桂剥き投稿2019  Kiさん(91ー2)

Air桂剥きで、定規が缶に食い込んでいますね。これでは大根になったら厚く刃が食い込んで進まなくなるでしょう。定規と大根の角度を修正しましょう。  といっても覚えていないのでしょうね。 覚書の白黒画像をよく見ましょう。
桂剥きは右脇が硬く締まって左手が持ってはいけない持ち方になっているので逆パイロンになります。
刻みは包丁が猫手に触れていません。だから一打一打バラバラに当たります。
有次を見ながらずっと猫手に面圧が当たったまま刻みましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Noさん(124ー3)

すばらしい力加減ですね。 1往復でポジションを変えていくという神業の練習はしなくても良いです。
1ポジションで数回往復して砥げたのを感じてから次のポジションに包丁をスライド移動させましょう。
砥ぎのテンポはもっと速めましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Naさん(124ー1)

良くなってきました。  包丁砥ぎはもう少し浮かせてもう少し速めましょう。
桂剥きは正しく剥けています。 右手甲を右上に向ける意識は正解ですが、右手親指の指紋が大根から外れないようにしましょう。
刻みの音がよくなってきました。

まずはバナナの葉がなくなりましたね。 次は縦線を無くしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Taさん(125ー2)

上手に砥げています。 もう少し音が小さくなって砥石の端から端まで使えるようになりましょう。
桂剥きは上手です。 が、包丁の切れ味が悪いのでお見舞いに行って切れないナイフでりんごの皮を剥いているときの音がしています。
よく砥いでヌメヌメと剥いていけるようになってください。
刻みもたくさん重ねて切れない包丁で押切りするので凄い音がしています。
砥ぎさえできればすぐにでもヨコケンの世界に進めるのでがんばってください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Yaさん(123ー3)

包丁砥ぎはがんばって浮かせよう、音をおさえようとされていますが触れてしまう。
これは一部右手に原因があります。包丁を正しく三脚に持てていないのです。
浮かせるからといってふわふわに包丁を持ってはいけません。 しっかり三脚に固定して角度がぶれないようにしましょう。
桂剥きはがんがん右手で剥いています。 Air桂剥きほど左手が活躍できていません。
桂剥きとAir桂剥きを揃えましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント