夏野菜の冷製炊合
満足コース8月も基礎力アップの特訓です。
集中してこわばった心身を冷たい炊合せと塾長だし巻きで癒して頂きました。
少し覗いてみましょう。
塾長手本 ばんびちゃんの眼がw かっぽじってますよね〜
図説もします! なんとか伝わりますように! と祈っているのです
立ち姿
立ち姿
立ち姿 よくなりました
立ち姿
姿勢矯正中 個人的趣味でおしりを触っているのではありませんっ!w
手の甲で押さえてるから大丈夫 大事な角度なのです 大きなおむすびを3つ載せてるイメージで
中間チェックです 砥ぎ面を説明しています 泥で引っ張られる感覚をつかもう 離れ際の吸盤のイメージね
散髪屋さんの皮砥ぎって言ってもわからんよね〜w うーむ
砥げた人からかつらむきの練習もしましょう 横線の説明をしていますね
横線出ていませんね 親指で押さえつけてこすってないからです
お疲れさまでした。 クタクタになるまで練習するのは気持ちが良いものです。
冷製炊合でご飯を頂きましょう。 汁まで飲み干してください。
こんな盛りも
これだってアリですね
いただきま〜す!♬
基礎力を付けるという段階が一番地味で苦しい時期ですね。
私も数十年前に経験したことなのでよくわかります。
結果を性急に求めなくても良いのです。
何のために練習するのか、練習したらどうなるのか。をいつもイメージしてください。
素晴らしくできている自分をいつも映像化してイメージしてください。
必ずそうなりますから。
今月も、ありがとうございました。
姿勢の大切、心のあり方がそのまま出ることを痛感しました。
濃厚なご指導いただいているのに、出来なくなっていることお恥ずかしい限りです。
家での練習の取り組み方の質が上がるよう、自分自身と向き合います。
夏野菜の炊合せもとっても美味しく、沢山いただいてしまいました。
家でも、楽しみます。
泥で研げないが課題でした。
ずっと横で言い続けて下さっていたのはこれだったんだとやっとわかり、嬉しかったです。
ブログの最後のお言葉も嬉しかったです。そして授業中の技術の進歩のお話も納得致しました。
どうしてもぴんぴんに研げるようになりたいです。これを目標にこれからも練習続けます。
いつも温かいご指導の数々、
本当にありがとうございます。
れいかちゃん、昨日はお腹すきすきの状態にもかかわらず、沢山のフォローをありがとう。
今月も大変お世話になりありがとうございました。
包丁砥ぎ、未だ習得出来ておらず大変申し訳ありません。
考え抜かれた練習方法を怠っており大反省です。
先月に引続いての深いご指導と、納得出来るまで練習させていただけ
どうもありがとうございました。改めて確認出来た事があり、実り多い一日でした。
記事の最後のお言葉を胸に、習得出来るようになります。
特訓後にいただいたお料理が本当に美味しかったです。
炊き合わせのふくよかな美味しさが沁み入りました。
ごちそうさまでした。
麗可ちゃん、今月も細やかなサポートを
どうもありがとうございました!
正しい練習をして合理的に上達しましょう。
こんにちは。コメントが大変遅くなり申し訳ありません。
先日は特訓の一日をありがとうございました。
取り組みながら、自分は日々何をやっていたのかと反省しきりでした。
とにかく、粘り強く練習を続けよう…と思いながら家路を辿りました。
記事のまとめのお言葉が沁みました。深く心に刻んで取り組みます。
麗可ちゃん
今月も温かなサポートをありがとうございました。