幸せコース12月の復習  Obさん(90-2)

前にも言いませんでしたっけ? 違う人にかな?
鍋の持ち方が間違っています。だから手首が折れて鍋先が下がるのです。
力づくで箸で返してしまう癖を早く直しておかないと一生抜けない悪くせとなって苦しみます。
優しく優しく速く。赤ちゃんをおくるみに包むつもりで巻きましょう。 ザクザク箸で切り刻んではいけません。 遠心力で返しましょう。 箸使わないように。

img_0219img_0220img_0221img_0222
img_0224


カテゴリー: 今日の復習, 出し巻き投稿 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2348   Naさん(91-4)

%e7%8e%84%e7%b1%b3%e3%81%94%e9%a3%af%e3%80%80%e9%95%b7%e5%b3%b6-jpg美味しそうに炊けています。 良いですねぇ。 BBの部分はそのままで、焦げ色だけをもう少しだけ薄くしたいですね。 火加減調節が難しければ炊飯時間を1分減らしてください。 一番調節し易いはずです。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

幸せコース12月の復習  Naさん(91-4)

最初の流し入れの温度は良いですね。2杯めからはその手前のもたつきから。だんだん鍋温度が上がりすぎて、液卵が焦げてしまいます。 じゃーーーーー!!という中華料理のような派手な音がしないように、鍋温度の管理をしましょう。
全身を前に折り曲げて勢いをつけて返さないように。肘から先だけで充分に返ります。
その感覚をオロエスでたっぷりと練習しましょう。 そしてバットと同じように鍋を振るのです。 肘から先だけで玉子を焼きましょう。

img_1385-jpg

img_1386-jpg
断面に焦げの渦巻きができていますね。
盛付は玉子と大根おろしが一直線に並んだ青線です。右の玉子をもう少し下げましょう。
重心が水平になるように。 秘伝講座で教えましたよ〜。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース12月の復習  Kuさん(94-3)

https://youtu.be/f-4waxiGrwI

一杯目流し入れ時の鍋温度が低いですね。 しーーーんとしていますね。
そうではなく、しゅわーんと小さく乾いた音がする温度で焼き始めてください。
このだし巻きは焦げずに焼けていますね? 3分40秒もかかっているのになぜ焦げていないか? それはあなたがコンロの上に鍋を置いて焼いていないからです。 もっと小さい炎しか出ないコンロで麗可ちゃんは2分半を切ってきますね。 それはなぜか? 炎を無駄に逃さないからです。 あなたは鍋を胸の前で振って。腰の高さにあるコンロの炎から遠く鍋底が離れてしまう振り方をしているのです。 考えてみましょう。
コンロのゴトクに鍋を置くのです。

%e5%87%ba%e6%b1%81%e5%b7%bb%e3%81%8d%e7%8e%89%e5%ad%901214

%e6%96%ad%e9%9d%a21214%e7%9b%9b%e4%bb%981214


カテゴリー: 今日の復習, 出し巻き投稿 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2347  Miさん(103-1)

img_0220初投稿ですね がんばりましょう。
上手に炊けています。 ほんのすこしだけ残った(感じる)皮感をうまく消せるように調節していきましょう。 良いセンスをされていると思いますのでがんばってください。
といっても、肩に力を入れて力むのではありません。
米を「なんとかしてやろう」としていませんか? そうではないのです。
中川式玄米炊飯法はいかに玄米が「どうされたいか?」を追求するかという炊飯法です。
玄米の身になって、炎の身になって、水の身になって、鍋の身になって考えましょう。
考えて考えて考え抜いてからすべてを忘れて感じるのです。そうすれば天使のご飯への一番の近道が現れます。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント