ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に おはる より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「桂剥き道」カテゴリーアーカイブ
桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=jtthR_mLliA&sns=em[/youtube]
だいぶ肘が下がってきましたね。 そうするとぴょこぴょこする動きが治ってきます。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=bBfZAjQqjjw&sns=em[/youtube]
前後させていて、「あ、いま刃がどこに触れているか、刃先はどうなっているか」判りますか? 力んでいては伝わって来ないです。 皮膚伝導と骨伝導、音、波動、全ての感度を上げるには力を抜いて呼吸を深くして集中するのです。 このレベルの話を20日くらいでし始めたかったのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=We-BcfqQVW4&sns=em[/youtube]
左手が硬いですね、これでは横線決定です。 Air桂剥きで柔らかい面圧と送りができないということは大根では絶対にできませんね。 力を抜きましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=0H3XfCH2ah0&sns=em[/youtube]
薄く剥くと細かい縦線がいくでしょう?まるでポール・スミスの柄のように。
この縦線と縦線の間を計ってみましょう。それがあなたが力みながら左手で送っている量です。 ええ?こんなに少ないの?と思うでしょう。 少ないのです。
薄く剥いて縦線が出てくるのではありません。今まで厚く剥いていた時も出ていたのです。厚いとすごく厚いという凸凹だったから見えなかっただけです。 面圧を習得しましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=27K2wXWOCC0&sns=em[/youtube]
力みを取らない限りはぴら〜〜んもヨコケンもできません。 力みがあるかぎり面圧が当てられないからです。 一ヶ月力みを抜いてと言い続けてきました。そろそろ抜かないとね。 同じことを何度も言われるのはよろしくない。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=nj2p_Bx35Zg&sns=em[/youtube]
刻みは力んでいませんね。素晴らしいです。Z腕も無くなって綺麗に刻めています。
刻み美人の仲間入りかも!
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=YFAnZLm1o9M&sns=em[/youtube]
いいですねぇ。手首も力まずに柔らかく使えています。なんでこの柔らかさが剥くときに無いんでしょうね? 真剣に考えてみましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=qO3XfY01U2Q&sns=em[/youtube]
これはいけません。横着しすぎです(笑) ちゃんと身体も左に移動しましょう。
ほんとにもーこれでは刻み美人とはまだ呼べないですねぇ。
隙間無いやーーん!(笑)
桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/GRn7vYWe3bk[/youtube]
いいですね 腰が不動なのが良いです ふらふらしていません いかにも硬い動きですが・・・
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/XddU1nF1uk8[/youtube]
これで良いでしょう。右手が安定していないので刃があたったりあたらなかったり峰近くが擦れたりいろんな音がします。でも押し付けなくなってきました。右手が安定してきたら急に泥が出てきます。予言しておきます。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/do5k_J3glZU[/youtube]
リカバリするとき(包丁を上げきって次の準備をするために下ろすとき)面圧が消えています。面圧は剥き始めたら最初から最後まで上げても下げてもかけっぱなしです。できていないとこのぴら〜んのように切れたり縦線が無数に入ります。横線はずっと消えない力みです。 縦も横も線は入っては行けません。私のは入っていないでしょう?
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/mYmRGbE_6fU[/youtube]
上手に刻めています。刃に仕事をさせようとしているのが判ります。 細かいことですがまな板の下に敷くタオルの折り重ね方でまな板が前上がりになっているのに気づきますか? これは刻むときに刃が食い込む原因になります。 繊細にね。
力むと僅かなこと微妙なこと繊細なことに気づかずに大股でズカズカ進んでしまいます。
普段からそういうことの無いように生きましょう。
桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/O0QlRKCdWEo[/youtube]
力みがぬけませんねぇ。最初にズバッと手を怪我すると痛くて怖かった記憶が右脇を締め。左肩から全部の力みを産みます。 それを乗り越えるかどうかなのです。
合掌合掌
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/p7yR6Cn7e_Y[/youtube]
これが力んでる状態のあなたです。合掌からは程遠いですよね。
一つ機関「力みが取れません」と言い続けてきたのですから、そろそろどうしたら取れるのか、またなぜ力むのかを考えてましょう。
今までと同じことをしていてはこれから先も何ヶ月も力むことになります。 今までと違うことをする。やらなかったことをやってみる日々そういう実験の中で真実だけを見抜いて会得していく癖を付けましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/52L8TZ7Qmvw[/youtube]
刻みまで力んでいます。 刃の画像からも判断してあなたの包丁は力づくで刻まねばならないほど切れが悪いわけでは無いはずです。 刃を信頼できていないので力で刻むのです。刃が仕事をするのを待てる人になりましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/KSxs34oFgXk[/youtube]
どちらの動画にも見られるのは力み、手首の硬さ肘の硬さです。
ジェリーのようなシリコンのような柔らかくて柔軟性のある関節で。
力を抜いて大根が切れるのは面圧が理解できていないからですね。
Air桂剥きで真綿のような面圧を練習しなくてはいけません。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/Qq9I5KNRFZo[/youtube]
力んでいますが動きは正しいです。 この両手の動きのまま大根を剥いてください。
もっと力を抜いても大丈夫です。
桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=TZD-83kulpc&feature=em-upload_owner[/youtube]
朝にも言いましたが、左手の親指が缶の回転方向をクロスしています。
左の指5本は回転方向に平行だといの一番にみんなで大根で練習しましたね。
一番最初の約束から守れていないということですね。
一から見直すのならこういうところから正しく再現しなければラビリンスからは抜け出られません。
桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=qIasQnFjl7k[/youtube]
しっかり砥石の奥までペンを運べていて良いですね。他の人に無い良い所です。
素晴らしい。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=lOBAfWwFuDE[/youtube]
泥が出ませんねぇ、差し水し過ぎのところもありますね。 残酷な音がしいないように。触れるか触れないかのところでうっすら触れるのは刃先までの面です。 刃先が触れないと泥は出ません。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=D_HBc-Xvb3o[/youtube]
上手になりました 泥が出ないのは不思議なほどです。 ちゃんと赤ペンの動きができています。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=XXv-YIiCZt4[/youtube]
いいですね この通りに大根でも上げて送れれば良いのです もっと力を抜きましょう
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=_wLgEEMBt0w[/youtube]
大根になるとAir桂剥きのように大幅に動かないですね。ちびちびした動きは改善しましょう。 大きく雄大に動かすのです。 大胆に繊細に
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=-PuRJBTi8A4[/youtube]
あなたの刻みは安心して見ていられますね。 よーく切れる包丁で刻ませてあげたいです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=JOZ1F6XHBtk[/youtube]
良いですね。これで前も後ろも「すだれ」になっていなければOKです。なっていたら原因は手首の硬さです=握りの強さですね。