中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2685  Suさん(123-2)

美味しそうに炊けています。 やはり都市ガスよりもカセットコンロでの弱火のほうが優しく加熱ができますね。 よい実験になったでしょう。
ふっくら大粒に炊けています。 あとはお通じチェックですね。 お通じのつぶつぶが減ってきたようなので、良く噛んでぬか漬けと味噌汁を食べてお通じチェック合格を目指しましょう。52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導 2684  Maさん(123-4)

荒さが取れて優しくふうわり炊けるようになりましたね。 食べてみて皮感もなくなった炊飯が連続して炊けました。
お通じチェックがまだ合格に至らないのは長年の水大量飲みで胃や腸が弱っているためもあります。
さいわい次期から幸せコースに通ってくださることが決まっているので毎月顔を見ながら体調チェックができます。いっしょにじっくり体調も体質も改善していきましょう。
皮感無く炊けるようになったのでパスポートを差し上げます。  53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2683   Maさん(123ー4)


美味しそうに炊けています。 まだまだ写真撮影も初心者なので目で見たまま画像データに写すことができていません。 なるべくなら(夜が明けていればですが) 自然光の入る窓の近くで撮影すると自然な見たままの色に写せます。
炊きたてはあなたの目にはこんなふうに見えているのではないでしょうか?
ほぼピピカシャンに炊けていますので、あと僅かな皮感(胚芽感?)が弱くなってお通じチェックに合格すればすぐにパスポートを出せるところまで来ています。 がんばりましょう!  50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2682   Maさん(123ー4)

少し皮感を感じますね。 ご自分でも食べてみて感じたと思います。 このご飯を食べてのお通じチェックにその評価がでますので毎日必ずチェックしてくださいね。
次回の課題はBBに関する事なので後ほどiMessageでお伝えします。 お待ちください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2681 Suさん(123ー2)

美味しそうに炊けています。 炊飯に集中できる時間ができてよかったですね。
一気にパスポートまで駆け抜けましょう。
皮感無く美味しそうに炊けていますがやや火加減が強く炊飯に必要な水分が蒸気となって噴出され失っています。
ぷちぷちっとした食感はそこからくるものです。
正しく炊けるとふっくらさっぱりややもっちり(コシヒカリのため)炊けるのです。
過去短時間で蒸らしの圧が下がってしまいピンが早く降りてしまう現象は調理台の冷えやすさもあるでしょうが火加減の強さからもきているのです。
ピンは(内圧は)火加減が強すぎても弱すぎても降りてしまうことを理解しましょう。
次回はこの焦げ色をうんと薄茶色に仕上げてください。 案外その方がピピカシャンに近づく事に気付かれるでしょう。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする