このまま行くと肘紐の刑が出されそうです。 オロエスの練習をしましょう。
炎も鍋底の温度もあったもんじゃないですよね(笑) もともとコンロが高い上に肘を上げて鍋先を下げて折り曲げる癖をつけると吊し柿になりますので注意です。
太くなって来たら肘の高さは下がってくるので初期の癖ですね。
それから太くなってきてからオフセットした箸の挿し方が間違っていますのですぐに直しましょう。
巻きすに巻いたまま長くおかないようにしましょう。
このまま行くと肘紐の刑が出されそうです。 オロエスの練習をしましょう。
炎も鍋底の温度もあったもんじゃないですよね(笑) もともとコンロが高い上に肘を上げて鍋先を下げて折り曲げる癖をつけると吊し柿になりますので注意です。
太くなって来たら肘の高さは下がってくるので初期の癖ですね。
それから太くなってきてからオフセットした箸の挿し方が間違っていますのですぐに直しましょう。
巻きすに巻いたまま長くおかないようにしましょう。
声は「ふうわり」と言うているのですが、ぜんぜん鍋で返せていません。 箸で返しています。 すこし焼きすぎ、すこし温度高すぎなのでもっと柔らかいうちに端を返し始めましょう。 もちろん柔らかいので箸で返すとブチブチ切れます。 Kaさんの動画を参考に甘挟み&オロエス返しを会得してください。
これは梅花ではありませんね なでしこ人参です。
これをイメージして剥いてくださいと言いましたね? そもそも1本のチョーク状に人参は剥けますか?
これが出来ないことにはミッキーの耳のように梅人参は剥けないのです。
練習しましょう。
えーと、焼きすぎです。 液卵を流し入れて巻き始める頃にはすっかり火が通ってしまっています。 だから箸で返しても破れずに返せるのです。
もっと早い段階で巻き始めましょう。 下が火が通って上がまだピカピカなうちに最初の一折を始めてください。 もちろん箸で強く挟んで返したら破れます。 甘挟みですね。
Kaさんの投稿を見てくださいね。かなり参考になります。
上手にできています。 この器には短冊の幅が広すぎるようです。 2/3から半分の幅で作って見てください。 もっとシャープでキレのある盛りができるでしょう。
これで良いですね 盛りもきれいです もっとたっぷり甘酢をはりましょう
美しいですねぇ 器のチョイスも刻みも花弁のカーブも良いです 合格です