中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿  677

Taさん(67-5)です。
DSCF0276黒焦げ指令では無いほうを選択されての投稿でした。
やはりまだ米は開いておりませんね。
このまま回数を炊いて開くまで待つしかありません。
私は待てる陽性ですからずっと待てますが、あなたの腸と精神力がもつかどうか心配です。
次回は自分で出来る限りで良いので火加減を強めてみましょう。
もし毎日の作品を召し上がるのでしたらよく噛んで(最低200回)食べてくださいね。
お味噌汁と漬物をしっかり食べて腸を労って下さい。
主食の消化不良は怖いですから充分に注意して食べて下さい。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第138次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

マクロ美風さんのブログ「父のような」
第138次「むそう塾 パスポート取得者」が発表されています。
取得されましたJiさん、おめでとうございます 拍手!!!

短期ではなく、長期でこのパスポートレベルの玄米ごはんを食べ続けて下さい。
心から願います。
pass.300*300

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  676

Asさん(67-3)
20130217残念ながらパスは出せません。 前回よりもヘタになっていますね。
惜しいです。 もう一歩、いや、半歩というところで投稿が止まるのです。
そうすると掴みかけた美味しいご飯の尻尾を離してしまいます。
また次に尻尾をつかむまで投稿を続けていただかなくてはなりません。
はやく前回の49.9点まで戻って、最後の半歩を前進して下さい。
今回の炊飯は少しだけ火加減が弱かった。後は細かい調節の誤差の範囲です。
本当に待っております。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  675

Taさん(67-5)です。
DSCF0269
うーーん、開いていませんねぇ。
この状態ではいくら炊いても同じ「開いてない米」を続けてしまいそうですね。
一度「黒焦げ指令」を出しますので、食べられないくらいの焦げが付く火加減で炊いてみて下さい。
そしてその焦げのすぐ上の部分の白い飯を食べてみましょう。
今日の作品と「開く、開かない」の差を確認するのです。
やれそうでしたらトライしてみましょう。
このままの火加減で開くまで炊いてみる、というご希望でしたらそれでもオーケーです。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  674

Jiさん(67-7)です。
image
見事に優しく炊けましたね。
あなたに召し上がって頂きたかったのは、この御飯です。
まずは100日、この炊きあがりのご飯を続けて食べて下さい。
自分の変化に目を見張る事でしょう。
よく頑張りましたね。 偉かった。 へこたれなくてよかったね。
52点◎

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント