中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿  695

Omさん(67-1)です。
gohan13 005 のコピーイラ感が消えて優しい炊きあがりになって来ました。
焦げも優しいきつね色に抑えられて余分な陽性は感じられません。
火を弱めたのに、火が強かった時より蒸らしの圧が長持ちする。という事実を実感できたのでは無いでしょうか?
余分な「しゅーーー!」も無く、速やかに蒸気も収まって入れた水を無駄にせずに炊けています。 これでよいのです。 良く練習されましたね。
撮影の露出と撮影場所が「白熱電球下」なのでいわゆる夕焼け画像になっています。
すこし露出補正をしたものを下に上げておきます。
おそらくあなたの目にはこういう風に美味しそうに見えているはずです。

gohan13 005朝炊いて自然光が反射で入る場所で撮るか、白熱灯と蛍光灯が程よくミックスされた光の元で撮影してみて下さい。
カメラの方で設定を変えることもできるのですが、難しそうでしたら触らないで下さい。
次回、水を50cc減らして炊飯してみて下さい。他はいっさい変更なしです。
そして50cc減らしても、今日と同じくらいの柔らかさで炊いて下さい。
上手く炊けたらパスが出るかもしれません。
頑張って下さいね!
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  694

Asさん(67-3)です。
20130212蒸らしが上手になってきましたね。
鍋のメンテナンスも丁寧に正しくできているのがわかります。
あとはこの自然農法米にピッタリの加熱加圧時間を割り出すのみですね。
まず第一段階の「鍋と火と友達になる」ことは合格です。
次はご自分で育てた「手強いお米」をどう優しくふっくら炊くかですね。
ここからがスタートです。 がんばりましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  693

Taさん(67-5)です。
DSCF0257
今までの投稿の中で一番米が開いていますね。
蒸気の吹きこぼれがあったとのことですが、その泡の色は何色だったでしょう?
もし透明であれば気にすることはありません。 内圧の調節を弁が行なっているのです。
もし、白濁しているとすれば何通りかの原因が考えられます。
細かくは別途メールにてお返事いたします。
もうすぐ美味しく変わっていけそうですね。
前回と今回の間に何があったのでしょうか? 大きく心が動いていますね。
何にしても良い方向に進めますように。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  692

Omさん(67-1)です。
IMGP2735
良くなって来ましたね。 随分「圧迫感」と「イラ感」が抑えられてきました。
でもあなたに今召し上がっていただきたいのは、もっともっと優しいふうわり天使の御飯です。
過保護に保温していないのに開栓時に蒸気が無駄になっていますね? これだけでも「イラ感」や「閉塞感」を招きます。
それをふまえて次からの炊飯に活かして下さい。
普通に炊いても「閉塞感」が出てしまう方ですから、よほど腹を据えて自分を変える事にチャレンジしてみないと変化が小さくなってしまいます。 主食を作る練習で自分を再発見できるのですから面白いと思いませんか? 楽しんでくださると嬉しいです。
今日の作品は49点です。
この49点とパス品質の50点の間にはいろんな谷や壁やハードルがあります。
是非ともぽーーい!と飛び越えていただきたいです。

 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  691

Omさん(67-1)です。
gohan09
焦げ無し指令でしたが、少しコゲができてしまいましたね。
しかし練習になったと思います。
すくなくとも入れた水は無駄に逃げていません。 火加減が弱いために水が飯粒に含まれきらずに周りにまとわりついて鋳込めて居ないために外べちゃ中硬の炊きあがりになっています。 これは蒸らしの時間が不足しているから起きる現象です。
水実験の時に蒸気洗浄をしていますか? あまりにピン落ちが早いので気になりました。
次回も水を逃がさないように薄焦げで蒸らしの時間をもっと長く取れるように保温して下さい。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント