出汁巻き投稿2019   Hoさん(3-3)

左手の緊張は自分で気づいているようなので直していきましょう。
今回一番のトラブル、後半の当たり(焦げ付き)ですね。下の画像です。
自分がやろうとする動作に囚われ過ぎです。何が何でも上級返しを2回やろうと決めたら2回してしまう。流れる液卵があれば上級返しをしています。 これが原因です。
2回めの上級返しをする前に鉄板と玉子の間の「油膜」は無くなってしまっています。
鉄板温度が高まりすぎていたのと油を敷く動作が浅くなってしまったのが原因です。
一回目の上級返しの終わりに手前に滑らせるとき、私はその摩擦度合いを見て次もやるかやめておいて液卵を配分しながら火を通すか瞬時に判断しています。数秒の間のドラマです。 次回焼くときに思い出せたらと思い書いておきます。

3人で食べることを想定するならば6切れ盛りましょう。 そしておろしの山は3箇所に盛りましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019  Naさん(47-3)

芯を作るときから箸で前にピョイピョイと投げてはいけません。 甘挟みして右手を振って遠心力で返しましょう。
なんとか箸で返せていますがこれが出しの割合が多いだし巻きになるととたんに裂けたり割れたりしますので今のうちに遠心力でダンボールのように返す練習をしましょう。
そして覚書どおりに出しや液卵が配合されているかチェックしましょう。
買ってきた玉子をぽんぽんぽーんと割って混ぜていませんか?

切る時に包丁をギコギコしないように断面をアートする氣持が必要です。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019  Yaさん(123-3)

一番最初は肘から鍋先までをワイパーのように振れてアゲスながらも返せていたのですが重さが増してくるとワイパーは影をひそめ肘から先がスネークな動きをするようになってしまいました。 これは肘を上げる代わりに手首を上げて鍋先を下げるというややこしい動きなのです。 どうしても鍋先を下げて箸でなんとかしたいのでしょうね。
まったくダンボールや布巾とは違う腕の振りをしているのを自分で動画を見て発見してください。 私の指導を聞いて「そうなんですね〜」となるのでは無く、「あ、ほんまや〜!スネークしてる〜!」となりますように。
一杯目の正しいワイパー振りのとき
二杯目以降のスネーク振りのとき


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第9期 日曜クラス

白味噌雑煮   塾長手本
上級幸せコース日曜クラスも迎春準備のための授業を行いました。
雑煮を2種類 飾り切り 新春を寿ぐための包丁仕事を覚えました。
少し覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019  Naさん(124-1)

こーんなに火元から鍋を離してはいけません。BOを使う意味がなくなってしまいます。
オロエスと言いながら鍋を降ろさないからどんどん上がっていくのです。
杯を重ねてたまごロールが重くなって来てからは正しく巻けています。

#5の芯が正解です
美しく仕上がっていますね  こうありたい という理想の形に近づいています


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント