中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2674  Kuさん(94-3R)

美味しそうに炊けました。 塩を増やしてもらいましたが、粒の個の確立は強まりませんでしたね。柔らかさが先に出てしまうのでやはり水の量をもとに戻して米が立つけど柔らかいという炊きあがりを目指しましょう。
なかなか手ごわいお米なので、あなたにピッタリかというとはっきり言って私はあなたが一生食べ続けるに値する米だとは思いにくいです。 良い米ですが他にあなたが一生食べるべき米があるような気がしてならないのです。
これを食べながら本命を探す旅を続けましょう。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2672  Kuさん(94-3R)

美味しく炊けましたね。 これくらいの柔らかさのご飯をしっかり多めに食べ続けましょう。 夏でも軽く食べられるように。
スタミナつく料理と食べてもぜんぜん平気な白米のような玄米ご飯が良いのです。
皮感無く炊けているのが良いですね。  もうほんのすこしだけ塩を増やしても良いです。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2671  Suさん(119-3)

美味しそうに炊けています。 焦げ色も狐色に整えられましたね。
お通じチェックも合格できてピピカシャンもドンピシャなので問題なしですね。
パスポートを差し上げます。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2670  Saさん(64-5R)

すこし火が強かったですね。想定した柔らかさよりも硬くもっちりしたと思います。
あなたも感じているように小豆の陰性に助けられて美味しい範囲に入れました。
出ていった水が出ていかない火加減を探してください。
1日と15日には小豆ご飯で胃腸を労るのです。
労れる炊きあがりをつかみましょう。
薄狐色の焦げでもピピカシャンを。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2669  Yaさん(119-1)

美味しく炊けました。 薄焦げを目指してもこの「適正」な焦げができる自分の個性があるのだとしっかり把握しておきましょう。 今後の炊飯の役に立ちはずです。
よく考えてよく頑張りました。
パスポートを差し上げます。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする