中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2088 Okさん(90-5)です

20151003朝おいしく炊けましたね。
前回の焦げ色があなたにふさわしいので覚えてくださいと言いますとちゃんと今回も同じ色に再現されます。
火と鍋と水と米を早くも操れるようになっておられます。 大したもんです。
このレベルの御飯を炊ければ大きな不健康と無縁で生きていけます。
お見事。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2087 Moさん(90-6)です

PA020042頑張って焦げを付けましたね。
しっかりここまで焦げを出してもまだ皮感は減ってくれませんね。 食べやすそうにはなってきています。 よく噛んで食べてくださいね。
お通じチェックで粒や皮がたくさん出るのはやっぱり300回噛めていないのですね。
消化器系に負担がかかるので300回噛めないのでしたらポイしましょう。(ポイという言葉は良くないので次回からは「ごめんなさい」と言いましょうね。)
次回もこのデータのままで。
ピンがMAXまで上がって蒸気が出始めたらすぐに火を弱めます。30秒もシューシューさせていてはいけません。水がへってしまい吹きこぼれが起こります。
しかし吹きこぼれがおきなかったのですよね? それもこの米の皮が強固であることの証明でしょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2086 Taさん(90-4)です

IMG_1118良くなってきましたね。ベチャベチャ感がすこし減りました。
お通じチェックに見えるつぶつぶや皮を無くさないとパスには到達しないので頑張りましょう。
あなたが買われるヒノヒカリは皮がしっかりしたタイプなので、手っ取り早い方法としてもっと皮が柔らかいタイプの玄米に買い換えるのも近道の一つです。
いろいろ試してみて期限までに間に合わないかもしれなくなったら考えてみましょう。
それまでに米の在庫が切れて買うときに変えてみるのも良いですね。変更点は一つ「米を変えてみた」ということになります。

次回は焦げ色を「これはちょっと食べにくいな」というほど焦げ茶色に炊いてください。
変更点は焦げ色だけです。やってみましょう。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2085 Okさん(90-5)です

20151002朝焦げ色の濃さですが、これでよいのです。
実は炊いていくうちに次の段階でこのくらいの焦げ色になれてもらう予定でした。 皮感をなくす目的と、あなたがお住まいの北海道の寒さに負けない「優しい陽性」を毎日食べるためにです。 この焦げ色で正解という意識を持ってくださいね。
ジャーで寝かせてもすこしべちゃってるので次回は水を50cc減らしてみましょう。
美味いはずなのでこの御飯はどんどん食べてください。お腹があたたまるはずです。
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2084 Moさん(90-6)です

PA010023すこし米粒の大きさも増え、ふうわりに近づいてきましたね。
画像が「夕焼け画像」なので注意してください。 下に補正してみましたがこれ以上は不自然になりますのでやはり撮影時に白色電灯下での撮影を避けるほうが良いです。
愛クラスでお話しましたね。 聞き逃したかな?
次回はもっと焦げ色を強く(黒に近い茶色)で炊いて見ましょう。
49点

 
 

PA010023

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント