっと貴重な発酵食品として糠漬けを塾生さんに教え続けて来ました。
現代の住環境では難易度が高くなってしまった糠漬けですが、毎年工夫をこらして何とか塾生さんの手で糠床をキープ出来るように応援しています。
教材としてお送りしている「じゃい安DIRECT」が功を奏して、グンと越冬率も上がりました。
あとはいかに本家の味に近づけるかですね。
これが難易度が高いのですが、そこには微生物の世界を徹底的に理解することと、暮らし全体を見直す気持ちがあれば不可能なことではありません。
むそう塾に出会ったからには、最高の武器として本物の糠漬けを漬けられる人になりましょう。
竜クンも頑張ってください!
* * *
<男子厨房に入る>
母の不在中、竜クンは自分で玄米ご飯を炊いて、父親と自分の健康のために頑張ろうという気になりました。
何度か京都に足を運んでいるうちに、中川さんの魅力に惹かれたのも大きな要因です。
同じ男性として、どんな話でも通じるうえに、深い所で自分を分かってくれている中川さんのそばに行くと、なぜか笑顔になれたからです。
自分に出来ることが少しでも増えたらいいな。
そんな気持ちもあることでしょう。
話は変わって、母はこの写真を見ていると感慨深い気持ちになります。
こちらの記事でも書いたように、竜クンは中学校3年の2月あたりから急に髪が抜け始めました。
本人も母も思い出したくないつらく悲しい過去でした。
体中の毛がなくなっていく恐怖は、死を意識した日々につながりました。
その彼が、今こうしてフサフサの濃い髪の毛に恵まれ、眉毛もまつげもあって、笑顔まであることに、もうそれだけで十分と思えるのでした。
まさに「生きていてくれるだけでいい」と思えた日々でもありました。
アトピーや脱毛と闘って来た彼が、健康に関心を持つのは当然のなりゆきかと思います。
ですから、彼がこれから幸せコースでお料理を習って、少しでも自分の健康を自分の手で生み出せたら、生きていて良かったと思えることでしょう。
まだまだ未知数だらけですが、彼の生活に笑顔が増えるなら、母としてこれ以上の喜びはありません。
中川さんから習うお料理によって、彼の人生に新しい命が吹き込まれることを母は願っています。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ, こころ・想い
2件のコメント