Air桂剥きの時とリアルの時の右手親指の付け根(合谷)の使い方がぜんぜん違いますね。比較してみてください。
関節が曲がって合谷の筋肉を使えていないですね。
こちらは使えています。
こういう使い方です。
右手が力んで左に剥き進むのと相対して左手で鷲掴みにした大根から汁が溢れてきそうです。 もっと両手を楽に。何時間剥いてもぜんぜん疲れないのが正しい力加減です。
包丁の延長線上に右肘が無いですね。これでは正しく精密に刻めません。一打ずつバラバラになります。刃先から右肘まで1直線になるようにアドレスしてください。
合谷の筋肉意識します!刻みも練習します。御指導ありがとうございました。