お弁当とは「自分」を持って行ってもらうもの

お弁当講座(全6回開催)はきょうが最終日です。
連日中川さんは3時台に起きて仕込みをしてくださっています。
私は受講される方の喜ぶお顔をイメージして企画をしたけれど、こんなに中川さんに負担がかかってしまう内容だったか・・・と、正直申し訳なく思っています。
初めてお弁当講座を開催した時には、中川さんが完全徹夜で仕込みをしてくださったのでした。
あれも申し訳なかった・・・m(_ _)m

それでもまた開催したかったのは、毎日頑張っているOBENTERS(とその予備軍)の皆さんの応援がしたかったからです。
お弁当を作ることによって、作る人は日々の暮らしにリズムが生まれますし、お弁当のために事前に設計したり料理方法を研究したりすることで、お料理のスキルを上げることも出来ます。
そして何より嬉しいのは、「美味しかった」と喜んでもらえて、愛情確認ができることでしょうか。

さらに、朝から計画性と達成感を味わいながら一日をスタート出来るって、本当に素晴らしいことだと思います。
朝寝坊をして慌てて一日をスタートする人と、早起きして準備OK!で一日をスタート出来る人の差は大きいです。
それが毎日となると、人生に大きな差がつくのは当然かと思います。

私の持論で、「お弁当を作ってもらって嬉しくない人はいない」というのがあります。
それでもたまに歓迎されない反応をされる人がいることでしょう。
それははっきり言ってマズイからです。
食べ物ではなく餌のようになっているのだと思います。
コンビニに行けばお弁当がたくさん並んでいます。
しかし、そこに愛情はありません。

ずーーーーっと前に、私の家の近くに畳3枚ほどのおにぎり屋さんがありました。
年配の女性が1人で経営されていたのですが、とても流行っていました。
それは「家庭の味」と作り手が見えていたためだと思います。
息子が「あそこの唐揚げはお母さんの唐揚げに似ている」と言ったことがあります。
それは家庭で作るのと同じ方法で作っているからだと思います。

その経営者がこんなことを話してくれたことがあります。
「この前、子供の遠足のお弁当をお願いしますって、前の日にお弁当箱を持ってきた人がいたの。あらまーと思ったけれど、こちらは商売だから作りましたけどね。」って。
朝早くに取りに来て、子供に持たせるお弁当は、子供にとって幸か不幸か?
(案外喜ばれたのかもしれません。ママが作ったお弁当より美味しいってね。)
さらに、それは評判になって、委託お弁当が増えたかもしれません(笑)

じゃあ、美味しければいいのか?
やはり私はここで中川さんの名言を持ち出したいと思います。
「お弁当とは自分を持って行ってもらうこと」。
つまり、お昼になってお弁当を開いた時、作り手の顔と想いが漂って来るのがお弁当ということになります。
「物」ではなく「精神」に着眼しているところがさすがですね。
お昼に一人で食べていても、作ってくれた人と一緒に食べているような感じになれるのが中川さんの伝えたいお弁当なのでしょう。

今ご自分のためにお弁当を作っていらっしゃる方は、ぜひ誰かのためにお弁当を作れる環境を作り出しましょう。
そうすると、お弁当を召し上がってくれた人の反応でさらにヤル気が出てきます。
お料理ってそんなものです。
誰かに褒められると嬉しくて、次へのエネルギーが湧いてきます。
どうか一人でも多くのかたが、お弁当で素敵な人間関係を築いてくださいますように。

 
 

小茄子の田楽マクロビオティック3

 
 

(小茄子の田楽 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ パーマリンク

コメント

  1. ふみよ丸 より:

    美風さん、中川さん、
    お弁当講座の開催、本当にありがとうございます。

    教えて頂いたおかずたちは、お昼に頂くと、心がなごみ、生きていることの喜びが湧きあがってくるような美味しさです。

    だから作るのも楽しく、もう何度もお弁当に登場しています。

    >「お弁当とは自分を持って行ってもらうこと」
    「物」ではなく「精神」に着眼しているところがさすがですね。

    そうですね。
    中川さんが毎日のお弁当投稿の中で教えてくだっていることは、精神的なことも多く、私はそれがとても印象に残ります。

    たとえば、
    隣どおしのものが、馴染み合い、とけ合って、別の旨さを醸し出すような、『相性のうまさ』を考えた盛り込みを意識すること。

    どのお料理が主役なのか、ワキ役は主役のお料理をどう引き立てていくか『主従の関係』考えること等々。

    その宝の教えは、あげるときりがありません。

    目先の可愛さや、細工料理とは別次元の深い教えに、毎日関心することばかりです。

    これからも、真心を籠めてお料理を作ります。
    そして、一日の無事を祈って、お弁当を盛り込みます。

    これからもご指導どうぞよろしくお願いします。

    • マクロ美風 より:

      ふみよ丸ちゃん、おはようございます。

      中川さんの教えてくださるお弁当は、いわゆるキャラ弁とは一線を画するレベルの高いお上品な世界ですから、きっとふみよ丸ちゃん家にしっくり合うと思います。
      お父様がご存命でいらしたら、きっと大喜びされるお弁当ですね。
      どなたに作って差し上げても恥ずかしくない内容のお弁当ですから、堂々と手土産代わりにされるのも良いでしょう。
      ますます上達されますように。

  2. 恭子 より:

    美風さん、こんにちは。
    突然の過去記事へのコメント失礼します。

    今朝は息子へ芋掘り遠足用のお弁当を作りました。
    息子のお弁当は何度も作っていますが、いつも食べる時は親が一緒でした。
    でも、今日は初めての息子ひとりで出掛ける遠足弁当です。

    お弁当を食べる息子の姿を見ることができないと思うだけで
    こんなにもお弁当を作る時、盛り込む時の緊張感が違うものかと驚いています。

    残さず食べてくれるかな?
    食べにくくないかな?
    などなど、気になること満載で
    保育園へ無事送り出し、通勤途中の今もまだ緊張感に包まれています。

    毎日の夫へのお弁当も
    仕事頑張って欲しいなぁ
    いつまでも健康で長生きして欲しいなぁ
    など、色々な想いを込めて作っていますが
    それとはまた違う想いと緊張感がなんともくすぐったい感じです。

    「お弁当は自分を持って行ってもらうもの」

    この意味を改めて痛感しております。

    息子へのお弁当を作ったおかげで
    また明日から新鮮な気持ちで夫と自分のお弁当作りができそうです。

    いつもいつも心に響く記事をありがとうございます。

    また、慣れない息子へのお弁当作りにあたって
    子供へのお弁当投稿をしているOBENTERS™のみなさんのお弁当を参考にさせていただきました。
    OBENTERS™からたくさんのことを学ばせていただき
    本当に本当に感謝しています。

    これからもよろしくお願いいたします。

    • マクロ美風 より:

      恭子ちゃん、こんばんは。

      息子さんはきょう、芋掘り遠足なんですね。
      もうそんなに大きくなられたのだと知って、感慨深い気持ちになりました。

      中川さんが発してくれた言葉の数々は、すべて体験された結果なので、とても説得力があるんですよね。
      そして、何年もお弁当を作り続けた子育ての先輩としての言葉は、素直に心に染み込んで来ます。

      【お弁当とは「自分」を持って行ってもらうもの】

      中川さんがお子さんに送り続けた愛情は、そのまま恭子ちゃんにも当てはまるものでした。
      OBENTERS™の皆さんが同じような気持ちで毎朝お弁当を作っていると思うと、何だか凄い集団で感動しますね。
      これからもお互いに学び合いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です