中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1993 Kaさん(88-4)です

20150703㈰1040182 (1000x667)次こそいよいよ!と思うとへなへな〜と「なりますね。
陰性さんだから心配症で今度こそという思いがプレッシャーになるのかもそれないから「お通じチェック」さえ良くなればパスを差し上げようと特例でじゃい安DIRECTを食べて頂いて要るのですがまだお通じは改善されていません。いままで悪い腸環境が長すぎたのでしょう。改善までもう少しかかるのかもしれません。 それでもベストを尽くすべきと美風さんから「ものすごくよく噛んで食べるべし」とのアドバイスをもらったのにまだお通じに出るというのは解せません。  実は本気で噛んで居ないのではないですか? 愛クラスでの召し上がり方はそれほど早食いでもなかった記憶があるので咀嚼が足りないのでしょう。 全ての要素をMAXに組み合わせなければあなたの通じは改善されません。 がんばりましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1992 Tsさん(89-5)です

89-5_Tsubouchi_0702画像が湯気で曇ってしまいましたね。風上から必ず写すようにしましょう。
焦げの色から判断するとすこしだけ火加減が強すぎましたね。 シューシュー言っていたはずです。 蒸気か湯気かというと湯気でないといけないのです。
火加減の定義をお話します。 弱くするのでは無く強くすると意識を変えてください。
「これ以上火を強くしたらシューシュー言ってしまうギリギリ手前の強火」これが定義です。
弱くするのでは無くギリギリまで強くする。と意識をかえるだけで炊きあがりは変わります。
まずは寝不足や集中力が弱い時に炊飯しないことです。
炊くなら集中して。 どちらかですね。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1991 Kaさん(89-3)です

20150702玄米投稿3回目投稿の画像サイスですが、640サイズに変更してください。 もう少し大きく表示されてわかりやすくなりますので。 宜しくお願いします。
良い火加減で炊けています。 少し米が開くのに時間がかかる水温なので浸水時間を少し伸ばしましょう。
次回は1時間浸水で炊いてください。あとはデモ通りに。
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1990 Kaさん(88-4)です

20150701㈪_P1040159 (1000x667)美味しそうに炊けています。 他の方への私のアドバイスを読んで2ヶ月前の愛クラスのデモの教えを思い出したのですね。 記憶が若い新鮮なうちに今の頻度で精力的に投稿してくださっていればもっと簡単に確実に身についていたはずです。 私が愛クラスの時に言っていたことが今頃理解できてきたかもしれませんね。
のこり時間が短くなってしまいましたが、私はズルはしませんので頑張ってください。
火加減もわかったことですし次回で確実に決めてくださいね。 パス品質のご飯を待っています。 下腹に氣を集めて炊いてください。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1989 Taさん(88-8)です

88-8田中(7月1日)ぷーーーーーという音は気にしない方が良いですね。 少し強くするか少し弱くすれば消えますので。
グリップの隙間から出てくる水滴は
透明なら→セーフ
白濁なら→アウト
アウトならばシリコン部品の装着ミスや破れ、ピンホールなどを疑いましょう。

すごい皮感が残っています。 飯肌が荒れる直前くらいまで炊けると良いのですがその方法もおそらく忘れてしまわれているでしょうね。
一度蒸気ギリギリの強火で炊いてみましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント