体験に無駄なものは一つもありません。
時間の浪費と思われることも、メチャクチャなことも、間違っていることも、すべては経験になってその人の肥やしになってくれます。
期間内に目標に到達出来ないことも、その時は敗北感に包まれるでしょうが、時間をおいてから同じことをすると、「あれ? 前とは違う!」と思える結果になることがあります。
その結果は、諦めなければという条件付きです。
そうでないと、敗北感のまま終わってしまいます。
たとえばむそう塾の「満足コース」は、かつて出来なかったことを出来るようになりたいと思って集まってくれた人たちです。
その中には過去に「じっくりコース」で思うように出来なくて泣いていた人もいます。
しかし、今月の練習を見ていると、かつて泣いていたことは克服できる力がついているではありませんか。
また、同じ満足コースで、「秘伝コース」を終えてもなお自分を高めたくて学んでいる人がいます。
この人もまた、今月の練習でとても良い結果を出しました。
きっと今は練習が楽しいことでしょう。
また、再度満足コースを受講してくれている人もいます。
去年は思うように結果が出せなくて泣いていたこともあるのですが、今年は新たな気持ちで取り組んでくれました。
彼女もまた今は練習が楽しくて、幸せコースの人の桂剥き投稿と一緒に学んでいます。
* * *
本来、出来るようになることは楽しいのです。
幼児が新しいことをして目が輝いているのは、出来るようになった喜びでもあります。
(親の目には多くの場合イタズラと写ってしまいますが。)
ですから、本能として「出来ないことが出来るようになるのは快感」なのです。
今、桂剥き投稿で脱落しかかっている人は、そのまま投稿を止めてしまうのではなく、出来ないことが出来るようになった何かを思い出してください。
その「出来る」というのは僅かなことでもいいのです。
一気に劇的に出来るようになるのではなく、ほんの少しの変化の積み重ねでいいのです。
中川さんから合格がもらえないとダメなんだ〜って落ち込むのではなく、過去の自分より成長していればよいのです。
ぜひ自己ベストで最後の投稿日を迎えてください。
この時期になると、断食をして最後の投稿に臨んだ先輩の舞ちゃんを思い出しますが、未だに彼女を超える人が登場しません。
最後は自分との戦いです。
精神面との戦いです。
達成感で最後を終えましょう。
(桂剥きをする京料理人中川善博の手 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 自分で意思決定することの大切さ マクロビオティックの陰陽も考えてみる
- アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの見分け方と「八ツ橋」の由来
- 自主保育から始まった幼稚園で子育てが楽しくなった例
- むそう塾 2018年度各コース申込状況(2018.4.18現在)
- これから開催予定の講座案内(2018.4.17現在)
- 子どもは「氣を食べて生きている」 元気なお母さんでいるために
- 子どもは大人より氣を感じていることを意識して子育てしましょう
- 「tacco アトピーで困る人の相談場所」のコメントを読んで
- 糖尿病や低血糖状態と果物ジュースのこと
- 子どもがご機嫌でいられる環境が増えるといいですね
- これからのマクロビオティック 健康で一つの信念をもつために
- 中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
- 京都 瓢亭 4月の松花堂弁当
- 京都寺町通の紙屋さん 「紙司 柿本」(かみじ かきもと)
- 氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室 むそう塾
- 第276次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- マクロビオティックの指導現場から 一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を
- 100回目の中川式鉄火味噌が出来上がりました
- 「玄米の炊き方秘伝(第118回愛クラス・第119回愛クラス)」開催のご案内
- 私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ
- 早織さんの記事の「ゆりかもめ」や京都のこと
- 「シリット ヴィタリアーノ 16センチ片手鍋」入荷のお知らせ
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました
- 心乱れる季節にあってもお料理とともに我が道を生きる塾生さん
- 第275次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「中川式出汁巻き玉子の練習会」開催のご案内
- 「おしゃべり陰陽Cafe Vol.5」に参加して
- お料理上手になるには味を覚えることから始めるのが近道
- お料理へのやる気が起きない大学生のご質問にお答えして
- 「中川式カレー講座」開催のご案内
最近のコメント
- 自主保育から始まった幼稚園で子育てが楽しくなった例 に マクロ美風 より
- 自主保育から始まった幼稚園で子育てが楽しくなった例 に ナッパ(116−3) より
- 自主保育から始まった幼稚園で子育てが楽しくなった例 に マクロ美風 より
- 自主保育から始まった幼稚園で子育てが楽しくなった例 に ナッパ より
- マクロビオティックの指導現場から 一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を に ぽん より
- 子どもは大人より氣を感じていることを意識して子育てしましょう に マクロ美風 より
- 子どもは大人より氣を感じていることを意識して子育てしましょう に 京子 より
- 糖尿病や低血糖状態と果物ジュースのこと に マクロ美風 より
- 糖尿病や低血糖状態と果物ジュースのこと に えりんこ より
- 第276次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室 むそう塾 に マクロ美風 より
- 第276次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に まさみ より
- 氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室 むそう塾 に さとこ より
- 氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室 むそう塾 に マクロ美風 より
- 氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室 むそう塾 に さとこ より
- 私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ に マクロ美風 より
- 私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ に マクロ美風 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に マクロ美風 より
- 私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ に 舞 より
- 私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ に のりこ より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に 門左衛門 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に マクロ美風 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に 門左衛門 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に マクロ美風 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に Om(67-1) より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に マクロ美風 より
- 白髪が増えると生き方の覚悟が出来るようになって来ました に ここ より
- 第275次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第275次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に 金谷 彩生 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- HP記事更新のお知らせ (8)
- 講座のご案内・連絡事項 (475)
- 玄米の炊き方講座 (75)
- お弁当の想い出 (4)
- 京料理人 中川善博の動画 (37)
- 京都やマクロビオティックのことなど (89)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (35)
- むそう塾 パスポート発表 (149)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (220)
- むそう塾スタイル (48)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (753)
- 食べたもののようになる (19)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (124)
- 中川式糠漬け (246)
- 中川式出汁巻き玉子 (12)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (23)
- 幸せコース感想文 (10)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,508)
- 子育て・野口整体・アトピー (210)
- 男子厨房に立つ (14)
- からだ (157)
- こころ・想い (190)
- 食べ物あれこれ (210)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (254)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (79)
- 体験談 (97)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (66)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (65)
- マクロビオティックと歯科治療 (23)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (79)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (75)
- その他 (99)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (4)
macro88のtweet
-
記事を書いてくださってありがとうございます。
いつの間にかできない事ばかりを見てしまっていました。
渦中にいるとなかなか見えてきませんが、肥やしだと思うと受け取り方が変わります。
成功体験だけの人生がないように、沢山失敗の経験をすることができるこの投稿期間をとても大切なものだと感じることができます。
1歳になりたての娘は数々の成功体験で目をキラキラさせています。
こういう表情を見逃さないように投稿に取り組もうと思っていたこともいつのまにか忘れていました。
今しかないこの時間を大切に過ごします。
沢山の気づきをありがとうございました。
あなたはついついダーッと走ってしまって、周りが見えなくなってしまうところがあります。
真剣になるのは良いことなのですが、空回りをするようになって自分のことがよく分からなくなってしまうのです。
そんな時にはその流れを変えないと、時間を無駄に消費してしまいます。
そんな時には、遠い目標を追って落ち込むのではなく、今一番しなければいけないことに時間を充てて、それを達成出来るように頑張りましょう。
それも成功体験になるんですよ。
がんばります。
この時期は受験生の入試直前の状態ですね。
最後の追い込みなので、精神力が明暗を分けるといっても過言ではありません。
あなたには第二の舞ちゃんになれる素質があるのですから、とことん桂剥きに向き合ってみるといいですね。
ただし、桂剥きはあなたが思っているほど生易しいものではありません。
一刻も惜しんで癖を直すことに取り組んでみましょう。
上級から満足コースに進むかどうか迷った結果、進級した時のことを思い出しました。
いまだに人よりできないことばかりで恥ずかしい思いをすることもありますが、逃げずに向き合うことができた経験として満足コースで学んだ一年は確実に今の自分の心の支えとなっています。
そして先日も今更ながら桂剥きでも出し巻きでも『中川さんの言葉の意味はこれだったのか!』とハッとしたことが・・・
今だからこそ気が付いたことかもしれません。
>中川さんから合格がもらえないとダメなんだ〜って落ち込むのではなく、過去の自分より成長していればよいのです。
以前の私ならきっと落ち込んだままだったと思います。
できないことができるようになる喜び、私にもできるかもの希望。
それを知ったので、人生にも、お料理も(・・・?)諦めず取り組んでいくつもりです。
エールとなる記事をありがとうございました。
満足コースでのあなたは、本当によく頑張って取り組んでいましたね。
そしてちゃんとその結果が出ていました。
傍らで見ていても気持ちが良かったですよ。
>先日も今更ながら桂剥きでも出し巻きでも『中川さんの言葉の意味はこれだったのか!』とハッとしたことが・・・
>今だからこそ気が付いたことかもしれません。
あるでしょ? そういうこと。
きっと多くの塾生さんも同じ気持ちになることがあると思います。
そんな時には、ぜひ中川さんにメールを送ってあげてください。
一応、中川流のツッコミは入ると思いますが(笑)、気づけたことを喜んでもらえると思います。
でも、続けていて、気づいてくれたことが、中川さんはとても嬉しいはず。
こうしてコメントをくださることも、とても嬉しいんですよ。
>それを知ったので、人生にも、お料理も(・・・?)諦めず取り組んでいくつもりです。
ぜひぜひ積極的に取り組んでください!
それが陽性になるということです。
あまりにも陽性な、陽性すぎるコメント(笑)をありがとうございます。
中川さん、ありがとうございます。
「遅っ」って笑われそうですけど、どうやらまだ桂剥きもだし巻きも、もうちょっと上手くなりたい、やってみたいと思っているようです(笑)
中川さんから学べて、本当に良かったです。
いつも溢れる愛情をありがとうございます!
仰る通り出来ない中にも「前とは違うぞ?やりやすいぞ!」と思うことは多々あります。
多忙を極める中川さんには些細なこと過ぎてお見せするには恐縮してしまいます…
が、何度も繰り返し「時間の問題ではない」「あなたが諦めない限り私は受け止めます」と両手を広げていてくださるので、たまにはご報告できたらなと思いました。
美風さん、麗可ちゃんにもいつも気にかけて励ましていただき、心強く思ってます。
むそう塾とご縁が繋がって本当に良かったです。
気にかけていると物事は変化をキャッチできます。
でも、忘れているとそれを見逃します。
ですから、こつぶちゃんは「気にかけていた」ことになります。
このことが大事なのです。
そして、私はそのことが嬉しいです。
こつぶちゃんはマイペースで納得しながら進んで行く人だと思っていますので、今進化中ですね。
素敵なことです。
また、時々近況を教えてね。