ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
お盆ですね
昨日(8月12日)、お墓掃除に行きました。
私達が現在住んでいる所とお墓は、21kmあまり離れています。
以前住んでいた土地にお墓があるのですが、その町は私たち(夫の側)のご先祖様が眠る土地でもあります。
古い町で、昔、絹織物で栄えた時代には、毎月7のつく日に市がたち、町全体が活気づいていたそうです。
鉄道も早くに開通し、私鉄も競合するその町は、今とは随分違っていたと、古?いお方はおっしゃいます。
そして、いつもセットでこう言われました。
「お宅はね、○○(町名)の四天王と言われてねぇ、それはそれは凄い家だったんだよ」と。
私たち夫婦は、昔のことを知りませんが、近所のお年寄りやお店の方達は、よく昔のことを知っていたり、親から聞いていたらしくて、事細かにご先祖様のことを教えてくださいます。
その度に、四天王の末裔として恥ずかしくないように生きなくちゃとか、跡取り息子である我が子をしっかり育てあげなくちゃと、気が引き締まったものです。
* * * *
そんな家ですから、お盆が来る前には、どこよりも早く、どこよりもきれいにお墓掃除をしなければなりません。
(今はその意識が薄らいでしまいましたが)
ところが、このお墓がまた広いのです。
軽?く、よその3倍?4倍はあります。
そして、墓石の数が多いのです。
私たちの先代がお墓をつくり直したのですが、それでもまだ古い墓石があって、鎌倉時代・江戸時代の元号も見えます。
何しろ、私達は17代目ですから、そのくらい古い墓石があっても不思議ではないんですねぇ。
ま、そんなこんなで、お墓掃除は、毎年家族総出でやります。
子供にも18代目の自覚をもってもらう意味で、小さい時から一緒にお墓掃除やお墓参りをさせました。
お墓に来ると、当然のことですが、ご先祖様と向き合って日常の生活や想いを見直す気持ちになりますね。
びっしり生えたドクダミを、大汗を流しながら抜いていると、お会いしたことのない遠い昔のご先祖様に、親しみを感じるから不思議です。
* * * *
でも、私達は10年前にその町を出ました。
その町に住んでいる限り、「四天王」がついてまわり、段々窮屈に感じる私達がいたからです。
かつては勢いのある家だったかも知れませんが、絹織物産業が下降するのと同じく、町の勢いもなくなって来て、当然のことながら家の勢いも落ちてきました。
それなのに、「四天王」という言葉と目は、私たちにとって、違和感のあるものでした。
「もっと気楽に暮らしたい」
北海道生まれの北海道育ちである私は、古いものを受け継ぐより、新しいものを受け入れる方が、性格に合っていたようです。
夫にとっては、そこで生まれ育ったわけですが、その辺は以外にもドライに受け止めていて、その町を離れることに同意してくれました。
* * * *
そんな経緯があるので、お墓参りをすると、「この土地を離れてすみません」と、ご先祖様にお詫びするのです。
と同時に、きちんと背筋を伸ばして、しっかり生きていかなくちゃとも思います。
今では、窮屈さではなく、夢と一緒に希望が混じっていて、思わず笑顔になってしまう私がいるのですが、心の奥底では、地元にいてあげなかった後ろめたさがチラッとあります。
でも、マクロビオティックを始めてからは、この広いお墓の故人ひとりひとりが、私を見守ってくれているような力強さを感じるようになりました。
* * * *
宇宙も、自然も、人間の営みも、全部一緒になると、こんなに穏やかで心地よくなるんだね。
「穏やか」の文字には禾偏(のぎへん)が使われているから、やっぱり穀類を食べることが精神的に落ちつくんだよね。
生きるために最も必要なもの。
それがお米・お塩・お水だから、お墓参りにも持参するんだよね。
子供とそんな会話をしながら、多くのご先祖様に、「玄米をお持ちしましたよ?」と声をかけました。
コトッと墓石が喜んだように感じたのは、気のせいでしょうか?
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
8件のコメント
男と男の会話→マクロビオティック談議
いやぁ、きのうは暑かったですねぇ。
溶けそうでした。
その炎天下の東京での出来事です。
外食をする時は、大抵お蕎麦にする私なのですが、きのうは、そのお蕎麦屋さんで面白いことがありました。
一辺に二人が座れる、大きな四角形のテーブルに案内されたのですが、テーブルの真ん中には、天井まで届きそうな見事な生花があって、思わず見入ってしまいます。
その日に使用されたお花の名前も書かれています。
これは、単なる飾りではなく、向かいに座った人の顔が見えないようにするための演出なのですが。
さて、私の右側(直角)に、二人連れの男性がいい表情でお話をしていました。
一人はお燗の日本酒を口にする細身(白髪まじりの50代)、もう一人は生ビールを前に聞き入る完全なメタボリックシンドロームと思える超太身(30代後半)。
私は?
暑いのでクーッと一杯生ビール!!といきたいのですが、翌日お食事会の予定があるので、恐らくアルコールを口にするだろうと思って我慢しました。
熱いお茶を飲みながらメールを見ていると、何やら気になる言葉が右側から聞こえてきます。
細身:「最近ウチの女房が、面白いことをやっているんだよ」
太身:「ヘェ?、どんなことですか?」
細身:「何だかよく分からないんだけどね、肉や魚や乳製品を食べないらしいんだ」
(ん、ん? それって、マクロビオティックのことじゃない?)
太身:「えっ? そんなことしたら死んじゃいますよ!」
細身:「それがね、そうでもないらしいんだよ、まぁ、昔のお坊さんはそうだったからね」
太身:「・・・・・・・・・」
細身:「俺はね、それで7キロも痩せたんだよ」
太身:「エッ!! 痩せるんですか!! そ、それってどんなのですか?」
細身:「うん、だから、肉・魚・・・あっそうだ、玄米を食べるんだよ」
(うん、完全にマクロビオティックのことだね)
太身:「玄米って喰ったことないスねー」
細身:「だろー、俺も初めてだったけど、結構イケルよ」
* * * *
ここで、空いた器を下げにお店の方が来たのですが、細身さんがあるお皿を押さえて、「これは置いといてね」と言います。
何気なくお皿を見ると、端っこにお味噌がのっています。
(何のお味噌だろう? そんなお料理があったかなぁ?)
少し経ってから、「すみません、そのお味噌はなんのお味噌ですか?」と聞いてみました。
すると、細身さんは、そのお料理を説明してくれて、その残りだと教えてくれたのですが、ついでに、「いかがですか? 一杯」とお銚子を持ち上げています。
太身さんも笑顔で、「ああ、そうだ、一緒にどうぞ、どうぞ」とお猪口をひっくりかえしてから差し出すので、「あらぁ?、それでは遠慮なく?」と言うことで、トクトクッとお酒が・・・・・。
それからは、勿論、マクロビ談議に花が咲きました。
いやぁ、いいお花でしたね?。
男性二人がマクロビオティックの話をする光景って、初めてでしたから、とっても嬉しかったです。
そしてまた、細身さんも太身さんもマクロビオティックに大いに関心を持ってくれたのが実感として伝わってきて、何だか私までが幸せな気持ちになりました。
これからも、こんな男性が増えて、時々こんな光景に出会いたいなぁと思ったことでした。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
19件のコメント
おいしい野菜には虫がつかない?
先日、マクロビ・パパさんのブログで、「蚊とマクロビ」という記事がありました。
それを読んで思い出したことがあるのです。
「大地といのちの会」代表の吉田俊道さんのことを、かつて西川勝也先生からお聞きして、感動したお話です。
* * * *
一般的に、「おいしい野菜ほど虫も食う」とか、「虫が来るのはおいしい証拠」といわれていますが、吉田俊道さんはこう考えます。
「病害虫は、もともと不健康なまずい野菜の方に集まってくる」と。
逆にいえば、「おいしい野菜(健康な野菜)には虫がつきにくい」となります。
ん?
じゃ、蚊が寄ってくるのは、やはり、その人の健康に問題があるということ?
そういえば、砂浴でも毒素がいっぱいの人には、ハエが寄ってくるのだとか。
吉田俊道さんによると、「健康な野菜は病気への抵抗力が強く、害虫忌避物質を出しているとも考えられる」そうです。
何だか、このお話は、そのまま人間に置き換えられると思いませんか?
そういえば、マクロビ・パパさんへのコメントに登場した私の姉は、なぜか、家族の中で最も甘いものが好きで、一人で甘い食べ物を作っては食べておりました。
当然、蚊にもさされ、「ズボンの上から刺されても、一週間はかゆい」とボヤいていたのを思いだします。
その姉は、39歳の時乳がんになり、片方の乳房を切除しました。
私はといえば、「よくそんなに甘いものばっかり食べるねぇ」といって、あまり手を出さなかったせいか、姉とは違う体質のようです。
落語でも、蚊が寄ってくる場面では、お酒を飲んでいることが多いですね。
マクロビオティック的に考えると、酔った人って、アルコールが入って血の質が変わっているのですから、まぁ、病人みたいなものですよね。
だから、不健康なまずい野菜と同じことになるのでしょう。
では、なぜ、まずい野菜は虫に喰われるのか?
それは、時間のあるときに、記事にしますね。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
8件のコメント
「久司道夫先生の講演会」決定のお知らせ!
「久司道夫先生の講演会」決定のお知らせ!
★★「マクロビオティックの未来」★★
「きみたちがつくるこれからのマクロビオティックの世界」
* * * *
日本CI協会の主催で、久司道夫先生の講演会が開催されることになりました!
◆日時:9月15日(金) 13:00?16:00
◆場所:星陵会館(東京都千代田区永田町2-16-2)
TEL 03(3581)5650
◆申込:日本CI協会まで
(申し込み・問合せ→フリーダイヤル:0120?306?193)
★HPからも申し込みOK★
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「マクロビ井戸端会議@長崎」開催のお知らせ!
マクロビ井戸端会議が、長崎でも開催されます!
macro_yuuさんのブログ、★☆LoV-ё_ё-MaCRo☆★で、「井戸端会議@長崎開催!!」が告知されました。
日時 : 9月3日(日) 11:30?15:00
会場 : 「ティア長崎銅座店のmottainai」 (ホリデイ・イン長崎の2階)
(ティア長崎銅座店のブログ:「テイア 長崎銅座店」
お申し込みは、yuuさんのブログまで。
新しいスタイルのいいお店ですねぇ。
ブログも作って、お客さんとコミュニケーションをとろうとする姿勢もいいですね。
食の安全に、消費者の関心が高まってきた証拠だと思います。
yuuさん、素敵なお店をありがとう。
* * * *
ここに至るまでのyuuさんの歩みは、山あり谷あり、涙・涙の連続でした。
yuuさんの体験は、多くのマクロビアンが経験することばかりで、参考になることが多いはずです。
正直に書かれていて、素直な性格が表れています。
最近、ブログを引っ越されましたが、旧ブログは下記のとおりです。
「ENJOY マクロビ♪♪?ぼちぼちいこか?」
ここには、yuuさんのマクロビの歴史があります。
* * * *
今朝、私がyuuさんに送ったお返事を、ここに掲載します。
私のyuuさんに対する素直な気持ちです。
macro_yuuさん、こんにちは。
ついにこの日が来ましたかぁ。
長崎で井戸端会議を立ち上げるのは、yuuさんだと密かに思っていましたよ?。
なぜなら、yuuさんは行動しているから。
アッチにぶつかり、コッチにぶつかりしたけれど、毎日毎日、お料理作ったよね。
ブログで悲しいこともあったけれど、立ち直ったよね。
お父さんやお婆ちゃんと離れて、一人ぽっちでお食事したこともあるけれど、今は家族で笑って食事できるよね。
マクロビオティックに出会ってから、毎日必死だったよね。
その真剣さは、東京にも伝わって来たよ。
私にSOSを発した頃、yuuさん(当時はユウさん)に言ったよね。
「まず、自分が元気に明るく素敵になってください。そうしたら、必ずまわりが変わります。」
メールをいっぱいやりとりして、yuuさんは、私と約束してくれたよね。
私もyuuさんと約束したよね。
私はyuuさんのママになるよって。
「美風ママ」
yuuさんは、いつもそう呼んでくれた。
嬉しかった。
本当の娘だと思った。
娘の成長を願わない親なんていません。
泣けます。
キーボードの字が見えません。
・
・
・
・
・
そうだ!
yuuさん、井戸端会議は、yuuさんの第二の成人式にしよう!
マクロビオティックに取り組むyuuさんの姿勢は、それに値するよ。
もう、yuuさんは初心者じゃないよ。
自信を持って、井戸端会議を立ち上げてください。
yuuさんの体験談を話すだけでも、十分、他の人を勇気づけられるよ。
井戸端会議をやりながら、みんなで一緒に勉強し続ければいいのよ。
マクロビオティックの勉強は、死ぬまで続くんだから、終わるのは待ってられないのよ。
ぜひ、今、立ち上げましょう!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
8件のコメント