上級幸せコース6月の復習  Miさん(149-3)

美味しそうにできました 茗荷の千切りも頑張って練習できています 合格です
補正の練習は 画像を補正しながら実際のものとの違いを比べていくとよいでしょう
見たままに補正するというのが原則です


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第14期  6月

カリカリじゃことキャベツのパスタ  塾長手本

6月の上級幸せコースはパスタ三種を作る授業でした。
ここからむそう塾のパスタ街道がはじまります
火通りや陰陽を見つけていきましょう
少し覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする

満足コース 桂剥き投稿 Hoさん(3-3)

顔から首、鎖骨あたりの緊張が気になりますが 練習して少しずつでも緩めていけますように 祈るように見守っています。
口角が上がってほほえみながら剥けるようになるまで見守っています。
(・へ・) こんな顔より ლ(╹◡╹ こんな顔で剥きましょう。
包丁砥ぎは「べた砥ぎ」になってしまいましたがかまいません 今のままの角度で砥ぎましょう  刃境を意識してくださいね
包丁砥ぎが良くなったので刻みがスムーズになりました 優しく刃を落とせています
下半身がぎこちなく両膝がロック気味なのを治しましょう


カテゴリー: 今日の復習, 桂剥き道 | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース 6月

ルッコラと生ハムのピザ

今月の自由人コースはピザを粉から作ろうという日でした
生地もソースも全部手作りです
さぁどうなりましたでしょうか?!
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

自由人コース5月の復習  Koさん(130-1)

美味しそうに焼けています  上がりにくい抹茶パウンドがよく上がっていますね
合格です
理想的な縦横比です そして抹茶の発色もよく 小豆が底に沈んでいません
陰陽をよく踏まえたよい作品です   合格です
御主人様の笑顔がなによりの勲章ですね 私も嬉しいです


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント