玄米炊飯投稿 991

Fuさん(24-6R)です。
玄米201306301
はい、正しく夏飯が炊けましたね。 これで良いでしょう。
あとはこのご飯をお子様が召し上がって、お通じチェックに合格すればOKです。
このまま炊き続けてください。
圧迫感の無い玄米ご飯が炊けるのが中川式玄米炊飯の良い点です。
夏にしっかり練習しておきましょう。
今年の冬のご飯が変わります。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-249 Otさん

Otさん(47-3)です。
Air桂剥きが正しいか診てくださいとの投稿です。
[youtube]http://youtu.be/7V4YY4XCn58[/youtube]
全然間違っていますね。
定規を上げている間しか缶は回してはいけないのです。
ガサガサ動かさないで、1つずつ丁寧に確認しながら動きを理解して覚えていきましょう。
これはいくらこのAir桂剥きをしていても大根は剥けません。
正しいAir桂剥きをまずは覚えてください。
定規を包丁に、缶を大根に見立てて練習するのです。
それがAir桂剥なのです。
a0037120_103472


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 990

Naさん(72-3)です。
(72-3)130630
ちゃんと前作よりは良くなっていますよ。大丈夫です。
まだ白い部分に陰性さを感じるようですね。
たきたてでこれくらいなら良いのですが、ジャーで寝かせてからの画像でこれですから少し皮感や水っぽさを感じるのでしょう。
塩の量、ブラックボックスの行程や長さ、勘違いが無いかもう一度チェックして、水実験でベストなタイミングを掴んでください。
かならずふうわり玄米になります。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-248 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130630-1 6さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 6さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 6さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 渦 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/swujM0DfhJw[/youtube]
あなたもプチ尺取虫ですね。
親指の関節が「くの字」に曲がるとき、センサーから感度が消え、前腕の上の筋肉、;二の腕から肩まで筋肉に力みが入ります。
絹のように剥けない原因の一つがそれです。
今剥いている大根の厚さを見失うでしょう?
それではここから進化しません。 見えないものを見るのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-247 Miさん

Miさん(67-4)です。
attachment00 attachment00 のコピー attachment01 attachment00 のコピー 2 attachment01 のコピー attachment02 のコピー attachment01 のコピー 2 attachment02 attachment02 のコピー 2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/HAkLiHo_k2w[/youtube]
タイムラインを見ていませんね。 あなたも包丁の峰が当たる部分が少し違うので面圧のちからが前に刺さる方向に使われています。
他の人へのアドバイスでも自分の役にたつたたないを判断して取り入れましょうね。
見逃しはいちばんいけません。
右手のおまたさんが緩いのです。 手が小さくとももう少しシマリを良くしましょう。
オマタがゆるいから親指が尺取虫になるのです。
使う筋肉が違うから。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント