桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016 Ozさん(52-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/MvwI84qXvyI[/youtube]
できなさに落ち込んでいても仕方がないので練習するのです。
きっとあなたは思っていたと思います。「もっと出来るはずだった」と。
そんなことはありません。 コレが今のあなたの下手さかげんです。
ゆっくゆっくりでもつなげて剥けるのですから私が思っていたよりもできるようになっています。 がんばりましょう。上が細いパイロンになるときは両脇が甘くて腕の上側の緊張があり、肩まで力は入っているからです。 平行に回しましょう。
大根の底をすこし見るようにするとパイロンはすぐに治ります。
砥ぎは残酷な音がすごくしていますね。 赤ペンでは砥石をペンでこする音はしないでしょう? 同じように包丁でも音がしないようにギリギリで包丁を持ち上げておきましょう。たっぷり泥が出てくるでしょう。
刻みは立ち方が立派なジョジョ立ちです。ですから懐が無く、腕がZ会になっています。
ジョジョ立ち判っていますね? もし知らない時のために説明画像を貼っておきます。
jyojyoもちろん赤が正解です。背骨のLINEが違いますね。

IMG_0064

IMG_0074IMG_0076IMG_0093IMG_0095

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Tsさん(89-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/mf5H6V1WDAg[/youtube]
びっくりしましたね 赤ペンと包丁を両方持って砥いでいるのかと思う音がしました。
泥が出ていないので残酷な音がしています。
正しく砥石に当たるべき面があたらず寝てしまって(10円玉より薄く)いるので傷の幅がどんどんピカピカのエリアにまで侵食して来ます。 そのわりに刃先に砥石が触れないので切れ味は良くならずに泥が出ないという状態です。
正しい角度、で刃をあてがいましょう。あてがうだけで押し付けてはいけません。
刃を持ち上げるのです。赤ペンは押し付けていないでしょう? 包丁も同じです。
剥きは右手で左に力で進めていますが反対側の左手親指でも包丁に向けてグイグイ押してきます。両側から押し合いますので刃が下に入り面圧がなくなるので分厚く剥けていきます。 正しい面圧を当てて左の裏4本指と手首で大根を回して(送って)ください。

 
 

89-5Ts_0612(1)89-5Ts_0612(2)89-5Ts_0612(3)89-5Ts_0612(4)

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/Xww7sgTCHJk[/youtube]
赤ペンでの手の動きが間違っていますね。自分で自分の動画を見ていますか?
スクリーンショット 2016-06-12 4.44.45赤ペンは常に垂直です。これは垂直では無いですね。

包丁の面がふらふら揺れているのでなかなか泥が出ません。 その上に押し当てているので残酷な音がずっとしています。 赤ペンは砥石に触れさせていないのに包丁は押し当てる。 この差をなくすにはどうすれば良いのか考えましょう。考えてもわからないときはiMessageください一緒に考えます。
Air桂剥きのリズムのまま大根が剥けていません。これでは2種類の練習をしなければならなくなります。親指ゴシゴシの動きをゆったり大きく。
刻みは今はこれで良いでしょう。薄く剥けるようになってくればもっとリズミカルに細かく刻む必要が出てきます。 断面正方形の目標があるからです。

 
 

桂剥き20160611大根包丁芯桂剥き20160611大根真上桂剥き20160611断面

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/xG8D9roloW8[/youtube]

包丁引包丁砥引包丁押包丁砥押
動画が見られないので画像で判断します。
有次側が45度であてがえるようになりましたが、刃を寝かせて10円玉1枚分の隙間が確保できていません。ですから本来ピカピカであるべき部分まで残酷な傷が付いてしまうのです。ここに傷がつくということは刃先に砥石(ドロ)は触れない=切れるようにはならない。を表しています。
いつから大根を剥きますか? Air桂剥きで1ヶ月終わってしまわないように。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/ngZD6Qryv44[/youtube]
砥ぎが上手くなりました。押さえつけていませんね。正しい角度で刃をあてがえているのでゆっくり動かしているのにすぐに泥が出てきます。 次の段階としてテンポを早めてリズミカルに砥ぎましょう、もっと押さえつける力を減らせます。
Air桂剥きの左手の送りが親指で掴みすぎです  これは大根なら立派なヨコセンの原因になります。
大根になると面圧を忘れていますね。刃先をどんどん大根の中心に向けて立てていくので薄く剥けないのです。 面圧を当てるのは刃先ではありませんよね? 覚えていますか?
刻みはほぼできています。 まだまだ力で斬り下ろしていますので細胞が痛そうな音を出しています。 刃に仕事をさせるように、刃が仕事をするのを待てるように。
鴨氏の動画をガン見しましょう。

IMG_0575

IMG_0581IMG_0586IMG_0587IMG_0588

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする