桂剥き投稿2013-429 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 2 写真 1 写真 3 のコピー 写真 1 のコピー 写真 3 写真 2 のコピー動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/uN3YJnwl5G0[/youtube]
ヌメヌメ剥けるようになりましたね。すごいです。
速さも出てるのにばたばた急いでいるように見えない。でも7分で剥ききっています。
これを速くするのはもう1つしか手はありません。 上げるストロークをもう5ミリ、引く大根をもう1センチ延ばすのです。 見ていてあなたの指はもう少し使えるノビシロがあります。 それを意識して練習してください。
あれ、もう終わった!という発見があるでしょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-428 Naさん

Naさん(65-2)です。
DSC_4858 DSC_4859 DSC_4851 DSC_4860 DSC_4853 DSC_4854動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/96L_dbdU_x8[/youtube]
あなたはまだa-b画像が理解できていません。ちゃんと画像を見て自分の手と見比べていますか? bに包丁の峰が無いから力で左に切り進むのです。 力で進むから大根が奥に奥にスイングするのです。そして凸凹になりながら逆円錐になります。
両脇を開けてください。両肘を腰から離してください。そして面圧を学んでください。
これしかアドバイスができないのです。 解かってくれるのをまだ待ちましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

玄米炊飯投稿 1035

Odさん(70-4)です。
1234567良い炊きあがりになったじゃないですか、これで良いのです。
今回の米のほうがあなたとの相性は良いでしょう。
愛クラスにご持参くださった米の強情さが理解できたのではないかと思います。
暑苦しさも無いし、火加減も夏炊きのイメージを正しく掴んでくださってます。
フォトショで見たとおりに補正を試みておられますが、まだまだできていません。
おそらくお住まいの環境が白熱灯光源環境なのでしょう。
ですからAE撮影すると俗にいう「夕焼け画像」となります。
でも夕焼け画像で投稿下さっても今日の作品は美味そうです。 私でも食べられる圧迫感の無さで炊けています。
色補正の例を載せておきます。 本当はこういう風に炊けているのではないですか?という私からのメッセージです。
123456 これは間違いなくパス品質ですね。
はたして今日の炊飯が実力なのか、マグレなのか? ここが大事です。
同じように明日も炊いて投稿してください。日に何回投稿してくださってもOKです。
どうですか?続けて炊いて心を奮わせて投稿して私と同期していくと飯相が変わるでしょう? たま〜に投稿ではこれが出来ないのです。
明日も待っています。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-427 Naさん

Naさん(70-3)です。
SONY DSC SONY DSC SONY DSC動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/G8YYLHfj0c4[/youtube]
良い動きができています。 左手の指が回転方向に平行にならないのは力がこもっているからです。 これはおそらく包丁の切れが弱っているのも原因の一つでしょう。
もっともっと毎日砥いでください。 乾いた木のまな板で食い込みチェックをしていますか? 二枚刃や丸刃になっていませんか? 基礎的なことを完璧に整えて薄く長く速く剥く練習をするべきです。 すべて練習、すべてはうまいもののために。
トータルバランスを底上げしましょう! まだまだ上手になれます。センスあり!


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-426 Okさん

Okさん(62-1)です。
0710① 0710② 0710③動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/CG1tpmqpbw4[/youtube]
オマタがゆるいですねぇ。 これではガラスのドアは押し開けられません。
襖を開ける方向に手が動いています。
だから左手も送れないのです。
右手は上下するだけ 左で大根を送るだけ これです。
もう何百回言ったでしょう。
何度でも言います。 直るまで言い続けないと言うのを止めたら、「あれ?言われなくなった、じゃこれでいいんだ」と勘違いするからです。
ですから口タコ耳タコしかたが無いのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする