鱧骨切り特訓講座の復習  Yaさん(91-2)

出刃を引くときに左親指が刃の行き先にあるでしょう? 危険ですからできたら止めたほうが良いです。出刃に引っ掛ければよいでしょう。
豚鼻をゴシゴシのこぎりのように切っているのは包丁砥ぎができていないからです。すっと先を当ててば骨もジョキっと来れなければ時間がかかってしょうがなくなりますね。
まな板の境目の通過の仕方はそれで正解です。切りやすくなったでしょう。
骨切りはよく皮の半分まで降りていますが、やや骨を押しています。 それは身を切っている段階ではその速度で良いですがSSが骨に触れるやいなや超高速で骨を剪断しなければいけないのですがそこが遅い。まんべんなく同じ速度で切っているのです。
ちぎれてしまっても良いので骨を御座候のような形状に切りましょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Isさん(85-1)

おろす工程は豚鼻のもたつきを無くせばOKですね。
骨切りは頭のほうも肛門下のように切れれば皮まで到達するでしょう。
なぜ刃を降ろすのを怖がるのか? を考えてみましょう。
どうしても刃を降ろせない職人の玉子に「1枚落とし」の練習をさせるときがあります。
腹腔のある部分で薄く1枚ずつ切り離すように骨切りをしてみましょう。
自分のくせがわかるはずです。
包丁砥ぎは丸刃にも二枚刃にもなっていないので画像で見る限りは砥げているようです。
ということは切り方の問題ですね。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

幸せコース8月の復習   Kiさん(124-4)

上手にできています。 火通りも発色も盛り付けも良いですね  合格です

正しくできています   合格です
盛り付けで下の鰻が横ならびにならずにすこし前後にずらせていればもっと格好良くなったでしょう。

上手にできています 盛り付けも酢味噌のかけかたもすばらしい  合格です

盛り付けのセンスがありますねぇ  あとはスピードかな?  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

「参加型お弁当講座(1)」 9月1日


「参加型お弁当講座(1)」9月1日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
デモを見て試食するだけでなく、参加型という自分の分は自分で作るスタイルの講座を楽しんでいただけましたでしょうか?  しっかり身についたと思います。
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

秘伝コース8月の復習   Isさん(85-1)

美味しそうに出来ています。  コンロ下グリルでここまで焼ければ充分ですね。
今ある設備を「使い切る」という勉強になっていると思います。  合格です

間違いなくこおばしくて美味しそうです。 串打ちも正確にできていますね。
合格です
はじかみが天啓をくれた復習投稿はあなたの財産になるでしょう。 間違いなし


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント