中川式玄米の炊き方指導2410 Kuさん(94-3R)

美味しそうに出来ています。
すこし勘違いをされているので訂正をしますと、浸水時にあなたは「中の米がMAXぱんぱんに水を吸っていること」が必須と受け取って居られますがそれは間違いです。 炊きあがり時にならOKですが浸水時は違いますので認識を変更してくださいね。
その勘違いのとおりに炊けています。 乖離まではしていませんが水が多い炊きあがりです。
よく焦げ色を出せているので美味しい範囲に入っているのです。バランスですね。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

上級幸せコース2月の復習  Saさん(64-5)

美味しそうに出来ています。  盛付もうまくなりましたねぇ。
すこしまだ花蓮根や花弁生姜が棟方志功タッチですが、これは基本の剥く力を付けてきたか否かにかかっています。レンコンや生姜だけ練習するのではなく。基本力の向上に時間を使いましょう。
レンコンのアクの話。 酢に漬けて黒くなるのはだいたいが加熱不足です。 しかし試しに薄く切って茹でて漬けたものも黒くなったと書いてあったので、すこし???ですね。
茹で湯に多い目の酢を入れて茹でてみましたか? 塩ゆでしてないかな?

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2409 Fuさん(37-7)

いろいろ何回も試行錯誤して勉強していますねぇ。 偉いです。
再受講して大きなヒントを貰えてご家族が我慢無しで食べてくださるレベルになりましたね。
問題はここからです。 今日の炊きあがりを見ていると、はやくもこの炊きあがりレベルから落ちないように、このレベルをキープすることに氣が行っているように見えます。残酷なようですが、その考え方では遅かれ早かれ美味しく無くなるでしょう。
ずーーーーーーーっとこの美味しさをキープする方法を教えましょう。
それは毎回毎回、紙1枚分でもよいので進化することです。 そのために陰陽を、食材を、旬を、火を、水を、米を学び続けてください。 歩みを止めたら止めた瞬間から劣化が始まります。
これを最終投稿へのアドバイスとします。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

満足コース2月の復習  Maさん(21-8)

上手にできましたね。 よく練れていますが、もう少しだけ湯気を出したほうが良いと思います。 角はどこまでも直角に。 お料理屋さんはそう思っています。 家庭料理ではそこまでのこだわりは要らないかもしれません。

美味しそうにできています。 盛付も上手です。 合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース2月の復習  Saさん(83-1)

美味しそうに出来ています。 なぜか花れんこんが全面センターにありますね。これは立派な青線です。 オフセット。アンシンメトリーの赤線の世界を楽しめる人になりましょう。
画像からは「はぁ〜大変だった 汗」という波動がしみじみと出ています。 お疲れ様でした。
これをぱぱぱっと手際よく出来るようになるのが上級幸せコース生です。 練習しましょう。

美味しそうに出来ています。  すこし汁の色が薄いように見えます。
蛤汁はもっと白濁して普通ですので、水の量に対して蛤が少なかったのかもしれませんね。
花弁独活が入っていないようです。 ぜひ散らして春を頂きましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント