桂剥き投稿2019   Taさん(125-2)

砥石に包丁を押し付けてこすっています。
包丁は砥石に触れてはいけません。
砥石の上にある水の層にだけ触れて前後させましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019  Kaさん(93-4)

力を込めて面圧をあてていますが、包丁や手が暴れ過ぎです。静かにしましょう。
なめらかに静かに力を込めて。 多動児じゃないんだからバタバタしない。
上げきったあとの上死点でパカっと面圧が外れますのでそれを直しましょう。
最高に断面正方形ですね。 これを塾生全員に見てほしいです。 必見!


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

「 中川式カレー講座 第2弾」  6月22日

中川式シーフードカレー
カレー講座6月22日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
どんどん作ってどんどん食べて、食べるのにも忙しかったと思います。
3種とも全く違った味、作り方で飽きること無く楽しんでいただけたと思います。
お家で丁寧に1品ずつ再現してみてください。
質問があればiMessageにどうぞ。

ポークカレーです

どんなふうに盛り付けるのかな? 興味津々です

シーフードカレーができました  魚介類の下ごしらえもお教えしました
加熱しすぎない加熱が大事なのです

おいしーー!  ポークとまた違うー!

お口直し&毒消しのシャーベット  女子大好き味でしたね

最後に キーマカレーを作りました  お腹いっぱいのはずなのに・・・・美味しい!
ぺろっと平らげましたね

お疲れさまでした。
また単発講座でお会いしましょう。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

桂剥き投稿2019  Naさん(47-3)

毎回押し付けていますよ〜って言われてるのですから 一度浮かせてみませんか?
砥石がかまぼこに減っているのも水平くんで平らに直っていないのでまっすぐにしてから包丁砥ぎをしましょう。 もっと切れるようになるはずです。
水平でないと包丁と砥石の間の水の上を刃が滑らないのです。
桂剥きは一定の厚さに剥けてきましたから次は マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む を課題とします。 絶対にマッチ棒の厚さより厚くならないようにそろえましょう。
刻みは刻みの断面画像を見るとひし形や平行四辺形や台形ばかりですね。 ここを正方形の集まりになるように刻みましょう。それが刻みの目的です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019 Naさん(124-1)

包丁砥ぎは ほぼ完璧な音がでるようになりました。 泥が出てこないのは速度が足りないからだと思います。 あてがい方や角度が定まってきたら速度を速めましょう。
桂剥きは第2尺取り虫を治そうとあれこれ試行錯誤していますね。 良いことです。
絶対に守らねばならないのは包丁の面がずっとあなたを映し続けていなければ成らないということです。 この動画では上げるほどに陽性にねじれていますね。 薄く均一に剥けない原因がこれです。
刻みは良くなってきました。 刃先側から降りていき、まな板の上に着陸滑走するように。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント