マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第15期幸せコース 6月

今月の幸せコースは お贈りした包丁をつかって切るということを学びました
そして切ったあとのメンテナンス 砥ぎもお教えしました
すこし覗いてみましょう

まずは放課後(前)授業です  自作中の糠床健康診断です  優しい甘みのある糠床ができていました  差し上げたタネと融合してすごい美味しい糠床になりそうです

剥きやすそうな大根がたくさん届きました

包丁の持ち方や大根の回し方などをならって いよいよ大根を桂剥きします
剥いたら次は刻みです
シンケンシンカ
良い音は良い角度から
烏賊の細造りに使える引き切りをお教えしています
へぎ切りもすごく上手です すばらしい
さぁ次は包丁砥ぎを学びましょう まずは手本を ロジカルに説明します
右手の持ち方がすこし違うので修正しましょう 三脚の話を思い出してね
正しいですねぇ  強く押し付けないように砥ぎましょう せっかく出た泥が砥石の外に流れ出てしまうので
一番難しいポイントを完璧に砥げています
良い角度で砥石に当たっています 234を押さえられていますね
ふ〜やれやれ なんとかうまく砥げました   安堵の表情が

お腹が空きましたね さぁご飯にしましょう

いただきま〜す!♫   難し楽しかったですねぇ  たっぷり召し上がれ

 
 

お疲れさまでした
驚きました
もっともっと大変なことになるのも覚悟をして授業を始めたのですが
全然そんなことはなく 実にスムーズに覚えてくださって練習をかさねられました
しっかり「これだけは」というところをお伝えできたと思います
あとはお家でいかに思い出しながら試行錯誤をするかです
わからないときは即iMessageしてください  遠慮なさらないように
ではまた来月 京都でお会いしましょう

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. しんちゃん より:

    <中川さん 、美風さん>

    幸せコース6月講座、ありがとうございました。

    ほぼ包丁を持った事のない私が!
    講座を受ける前は、桂剥きなんてとぉんでもない!!と内心思っていたのですが、
    講座で丁寧に桂剥きや、刻み、へぎ切り等も教えて頂き、何とか新しい一歩踏み出すことができました。

    実際に体験してみて、感想が「とぉんでもない!!」から、「う~ん難しい~!!」に変わりました。
    これは、私にとっては大きな意識変革となりました。

    また、包丁砥ぎに関しても、中川さんからロジカルに教えて頂いたことで、
    スムーズにイメージを掴み、講座の中で体感することができました。

    本当にありがとうございました。

    技術を定着させるには、あとは実践(エアーでもリアルでも)をし経験値を積んでいくことが大切ですね!

    桂剥きできるのか!? 焦らず出来るところからやっていきます!

    <麗可ちゃん、TAMOさん>

    各種準備や、お皿洗い、写真撮影などたくさんのサポートをして頂きありがとうございました!

    <同期メンバーのみなさん>

    来月またお会いできるのを楽しみにしております。

    • nakagawa より:

      しんちゃんさん   コメントありがとうございます
      「とぉんでもない!!」から、「う~ん難しい~!!」に変更! うれしいですねぇ。
      難しいとかんじるということはできるということです。
      練習する自分を楽しんでください。 大人になるとなかなか何かを習って練習するということが無いので
      貴重な時間です ぜひ楽しみましょう。    メカニズムを知ると案外簡単にできてしまうのです。
      お楽しみください。

  2. ようちゃん より:

    中川さん、美風さん

    今回もご指導いただき有り難うございました。

    桂剥きは、もう少し上手く出来ると思ってましたが、打ちのめされました。これはやりがいがあります。
    絶対に習得してモテる男を目指します。
     
    分けて頂いた糠床(お宝胡瓜が入ってました!ありがとうございます。)ですが、早速ブレンドしてみました。若造から一気に大人に変身した感じです。妻が「なんだか私のより美味しくなってる。悔しい〜。」と言っておりました。効果絶大です。ありがとうございました。次回また味見をしてください。

    麗可ちゃん、TAMOくん

    いつも自然で華麗なサポートありがとうございます。感謝です。

    次回もよろしくお願いします。

    • nakagawa より:

      ようちゃんさん      コメントありがとうございます
      動きのメカニズムさえ掴んで理解してしまえばあとは反復練習です
      なかなか近道はありません
      それでも赤ペンやAir桂剥きなど コストをかけずに最短で上達するむそう塾オリジナルの工夫がいっぱいです
      上手に活かして合理的に上達してください
      モテ期到来! (何度目だー!?)w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です