桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Z4tED2iBvdk[/youtube]
もっと赤ペンの下端を指で挟んでください。 そしてその下端を砥石ギリギリで前後させないと練習にはなりません。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Vx8wx5KIiEI[/youtube]
身体がスイングしていますね。肩から先だけ動かして体幹が不動が正解です。
これでは動きの再現性が低すぎるのです。 包丁を押さえすぎです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/CEcel2T703M[/youtube]
押さえすぎですね。残酷な音がしています。動かしている最中に包丁がパタパタキリモミしています。これでは丸刃は直りません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/-ux9MvpH3lw[/youtube]
砥石は毎回「水平くん」で平面にならしていますか? 真ん中が凹んだ形のまま砥いでいませんか?チェックしましょう。丸刃の原因になります。
赤ペン不足ですね。引く方はとくに包丁を立てすぎです。10円玉どころでは無い感覚が空いていませんか?

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/JbhD8YWV8Qk[/youtube]
定規を缶の中心線にあてがっていますか? 感が波打って前に倒れているのをみると平行に面圧があたっていないようです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/RTZnYhqX208[/youtube]
比較しにくいので撮影の向きは常に一定に。物事を伝えるということを考えよう。伝わりやすく。が大事です。そのほうがお教えしやすいのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/WEsUIlx3Er0[/youtube]
左手でどんどん剥き進もうとするので刃がどんどん食い込みます。 図解しますので良く見てください。あなたのはどっちですか?面圧の図解 のコピー

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/my4w_gsggM0[/youtube]
先がつながったスダレになっていないかチェックしておきましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/R1SqQ6kMxgg[/youtube]
動画でみていても刃先が丸刃になっているのがはっきり判りますね。刃先の光る細いラインが見える限りは包丁は切れません。 なるべく早く刃を直しましょう、まずは砥ぎです。 切れない包丁で右に剥き進むと刃が飛んではた怪我しますよ。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/NG9fZUFgZ-k[/youtube]
切れませんねぇ 残酷な音がしています。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/BLB2quG7q7Q[/youtube]
さらに砥ぎをおこなったと書いてありますが動画で見てもはっきり丸刃が判ります。
切れない包丁で力を込めて右に剥き進むのは危険です。見ていてヒヤヒヤします。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jaPQ-eZlQLE[/youtube]
うーん、言うのが辛いですが、やはり切れていません。
まずは正しく砥げるまで包丁研ぎを真剣に。赤ペン先生も真剣に。 赤ペン先生はどこででも出来ます。 やるかやらないかです。
20150623_㈰桂剥き (640x360) 20150623_㈰刻み横 (640x360) 20150623_㈰刻み上 (640x360) 20150623_㈪桂剥き (640x360) 20150623_㈪刻み横 (640x360) 20150623_㈪刻み上 (640x360) 20150623_㈫桂剥き (640x360) 20150623_㈫刻み横 (640x360) 20150623_㈫刻み上 (640x360) 20150623_包丁㈰_むそう塾㈰ (640x360) 20150623_包丁㈰_むそう塾㈪ (640x360) 20150623_包丁㈰_むそう塾㈫ (640x360) 20150623_包丁㈰_有次㈰ (640x360) 20150623_包丁㈰_有次㈪ (640x360) 20150623_包丁㈰_有次㈫ (640x360) 20150623_包丁㈪_むそう塾㈰ (640x360) 20150623_包丁㈪_むそう塾㈪ (640x360) 20150623_包丁㈪_むそう塾㈫ (640x360) 20150623_包丁㈪_有次㈰ (640x360)まだ丸刃が直っていませんね。 一刻も早く直しましょう。20150623_包丁㈪_有次㈪ (640x360) 20150623_包丁㈪_有次㈫ (640x360)

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. かよ より:

    おはようございます。

    課題山積ですが、まずしっかり砥ぐことができるように赤ペン、砥ぎを練習します。

    本日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です