ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
胎児期の影響
mixiの日記で、「お母さんが聞いた音楽が胎児に及ぼす影響」についての文章がありました。
それに関しての思い出話を一つ。
* * * *
これは、NHKのアナウンサーが現役時代に書いた本の中にありました。
もう、30年近く前に読んだから、古いのですが。
同じアナウンサー仲間のお話です。
そのアナウンサーが山形支局に勤務していた頃、奥様が妊娠しました。
行動的な奥様で、地元の方と仲良く接しておられたようです。
無事お子さんが産まれて、間もなく東京へ転勤に。
やがてお子さんは喋るようになるのですが、ナ、ナント!
お子さんの口からは山形弁が!!
??????
職業柄、ご夫婦とも日常会話は標準語。
血縁者に山形の人は誰もいない。
??????
そこで導き出された結論が、「胎児はお腹の中で山形弁を聞いていた」というもの。
何とも微笑ましく、コワイお話ですね。
それにしてもこの赤ちゃん、よっぽど山形の言葉がお気に入りだったんですね?。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
折り目正しい
和服の話題が出たので、もう一つ和服にまつまるお話を。
「しつけ」という字には「躾」と「仕付」がありますが、私は「躾」の方が好きです。
読んで字のごとく、身を美しくするから。
身を美しくするって、単に体の表面だけではなく、中からにじみ出て来るものを包含すると思うのね。
「仕草が美しい」というように。
そこで、和服を着て一番感じるのが、この躾け糸のことです。
最後に躾け糸をする部分は、和服で最も目が行きやすくて、仕立ての良し悪しを判断するところでもあるわけです。
そこが崩れないように、出来上がった後にもう一度手を加えておく、その手のかけ方がいいなぁと思います。
ところで、和服は脱いだ後、きちんとお手入れをしなければ、その次に素敵な着物姿にはなれません。
汗を飛ばしたら、折り目に沿ってきちんと畳む必要があります。
そして、そっと「畳紙」(たとうがみ)に入れてからしまうのです。
この一連の作業は、決してバタバタとするものではありません。
静かにそっと、気持ちを集中して、丁寧に扱わなければ、たちどころに形が崩れます。
よく「折り目正しい人」という表現をしますが、着物を畳む時には「折り目正しく」畳まないと、それはそれは無残なことになってしまいます。
ですから、着物姿を見ただけで、その人の性格や日常生活まで見えてしまうんですね?。
恐ろしいことに・・・。
これからお正月や成人式で、和服をお召しになる方もいらっしゃると思います。
アラ探しをするわけではありませんが、お太鼓の真ん中に折り目があったりすると、とっても残念になります。
ちょっと気になさってみてくださいね。
長襦袢がきちんと合っていないのも、すごく気になります。
和服は「精神を代弁する」んですね?。
お着物も帯も、折り目がきちんとしていて、背筋がピンと伸びていたら、それだけで着物美人(美男)ですね。
そんな姿の人には惚れます。
あなたも、素敵な和服姿で街を歩いてみませんか?
新しい自分を発見することが出来ますよ。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
15件のコメント
躾け糸
“手仕事”の記事で思い出したことがあります。
こんなこと、あなたも心あたりがありませんか?
* * * *
先日、電車の中でのこと。
真新しいコートを着た美人さんが、乗り込んで来ました。
真っ白なそのコートは、生地は上質ではありませんが、デザインが素敵で“いいなぁ”と思いました。
彼女は、向かい側の席に向かって立ち、しきりに髪の毛に手をやります。
ん?
コートの裾が不自然です。
ああ、やっぱり。
あなたもねぇ・・・。
最近多いのです。
躾け糸をとっていない人が。
男性なら、“知らなかった”でも済むでしょうが、女性の場合は、何だか悲しくなります。
最初このような光景を目にしたのは、いつ頃だったろう?
10年くらい前だろうか?
中年の男性が初めてでした。
“きっと単身赴任中に一人で買ったのね”なんて、勝手に解釈しておりました。
それから、若い男性、若い女性と続いたので、おやおやと思っておりました。
ところが、2年前には、ついに!!!
40代後半の女性にも発見!!
あ?あ、世もオシマイ・・・。
だって、お子さんに躾をする年齢でしょう。
その人のお子さんは、きっと同じことをするでしょう。
* * * *
幼稚園や保育園では、通園バックを指定どおりの寸法で用意するように言われますよね。
でも、縫い物が出来ないお母さんのために、それを代行してくれる商売もあるご時世です。
針仕事をしなくなったから、洋服の作られ方も分からず、最後の躾け糸も分からないのでしょうね。
“学校でも塾でも習わなかった”から、知らないのでしょうか?
な?んか、ヘン。
* * * *
話題がガラッと変わります。
世の男性のために。
特にモテモテの男性のために。
和服を着た女性から、“この躾け糸をとって”と、甘?い声で言われたことはありませんか?
その躾け糸は、着物の掛け襟(上襟のこと)についています。
お洋服と違って、和服は仕立て上がると、襟・袖・襟下・裾などに仕上げの躾け糸をします。
そして、その着物に初めて袖を通す時、躾け糸を取るわけです。
袖・襟下・裾などは取っておいて、襟のところだけは一番好きな人にとってもらいます。
だから、もし、あなた(男性)が、和服の女性からそんなことを言われたら、“あなたが一番好きよ”と告白されているのですから、その気持ちを受け止めてあげましょう。
な?んて言っても、今頃こんなことを知っているのは、夜の世界の女性くらいでしょうか。
おっと、この世界の人は、商売としてこの手を使ったりしますので、ご用心、ご用心。
マクロ美風の年齢が推測できる記事でしたネェ。
ヒヤヒヤ。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
人身事故
きのう(21日)の夜のことです。
忘年会が終わって、表参道から池袋に向かっていました。
この時間帯はいつも混雑する車内ですが、きのうの夜も車内はギッシリの人・人・人。
JR新宿駅についた途端、人身事故のアナウンスが。
「高田馬場駅で人身事故が発生、しばらく停車します」
ん?
人身事故?
12月になると増えるのよネェ。
しょっちゅう人身事故がある東京では、もう珍しいことではないので、それより、終電に間に合うかどうかに神経がいきます。
しばらくして、「新大久保駅まで行きます」とのアナウンスが。
さて、新大久保駅についてからが大変。
いつまでも動かないのです。
終電には十分時間をもって表参道駅を出発したのに、新大久保駅でどんどん時間を消費し始めました。
車内ではほとんどの人が携帯で連絡をとり始めて、騒々しくなって来ました。
勿論、私も「終電検索」をしましたが、どれもダメ。
・・・・・・・・。
やがて運転が再開しました。
でも、とうに接続する電車の終電時間は過ぎています。
もしかしたら待っててくれるのかな?
いや、私鉄は無理だろうな。
車内アナウンスがあって、JR線には途中まで接続することになったけれど、私鉄には接続しないそうな。
やっぱり。
と言うわけで、私は池袋駅近くでホテルを探すことに。
ハァ?、なんてこった。
ネオンきらきらの(午前1時半頃なのに)繁華街をしばらく歩いていると、ホテルがありました。
時間が遅かったので、20%引きとのこと。
やれやれ。
* * * *
もう一本前の電車に乗っていたら、人身事故を目撃したかも知れません。
独身の頃、1日に2回も人身事故の電車に乗り合わせ、そのうちの1本は、ちょうど乗っていた位置から、切断された足や手が見えて、衝撃を受けたことがあります。
生々しかった・・・・。
きょうの夕刊を見たら、人身事故のことが新聞に出ていました。
ふらふらとホームに人が落ちて、はねられたらしいです。
酔っていたのでしょうか?
ご冥福をお祈りします。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
手仕事
・お料理の材料を刻む
・雑巾がけをする
・手で洗濯をする
・縫い物をする
・編み物をする
・アイロンをかける
・草取りをする
・植木のお手入れをする
まだまだあるけれど、今の世の中、こんな事が減ってきたようです。
デパ地下でも、コンビニでも、カットされた生野菜が売られていたり、モップで掃除したり、全自動洗濯機にお任せだったり・・・。
あ〜、手の出番が減ったね。
* * * *
私は、子供を産んだばかりで大忙しの頃、少しの間アイロンかけをしなかった時がありました。
昼も夜もない生活に疲れ果て、その上アトピーのひどい息子は、恐ろしく眠りが浅くて、すぐ泣きました。
一瞬、「子供を殺して自分も死にたい」と思った時もあったほどです。
心も身体もボロボロなのに、理想的な母親になろうと精一杯頑張っていた時のこと。
とてつもなく空虚で、泣き出したい気持ちをこらえながら、久しぶりにアイロンかけを始めました。
すると、どうでしょう?
少しずつ心が落ち着いてくるのが分かるのです。
手はアイロンをかけながら、頭は色々なことに想いを馳せて、心のお散歩をしていたのだと思います。
そして、最後の1枚をかけ終える頃には、とっても気持ちがすっきりして、身体に軽さが出たように感じました。
これと同じような気持ちになるのは、他の時にもありました。
それは、手仕事をしている時です。
* * *
多くの物が人間の手を離れて、自動的に出来上がったり、完成品として売られている時代になりました。
また、労働すらも手を使わない場面が多くあります。
でも。
だからこそ。
心が疲れて来たのではないでしょうか?
手を使っていると、癒されます。
無心になっている自分がいます。
つい、時間を忘れそうです。
* * *
息子は、手仕事が大好きで、その時の表情は、最高にイキイキしています。
ちなみに、学校では死んでいるそうです(笑)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント