ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」の新講座について
札幌で「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」を始めてから、色々考えるところがありました。
それから、「マクロビ井戸端会議」を各地で開催していくうちに感じたこともありました。
そんな思いが、ふっと一つになった瞬間があり、まるで、天から降りてくるように「美風ゼミ」の名前が決まりました。
「マクロ美風」の名前が決まったときもそうでしたが、自分が決めるのではなく、「外からやって来る」感じでサラ?っと決まったのです。
「マクロ美風」も「美風ゼミ」も、いわゆる大吉の画数ではありません。
気を引き締めて、細心の注意を払いながら、一歩一歩進みなさいということなのでしょう。
この画数の持つ意味を、肝に銘じて慎重に行動したいと思っています。
* * * *
ところで「美風ゼミ」は通称です。
正確には、「ゼミ形式で学ぶマクロビオティック」と命名しました。
私個人としては、「何かを身に着けるには、学ぶ人の理解度に応じるのが絶対必要」だと思っています。
その原則を追求していくと、「個人個人の疑問に答える場」が必要だと、かねてから痛感しておりました。
それをそのまま形にしたのが、「ゼミ形式で学ぶマクロビオティック」、通称「美風ゼミ」です。
一方的なセミナー形式ではなく、個人個人が感じる疑問をぶつけながら、参加者みんなで解決していくのです。
そのプロセスでの議論・考え方こそが、自分の力になると思うのです。
ですから、私は先生ではなくチューターです。
私が知り得るすべての知識・情報を総動員して、参加者の皆さんと一緒にマクロビオティックを語りたいと思います。
ただし、参加者の皆さんはマクロビオティックが初めてという方が殆どだと思いますので、毎回、ゼミの最初に私のお話タイムを設けます。
マクロビオティックの基本から実践にいたるまで、あらゆる角度からのお話になります。
* * * *
この講座を東京や大阪でも開催してほしいというご希望のメールも頂いており、嬉しい限りです。
いつも忙しい私は、少し整理しなければいけないことも多く、すぐにはご希望に添えないのですが、検討させていただきます。
あくまで慎重に、マクロビオティック界の知人との関係も考慮してから決めたいと思います。
バランスや信頼関係を崩すことのないように。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
「マクロビ井戸端会議@GAYA7月」開催延期のお知らせ
皆さんが楽しみにされている「マクロビ井戸端会議@GAYA」ですが、開催日が7月8日から7月22日(日)に延期されることになりました。
理由は、我やさんの料理長さんであるマクロビ・パパさんの奥様のお母様が急逝されたためです。
詳しくは、パパさんのブログ記事をご覧ください。
マクロビ井戸端会議の運営方針は「細く、長く、遍く(あまねく)」であり、長く続けるために、誰かに犠牲や負担をかけることをしないように配慮しています。
ですから、「マクロビ井戸端会議」の運営方針に沿って、今はマクロビ・パパさんのご家族のお気持ちを察し、亡くなられたお義母様のご冥福をお祈りしたいと思います。
* * * *
「マクロビ井戸端会議@GAYA7月」の新日程は7月22日(日)で新しく受付しておりますので、ご都合の良い方は、改めてお申し込みくださいね。
なお、私はとってもとっても残念なのですが、札幌の「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」と重なってしまいました。
本当に残念でならないのですが、今回の井戸端会議には参加出来なくなってしまいました。
遠く大阪からも参加してくださる方がいらして、お会いできるのをとても楽しみにしていたのですが、参加できなくて本当に申し訳ありません。
* * * *
パパさんやご家族の悲しみは、私達の悲しみでもあります。
みんなで、パパさんを笑顔で囲める日が来るまで、待ちましょうね。
その日を心待ちにしております。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
「マクロビ井戸端会議@沖縄」を終えて
2007年7月1日(日)。
この日は、私にとって記念すべき日になりました。
全国で展開して来た「マクロビ井戸端会議」が、ついに沖縄までつながったのです!
開催のご希望をいただきながら、私の多忙が原因でまだ訪れることの出来ていない県が何県かあるのですが・・・、北海道から沖縄までの主要都市に「マクロビ井戸端会議」の核が出来ました。
ですから、沖縄での「マクロビ井戸端会議」には、特別の想い入れがあって、開催前から感慨深いものがありました。
* * * *
6月30日は名古屋に講演会があって、その夜は中部国際空港のホテルに泊まり、翌日、朝一番の飛行機で沖縄に向かいました。
梅雨の明けた沖縄の空はまぶしく、太陽の強さを感じました。
空港の到着ロビーを出たところで携帯の電源を入れると、メールやら着信記録やらをどどーっと受信。
急ぎのメールもあったので、とりあえず待合室で返信しようと思って座ると、おっきなおっきなお腹をした外国人が10人ほど座っていました。
「おおっ、すごーいお腹、う?ん、マクロやると痩せるのになぁ」と思いながら携帯と格闘。
* * * *
会場の「NOAH」さん近くでは、事前に頑張って準備をして下さったカノンカノンさんのご主人様が、大汗をかきながら車の誘導をしてくださっていました。
炎天下なのに頭がさがりました。
早速、アトピーのお子さんを連れて来られたお母さんとお話を開始して、次々とお話の連続です。
これはいつもの井戸端会議と同じ光景なのですが、今回の井戸端会議ではちょっと違った雰囲気を感じました。
それは、「沖縄の人は強いなぁ」ということです。
気が強いという意味ではなく、忍耐力があるとか、へこたれないとか、「精神力の強さ」を感じました。
これは、長い間の沖縄の歴史がそうさせるのでしょうか?
戦争をはじめとする沖縄の歴史を考えると、その「強さ」に、本土に住む私達の「甘え」を恥ずかしさと共に自覚します。
しっかりと自立して暮らしている沖縄の人。
よそに頼りながら暮らしている東京の人。
沖縄の人とお話をしていると、今一番病んでいるのは東京の人だなぁと、つくづく思いました。
かねがね私は、「夫が死んだら沖縄に移住する」(夫よゴメン)と公言していたくらい沖縄に住みたかったのですが、今回、ますます「夫が死ななくても沖縄に移住したい!」と思ってしまいました。
* * * *
ところで、二次会は「わらほんど」さんへ。
暑い暑い沖縄なのに、ここではクーラーがありません。
扇風機がブ?ンブ?ンと回っているだけです。
そこに西日があたって、しっかり汗をかきました。
わらほんどさんを出たところで、あんまり夕日が眩しいので、思わず「海に沈む夕日をみたいなぁ」と言ったら、「じゃ、夕日の見えるところに行こう!」と、車を走らせてくれました。
海岸まで走ったら夕日が沈んじゃうので、とりあえず上から見ようということになって、「とまりん」の15階にあるラウンジへGO!
ラウンジの人が「3分前に沈みました」と・・・。
でも、赤く染まる空と、刻々と変わっていく海辺の景色、街の灯りを眺めながら、女ばかりなのにロマンチックになりながら、恋のお話に発展します。
「こんな素敵なところは、アベックで来たいなぁ」と私が言うと、もう男女の話が止まりません。
その調子で9時半ころまでここにいたでしょうか?
その後、琉球料理のお店(名前は失念)に行って遅い夕食を食べて、ホテルにチェックイン。
* * * *
翌日(きょう)は、ホテルにお話したい人が何人か集まってくださって、ロビーやらラウンジでお茶を飲んだり、レストランで昼食をご一緒したり、いっぱいいっぱいお話をしました。
「井戸端会議」の第2部と言う感じで、とっても充実した時間でした。
このお話の内容などは、また後日記事としてUPしたいと思います。
80歳のかくしゃくとした女性が2日間とも参加してくださって、とても貴重なご意見をいただきました。
感謝しています。
6時ごろ皆さんとお別れして空港に着き、パソコンに向かっています。
もうすぐ、飛行機の時間なので、きょうはこの辺で止めますが、沖縄ではたくさんのことを教えていただきました。
ご縁のあった皆様に、心からお礼を申し上げます。
* * * *
さ、明後日(4日)から四国です。
「山村塾」でしっかりお勉強しよ・・・・・・・・オットット、イケナイ・・・、今月は試験があるのでした・・・(大汗)
どーしよう、山村先生、難しい問題出さないでくださいネ、オ・ネ・ガ・イ。
あー、もう搭乗時間が!
じゃ、東京に向かいま?す!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
14件のコメント
「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」新講座のご案内
マクロビオティックを知るキッカケは様々ですが、誰でもぶつかる壁があるのも事実です。
それは、マクロビオティックを実践するにあたって、迷いや悩みが生じることです。
それを解決するために、「マクロビ井戸端会議」を開催したり、 「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」を始めたりしました。
でも、私は以前からもっと必要なものがあることを痛感していました。
* * * *
マクロビオティックを実践するには、「体の声」を正しく受け止め、それに見合ったお料理を作ることが大切です。
それには、マクロビオティックの基本をきちんと押さえて、自分の頭で考えられるようになる必要があります。
そこで、一人ひとりの理解度に応じて「自分のレベルに合ったマクロビオティック」を身につけるための講座を始めることにしました。
名付けて、通称「美風ゼミ」!
2007年7月12日(木)から始まります。
奮ってご参加ください!
詳しくは、「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」の受講生の皆様には、メール通信「りらの風」が届きます。
新しく参加される方は、chocoholicさんの下記アドレスまでお問い合わせ、お申し込みください。
chocoholic117@excite.co.jp
* * * *
なお、「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」からのお知らせです。
7月22(日)・23日(月)開催の、尾形妃樺怜先生のクラスは、締め切り日が7月16日(月)となっています。
これから受講される方は、お早めにお申し込みくださいね!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
「山村慎一郎先生の出版記念講演会」にお申し込みの方へ
7月29日(日)開催予定の「美人のレシピ」出版記念講演会に、多数の方からお申し込みをいただきまして、ありがとうございます。
順調に事務局からご連絡を差し上げておりますが、ご連絡メールが戻って来てしまう方が一部にいらっしゃいます。
お申し込みをされて、4日以上経っても事務局からのメールが届かない場合は、申し込みフォームに入力して頂いたアドレスに間違いのある可能性があります。
お心当たりの方は、お手数ですが事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。
<連絡先> 宮園るみえ miya_rumie@ybb.ne.jp
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント