桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Moさん(107-2)

砥ぎは裏表とも押さえすぎです。 もっともっと包丁を持ち上げてください。 水には触れても砥石には触れない位置で前後させます。
Air桂剥きは上手にリアルにできています。 そのままリアル大根に活かせています。 これでよいのです。 面圧の剥きが少し違うので刃が大根に食い込んで行きます。
ステンと鋼の境目を大根に押し当てるのです。
刻みはOKですね 上手です。 まな板がかまぼこ型に反っているので修正してもらいましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Kiさん(99-3)

Air桂剥きは正しくできています。
リアル大根は右手で左に剥き進んでいます。刃が飛んで左手親指を怪我する可能性があるので修正しましょう。 右手甲を真右では無く、すこし右上に向けます。
刻みは包丁を柔らかく持てていて良いですね。 有次を見ながら刻めるように角度を覚えてしまいましょう。
赤ペンは先が手前に倒れる癖があります。 ということは刃先が丸刃や二枚刃になる可能性があるということです。 垂直をキープして滑るように前後できるようになるまで練習しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Suさん(62-4)

投稿するときは 自分の名前くらいは名乗りましょう。 大人の礼儀です。

親指の付け根の関節がくの字に曲がらなくなりましたね。 その動きが正解です。
左手が動いていませんね。指と手首で大根を送る練習をしましたね。思い出してください。
さぁ大根を剥きましょう。
赤ペンは垂直を保てています。 ただ上下動が激しいので湖面を滑るように滑らかに前後動できるように練習を重ねてください。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

赤ペンが向こうに押すときにペンが手前に倒れますね そして上下にふわふわ揺れています。
砥石ギリギリを滑るように前後させることを練習しましょう。

Air桂剥きは動きは理解できているようです。 ほんとうにあなたはリアル大根のときもその速さで包丁を上下させて大根を刃に送り込めますか? 大丈夫?
珈琲の缶も大根もまったく同じに動かしましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Suさん(102-1)

Air桂剥きでさえ、右手で左にスライドさせています。 これはリアル大根になれば右手で左に剥き進もうとして大根の抵抗にあい、突き進もうとして左手の持ち方を約束破りの持ち方にしてしまい、力を込めて包丁をすすめて刃が飛ぶ。ということが起きて左手の親指を切ることになります。
絶対に約束は守ってください。 Air桂剥きでもです。

赤ペンは砥石の端までで良いです 超えて向こうまでスライドする必要はありません。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント