ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- これから開催予定の講座案内(2025.7.1現在)
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 再開催ご希望講座一覧(2025.6.27現在)
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
「マクロ美風の陰陽五行説講座」は、第1回目が現在開講中です。
全部で3回あって、7月5日に最後の講座があります。
毎回どんなふうにお伝えしようかなと、頭を捻りながら開催しています。
マクロビオティックの陰陽もそうなのですが、陰陽五行も生活に役立ててこそ理解も深まるので、身近なテーマから入って行こうと思っています。
そして、とかく忘れがちな人生で一番大事なことを、この機会に改めて意識し直して、これからの人生がさらに能動的に生きられるよう結びつけたいと思っています。
ところで、満席になっていた8月からの同講座ですが、昨日1名の方がキャンセルされました。
初めての方で関東から受講してくださるご予定だったのですが、ご家族様が体調不良になられたとのことで、とても残念がっておられました。
もうすぐ始まる「幸せコース」の受講も楽しみにされていたので、私としてもとても残念です。
というわけで、「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」は、ただいま1席の空きが出ました。
開講日は次のようになっていますので、ぜひこのチャンスを活かして受講していただきたいと思います。
・2025年8月2日(土)
・2025年9月6日(土)
・2025年10月4日(土)
あ、そうそう。
毎回中川さんがお楽しみの昼食を作ってくれています。
1回目と季節が異なりますので、まったく同じではないかも知れませんが、それもまた楽しみということでご期待ください!
<授業の様子>
・「マクロ美風の陰陽五行説講座」 5月3日
・「マクロ美風の陰陽五行説講座」 6月7日
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
再開催ご希望講座一覧(2025.6.27現在)
この記事では、塾生さんから開催ご希望をいただいた講座を列挙しております。
すでに何回も開催した講座ばかりなので、おのずと受講ご希望者は少なくなってしまいます。
その関係で、もう少し受講ご希望者が増えるまで待ってからの開催になるため、現時点でご希望者待ち講座を下記に掲載します。
この他の開催ご希望講座や、受講ご希望者がおられましたら、コメントやX(旧Twitter)やiMessageでマクロ美風までお知らせください。
この記事に追加していきます。
なお、すでにお教えしたお料理名は次のとおりなので、こちらをご参考にしてお選びください。
・むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
開催日が決定した講座は、「これから開催予定の講座案内」でも掲載していきます。
<ご希望のあった講座> ご希望順
【単発煮物講座 第3回】→単発煮物講座全5回の内容はこちらの記事から →開催決定日 2025年7月11日(金)
・冬瓜と鶏団子の炊き合わせ
・冷トマトの炊いたん
・鰻の柳川鍋風
・さつまいもレモン煮
・賀茂茄子と和牛の炊き合わせ
<ご希望者>
1 Namikaさん(141-1)
2 きなかぼさん(153-1) 5月以降の金土日を希望
3 ここさん(33-9) 土日祝、平日なら金曜希望
4 香さん(113-1)
5 kanamiさん(104-4)
* * *
【錦巻(にしき巻き)(かやく巻き)・海苔入り出汁巻玉子特訓講座】→開催日未定
・錦巻(かやく巻き) 実習
・海苔入り出汁巻き玉子 実習
・かに玉出し巻き玉子(中華味) デモ
・スパニッシュ出し巻き玉子(洋風味) デモ
・毒消しスープ デモ
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 Namikaさん(141-1)(土曜以外を希望)
* * *
【単発煮物講座 第5回】→開催日未定
・鰤(ぶり)大根
・里芋の海老そぼろ餡
・ぜんまいと厚揚げのたいたん
・蛸(たこ)の柔らか煮
・鰊(にしん)茄子
<ご希望者>
1 きなかぼさん(153-1) 5月以降の金土日を希望
* * *
【夏から秋のお弁当講座】→開催日未定
・椎茸ビーフン
・トマト時雨煮
・万願寺とうがらしの肉詰め
・小茄子ししとう揚浸し
・きゅうりの中華ピクルス
・小茄子田楽
・じゃがいものガレット
・青ずいき簡単胡麻酢和え
・カレー・パスタ
・ふわふわバーグ
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 こたろうさん(107-5)
3 まさこさん(121-2)
* * *
【無双原理コースメニュー講座(3)春】→開催日未定 コースメニューの詳細
・筍と地鶏の陰陽煮
・鴨汁蕎麦
・ホタルイカとわけぎのぬた
・鯛煮麺
・一寸豆ご飯
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 きなかぼさん(153-1) 5月以降の金土日を希望
* * *
【中川式アジア料理講座 第1弾】→開催日未定
・地鶏の参鶏湯(サムゲタン)風
・中華風炊き込みごはん
・中川式陰陽餃子
・中川式陰陽餃子を使った水餃子
・塩ターツァイ
<ご希望者>
1 まいこんさん(144-2)
2 妃織さん(144-1)
3 きなかぼさん(153-1) 幸せコースの前後1週間は外してほしい 5月以降の金土日を希望
* * *
【夏のお弁当講座】→開催日未定
・海老チリ
・豚の生姜焼き
・鶏と胡瓜の小串
・鰻の佃煮
・セロリのピクルス
・寄せ枝豆揚げ
・新サツマイモの蜜煮
・トウモロコシのかき揚げ
・ししとうのおかか炒め
・ズッキーニのジョン
<ご希望者>
1 Ryokoさん(113-2) 土日祝希望 平日なら金希望
2 きなかぼさん(153-1) 5月以降の金土日を希望
* * *
【うどん出汁を使ったお料理講座 第1弾】→開催日未定
・栗と茸の炊き込みご飯
・大根の煮物
・豚レタス
・餡かけ焼きそば
・蛤(はまぐり)うどん
・肉豆腐
・茶碗蒸し
<ご希望者>
1 Ryokoさん(113-2) 土日祝希望 平日なら金希望
* * *
【中川式お寿司講座 第1弾】→開催日未定
・鰻の棒寿司
・鯵の棒寿司
・小巻(鰻きゅう)
・小巻(干瓢)
・小巻(鉄火)
・小巻(梅紫蘇)
<ご希望者>
1 はるちゃん(142-1)
2 こまめさん(142-3) (秘伝翌日の月曜日を希望)
* * *
【サンドイッチ講座 第1弾】→開催日未定
・ふわふわ玉子サンド
・鯵フライサンド
・鯵フライ
・玉子サンド
・ミネストローネ
・麗可サンド
・ツナサンド
・ベーコンエッグサンド
・フルーツサンド
・コーヒーゼリー
<ご希望者>
1 はるちゃん(142-1)
* * *
【おせち料理三種とおせちの詰め方講座】→開催日未定
・鴨ロース
・車海老の具足煮
・ほんまもんの西京漬
<ご希望者>
1 はるちゃん(142-1)
2 こまめさん(142-3) (秘伝翌日の月曜日を希望)
* * *
【第11回 中川式絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)】→ 開催日未定
・中川善博による絹玄米炊飯(少量炊き含む)デモ1回&試食
・各自が実際に炊く実習&試食
<ご希望者>
1 しんちゃん(143-3) 9月以降の土日祝希望
* * *
【第6回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)】→ 開催決定日 2025年11月2日(日)
・中川善博による小豆絹玄米炊飯(少量炊き含む)デモ1回&試食
・各自が実際に炊く実習&試食
・菜飯の素のデモ
・蓮根饅頭のデモ
<ご希望者>
1 しげちゃん(136-1)
2 麻莉さん(3-4)
3 しんちゃん(143-3)
4 まいこんさん(144-2)
5 ようちゃん(139-1)
6 妃織さん(144-1)
* * *
【単発煮物講座 第2回】→開催日未定
・鮎にゅうめん
・鰯の甘露煮
・生湯葉丼(玄米)
・粟麩の揚げ煮
・豆ご飯(白米)
<ご希望者>
1 きなかぼさん(153-1) 金土日を希望
* * *
【牡蠣料理五種講座】→開催日未定
・牡蠣ご飯
・牡蠣フライ
・牡蠣パスタ(別名 女殺しのパスタ)
・牡蠣のエスカルゴ風
・牡蠣のクリームシチュー
<ご希望者>
1 ちるさん(24-7)
2 寿さん(152-2) 金土日祝日希望
* * *
【作り置きできる逸品料理講座】→開催日未定
・湯葉の佃煮
・葉唐辛子の佃煮
・和風コンビーフ
・実山椒の佃煮
・刻み昆布の佃煮
・あさりの佃煮
<ご希望者>
1 あゆみさん(152-1)
2 Namikaさん(141-1)
* * *
【中川式ハンドドリップ珈琲実習講座】→開催日未定
・ハンドドリップコーヒーの淹れ方デモ
・1名ずつ実習
・塾長のお菓子付
<ご希望者>
1 Ryokoさん(113-2) 土日祝or月金希望
2 好さん(69-4)
* * *
【イタリアンベーシック講座 第2弾】→開催日未定
・ジェノベーゼ(実習)
・トリッパのトマト煮込み
・自家製ジンジャーエール
・パンナコッタ
・さくらんぼのコンポート
・ブルーベリーのコンポート(試食と口頭説明)
・鱧のリゾット(実習)
<ご希望者>
1 kyoroさん(29-4) 平日可能
2 kanamiさん(104-4)
* * *
【中川式アジア料理講座 第3弾】→開催日未定
・魯肉飯(ルーローファン)
・青椒肉絲(チンジャオロース)
・麻婆豆腐(マーボー豆腐)
・ふかひれスープ
・麻婆豆腐のスピンアウト版
<ご希望者>
1 ここさん(33-9) 第一希望は土日祝 第二希望は金曜
* * *
【腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会】 → 開催決定日 2025年7月21日(月)
<ご希望者>
1 まきさん(94-4)
2 あさちゃん(73-6)
3 好さん(69-4)
4 麻莉さん(3-4)
5 おはるさん(3-4)
6 takaさん(105-2)
7 門左衛門。さん(新人さん)
8 PICOさん(130-1)
* * *
【鱧の骨切り特訓講座】→ 開催決定日 2025年6月30日(月)
<ご希望者>
1 もやさん(124-4)
2 まきさん(94-4)
3 こたろうさん(107-5)
4 きくこさん(110-2)
* * *
【第7回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)】→ 開催決定日 2025年10月18日(土)
・中川善博による小豆絹玄米炊飯(少量炊き含む)デモ1回&試食
・各自が実際に炊く実習&試食
・菜飯の素のデモ
・蓮根饅頭のデモ
<ご希望者>
1 taさん(156-1 新人さん)
2 あやさん(148-2)
3 Kaさん(148-3)
4 ミホさん(84-3)
5 Noさん(156-2 新人さん)
* * *
【おうちレストラン 第2弾】→ 開催決定日 2025年8月11日(月)
・極ハンバーグ
・マッシュポテト
・茸のポタージュスープ
・簡単ポトフ
・ふうパスタ
・チャイ
<ご希望者>
1 Namikaさん(141-1)
2 ミホさん(84-3)
3 ペロリさん(12-10)
4 おはるさん(3-3)
5 みんみさん(26-3)
6 ばんびさん(21-9)
7 ここさん(33-9)
8 だいだいさん(7-3)
* * *
【おうちレストラン 第2弾】→ 開催決定日 2025年8月30日(土)
・極ハンバーグ
・マッシュポテト
・茸のポタージュスープ
・簡単ポトフ
・ふうパスタ
・チャイ
<ご希望者>
1 ようこさん(43-2)
2 ゆみさん(8-4)
3 てんこさん(27-9)
4 まさこさん(121-2)
5 kyoroさん(29-4)
6 京子さん(93-4)
7 ゆきさん(15-10)
8 あさちゃん(73-6)
* * *
【おうちレストラン 第2弾】→ 開催決定日 2025年8月31日(日)
・極ハンバーグ
・マッシュポテト
・茸のポタージュスープ
・簡単ポトフ
・ふうパスタ
・チャイ
<ご希望者>
1 takaさん(105-2)
2 こたろうさん(107-5)
3 まきさん(94-4)
4 東子さん(27-3)
* * *
【マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回】→ 開催決定日 2025年8月2日(土)・9月6日(土)・10月4日(土)
<ご希望者>
1 ペロリさん(12-10)
2 おはるさん(3-3)
3 ようこさん(43-2)
4 ゆみさん(8-4)
5 りえさん(86-2)
6 メロンさん(100-4)
7 Moさん(新人さん) 6/26キャンセル
8 麻莉さん(3-4)
以上
(マッシュポテト 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
【2025年度 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 年間日程表 2025/5〜2026/4】
(2025.6.27現在)
薄黄色が単発講座
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
118件のコメント
中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
ジメジメとして湿度の高い日が続きますね。
北海道生まれの私は湿気が嫌いですが、お米と発酵のために我慢の日々です。
梅雨は日本独特の気候なので仕方ないのですが、こんなときには糠床の発酵力が最高に高まります。
中川さんの糠床からは、すごく良い香りが漂ってきてうっとりするほどです。
フルーティーで爽やかな香りなんですよね。
京都上賀茂産の胡瓜はとっても大きくなっているので、途中から切り方の角度を変えるほどです。
茄子はきれいな瑠璃色で、お口に含んだときのお味がたまりません。
糠床の状態を最もよく知るには、茄子を漬ければ判るのですが、この茄子が上手に浸からない人が多いです。
過去記事にたくさん糠漬けの記事を書いていますので、「瑠璃茄子」で検索してみてください。
ヒントが見つかるはずです。
また、「中川式糠漬け」のカテゴリーもあります。
***
今は「瑠璃茄子投稿」も少なくなりましたが、もし茄子が美味しく漬かったら、ぜひ投稿してみてください。
糠漬けの勲章みたいなものですから。
中川さんのブログでは「瑠璃茄子への道」というカテゴリーがあります。
下の写真は瑠璃茄子のお手本です。
この配色が最高の美味しさになります。
夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
夫が手術を境に薬をたくさん飲むようになりました。
記録として記事に残しておこうと思います。
1【バイアスピリン】
血液の流れをよくする薬。
2【クロピドグレル】
血液が固まるのを防ぎ、血管がつまらないようにする薬。
3【タケキャブOD】
胃酸の分泌を抑える薬で潰瘍を治します。
ヘリコバクター・ピロリの除菌療法に用います。
4【ロスバスタチンOD】
血液中のコレストロールの量を減らす薬。
注意:横紋筋融解症(筋肉が痛い,手足の脱力,赤い尿)の症状→服用中止
5【フォシーガ】
糖尿病、腎臓病の治療に用いる薬。
水分量の調節などにより慢性心不全の治療に用いる薬。
注意:低血糖による事故を避けるため、自動車の運転等は注意してください。
6【エンレスト】
血圧を下げ、体内の水分量を減らして心不全の悪化を抑制します。
***
これらの薬を全部で12錠、毎朝飲んでいます。
全部の薬の副作用を調べましたが、クラクラするほどいっぱいありました。
私だったらその副作用の方がつらくて、薬を飲みたくないと思うほどです。
夫はもともと薬に抵抗がない人だったので、そんなに気にならないのでしょうか?
それにしても、こんなにたくさんの薬を飲まなければいけないなんて…
手術を担当したお医者さんからは、これらの薬を飲むことによって、内臓にも負担がかかると伝えられているので、早くやめてほしいなぁと思っているところです。
ちなみに、私は胃が弱いので、薬は絶対飲みたくありません。
胃がシクシクするだけでも不快ですから。
自然体で頑張れるだけ頑張ろうと思っていますが、さて、どうなりますことやら。
(処方された薬)
降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
夫が薬を服用するようになって、食べ物への気遣いが必要になってきました。
降圧剤が処方されているため、グレープフルーツは避けるようにしなければなりません。
夫は食べ物の好き嫌いが多いのですが、柑橘類は不思議なことに大好きなのです。
酢の物が苦手なので、果物から酸味を摂ろうと体が求めるのかもしれません。
でも、大好きな柑橘類が全部ダメというわけではなく、食べてもよい柑橘類があるので、それを夫に伝えるべく、記事を書いています。
ポイントは「フラノマクリン」という成分が含まれていると、いわゆる「薬が効きすぎる」状態になってしまうことがあるので、それを避けることです。
一般的に降圧剤や免疫抑制剤と柑橘類の関係は、多くの人が知るところですが、NGではない柑橘類はないのかと思って調べてみると、次のような表がありました。
(こちらのサイトからお借りしました)
【柑橘類に含まれるフラノクマリン類のDHB(ジヒドロベルガモチン) 換算量(μg/mL)】
酵素免疫測定法による食物・生薬中のフラノクマリン類含有のスクリーニング
齋田哲也,藤戸博 佐賀大学医学部附属病院薬剤部
医療薬学Vol.32 No.7(2006)より
***
DHB換算量で示された上図を参考にして色々な情報を調べてみると、フラノクマリン類の含量が1μg/ml以下ならば食べてOK、それ以上ならば控えた方がよいでしょうという認識のようです。
となると、食べていけないのは次のような品種になるのでしょう。
・グレープフルーツ(ホワイト ルビー)
・スウィーティー
・メロゴールド
・バンペイユ
・レッドポメロ
・ダイダイ
・ブンタン
ダメダメと思って柑橘類全般を制限すると、マイナス思考になりますが、上の7つだけ避けておけば、あとは普通に食べてもよいと前向きにとらえると気持ちが軽くなりますよね。
日本人として、温州みかんやデコポンが食べられたら、それだけでも不自由しませんが、早くお薬が不要になって、何でも食べられる体調になってほしいと、つくづく思う日々です。