塾生さんの作品は
先ずはNoさん(21-2)です。
あなたが同級生(塾生)の事を自分の事のように喜ぶ気持ちが
玄米を開かせましたね。 あっさりと開きましたね。
このまま続けて下さい。
明日は2合 400ccで炊いてみて下さい。今日と同じかそれ
以上美味く炊けたらOKですね。
次はKiさん(21-3)です。
まだまだ火が強いですね。 まだ無駄に蒸気が出て水加減が
少なくなってしまっています。結果、焦げて硬い飯になります。
最少火加減を見つけましょう。
もう時間がたってしまって受講時の記憶が薄れているのではないですか?
しっかりメモを見直して火加減調整してください。
応援しています。
次はHoさん(21-6)です。
いつもと撮影場所が変わりましたね。 少し光量が多い場所なので
明るく写っています。 が、もうすこしふっくらと炊けていればと
思います。 ずいぶんいい線まで来ました。 もう少しです。
がんばりましょう!
次はYaさん(19-7)です。
お、もう少しで自己ベストでしたね。
でも随分美味そうに炊けるようになりましたね。 炊きあがりが
うろうろしなくなりました。
ご主人と食べた玄米は如何でしたか? 幸せの味がしたでしょうか?
次はItさん(7-3)です。
あなたは何を常々思い悩んでおられるのでしょう? その思いが
晴れなければ、解決しなければ、どう炊飯を工夫してもかわり映えが
しないのです。 私の理解の及ばない部分なので推察しかできない
事が申し訳ないのですが、なんとか美味い飯が炊けるようになって
欲しいです。 がんばれ!
次はJoさん(2-14)です。
はい、充分雅に炊けていますよ 大丈夫です。
一度2合で炊いてみて下さい。 ほっとクック無しで。
どこまで雅にふっくら炊けるか見せて頂きます。
頑張ってください。
次はIsさん(21-1)です。
少しの間投稿をお休みしてる間に流れが悪くなってしまいましたね
最初の蒸気漏れと異音は火が強すぎましたね。
最初は強火とはいっても強すぎるのはダメです。
あなたはけっこうウッカリミスが多いですね。
落ち着いて指差し確認しながら一つ一つ良い流れで炊いて
くださいね。 もっと美味しくなるはずです。
水を減らしても良いですが、圧を残しすぎないように。
破壊のエネルギーが出てしまいます。
身体に負荷がかかってしまいますよ。
電子ジャーで保温して下さい。 IHで炊飯しないように。
次はShさん(19-2)です。
保温カバーを使用しているにしては消化に悪そうです。
もっとふっくらと透明感のある玄米を炊いてください。
糠どこは乳酸菌が弱ってしまったようですね。
未発酵で冷蔵庫に入れたり、多量に足し糠をしたりいていませんか?
次はFuさん(21-5)です。
いつも書いてある「だんだん火を強めました」というのは
何でしょうか? そんなことはお教えしていないはずなのですが。
よく受講時のメモを見返して確認してくださいね。
炊き方が間違っているといつまでも進化しません。
不安になったり、楽しく炊いたり、顔文字が笑っていたり、
いったいどれがあなたの感情なのでしょうか?
次はSaさん(19-6)です。
ふっくら炊けています。けっして他の塾生さんより粒が小さい
ようには見えません。 大丈夫です。
撮影環境がすこし悪いようですねカメラのホワイトバランスに
少し氣を利かしてみてはいかがでしょうか?
本当はこんな色に炊きあがっているのではないですか?
見た通り写せるかどうか。 ですね。
終わります。
そろそろ腕が上がった方が数名でて来られていますので
久々のパス発表と参りましょうか。
最終選考を重ねます。
お楽しみに。
粒の大きさの件、安心しました。ありがとうございます。
皆さんの玄米がつやつや、ふっくらと炊けているので、なんとなく粒が小さく感じてたのです。
美風さんの記事にあったように、冷めてもおいしい玄米が炊けるようになりたいです!!
WBは、その前の日に、こんな機能があるのかと思い、部屋の照明の種類に合わせて設定してみたのですが、その設定が間違っていたのかも。
もう一度確認して次回からはきれいな写真を送ります。
こんにちは。いつもありがとうございます。
どれが本当の私なのか・・・
今、自分でもわからないのです(^^;)
7月3日の投稿分で
>蒸らしを24分保つ為には攻撃的加圧から
>全段階において火加減を強めなければなりません。
とありましたので、だんだん火を強めるのかと思いました。
全体的に火加減を強めるのですね!
ノートを読み直し一つ一つ確認して炊きます。
ご指導ありがとうございます!
Fuさん こんばんは
私のアドバイスを勘違いされていたのですね。
炊き方は受講時にお教えしたとおりです。
あなたは全体的に加熱が弱いので、しっかり炊く
意識を持って欲しかったのです。
ノートをしっかり見直しましょう。