今日の宿題提出

みなさんこんばんは。 美味しい玄米を食べていますか。
今夜から日本は冷えそうです。 正しく玄米を食べて居る人は急激な季節の変化にも身体が驚くことはなく、スムーズに対処していけます。 風邪をひかないですね。 
皆さんも医療費0を目指して美味しい玄米食を実践しましょう。
最初は神奈川のMiさん(5-9)です。
初めての投稿です。
玄米とは別に特別デモンストレーションで作った塩昆布をすごく美味しいとほめて頂きました。
ありがとうございました。 ぜひご自分でも作ってみてくださいね。

4.5リットルで4合炊くと、120%の水では少し多いかも知れませんね。 お好みの問題ではありますが。  大きく焦げていなければこの炊きあがりは旨いのではないでしょうか。 中間と最後の8分の火加減をうんと絞って、消さない程度に火をあてて下さい。
次は男性Suさん(3-7)です。

前回よりさっぱり炊けているということは浸水時間がたりないように見えます。
何時間水に漬けられてたのでしょうか?
前半の強火は下げずに後半の火加減を少し上げてみるとよいでしょう。
これからは真ん中の8分がキーになってきます。 タオル蒸しは有効ですね。
ある程度もちもちしながらふっくらと炊くのが難しいですが旨いですね。
目指してください。
次は名古屋のMuさん(5-1)です。
平和の4.5リットルをお使いです。 
平和の鍋はどうしてももちもち過多に炊けてしまいますが、うまく中川式にあてはめて炊かれています。 平和の鍋をお使いの方には参考になるでしょう。
真ん中の8分をもう少し火加減強めて炊いてください。 もっとぱりっとした仕上がりになります。
平和の圧力鍋の使い方の新しいスタンダードの鍵を見つけた気がしますね。
次は鳥取のSaさん(5-3)です。
もっちり感を増すには前半の火加減を強めることです。 
講習でお話したことをよく思い出してくださいね。 硬いのは浸水時間が足りないせいですね。 水も115まで増やせるでしょう。
と、いってももうこの鍋は使われないのでしょうからまた新しく試行錯誤がはじまりますね。
がんばってください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. 山路純平 より:

    玄米って、いいのですね。

  2. zenemon より:

    山路純平さん こんにちは。 コメントありがとうございます。
    はじめまして ようこそです。

    はい、玄米を正しく炊いて常食しますとおそらくは世の中の多くの悩みは霧散することでしょう。 
    悲しくはこの世の中に健康を無視した「大人の事情」がはびこりすぎていることです。 一緒に考えてみませんか?
    まずは食べてみて下さい。

  3. Mu(5-1) より:

    中川さん、ご指導ありがとうございます!

    白米を食べていた頃は、ご飯というものは、炊飯器のボタン一つで炊き上がるものでした。

    けれど、玄米を食べるようになって、玄米を炊くことに真剣に向き合うようになってから、いかに自分が、主食であるお米を軽視していたのかということに気づきました。

    手をかけ、心を配ることの大切さをいつも忘れずに、もっとおいしい玄米が炊けるように精進していきいと思います。

    これからもご指導よろしくお願いいたします!

  4. zenemon より:

    Muさん こんばんは。 コメントありがとうございます。

    まったくそのとおりです。
    主食に対する心構えを会得されたMuさんは玄米の達人になれる方ですね。
    主食に対する思い入れが慈愛になるまで精進してください。
    期待しております。
    ありがとうございました。

  5. 山路純平 より:

    zenemonさんへ

    機会があれば、玄米。
    食べてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です