桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Niさん(98-1) ヨコケン&ぴら〜ん突入

正しく剥けていますねぇ。どんどん力みが抜けています。 ここからは包丁砥ぎの腕が問われてきます。 よく切れる包丁で薄く薄く剥くのが一番大根の抵抗が少ないのです。 それがそろそろ判ってきますね。
心地よい5打ちができています。 パッカンパッカンとまな板を打撃していません。

見事なぴら〜んができていますね。驚きました。 職人の血が・・・・w
切れずに両手を広げてピラ〜ンができました。 次はこの厚みを薄くしていきましょう。
薄くなると大根シートの後ろの色や柄(あなたの場合は緑色ですね)が大根シート越しに透過して見えるほどになります。
この水に放った瞬間に大根は蘇生を始めます パリパリになるのです このパリパリが出ないとお造りを乗せて高く盛り付けができないのです

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Muさん(98-4)

逆です逆です。包丁(刃)を上げるときに大根を送り込んで剥くのです。 あなたのは刃を下ろすときに剥いています。 ゴシゴシとAir桂剥きで親指と刃の動きを正しく理解してくださいね。 怪我をしないように気をつけてください。
刻みは正しくできています。 力でまな板に降ろさないように。まな板への打撃音をもっと少なくなるように刻みましょう。 キレやんでしまいます。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Yaさん(102-3)

上手に剥けています。 左手の「引き」もできていますね。 すばらしい。
次回からヨコケンで投稿してください。 「ぴら〜ん&ヨコケン」です。 前年の記事を見て判らなければiMessageください。

下が葉巻状に細まるのは、終わり間際に小指に力が入ったことを表します。 最後まで4本指平均して面圧の相手をしてください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Itさん(104-4)

包丁を強く深く握りすぎて、大根を前に倒しています。そのまま力んで剥くと逆パイロンになります。
手のひらにティッシュを丸めて挟んで包丁を持って見るとここにも懐が必要なのがわかるでしょう。
面圧をあてるのに力は要らないことが理解できるとぐんと上手くなります。
刻みは上手です 問題ありません

砥ぎで包丁を寝かしすぎると青ラインやオレンジラインにまで残酷な傷が着きます
砥石の上の泥に触れても良いのは赤ラインまでです

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

砥ぎの姿勢、指の置き方、包丁の持ち方、全て正しいですね。ではなぜ泥がドバっと出ないか? それは押さえつけすぎているからです。 残酷な音が弱くなったと感じるのは包丁を寝かせて押さえつけていることが多いので勘違い間違いをしないようにチェックしましょう。
正しく剥けています あとはあげるをじわーーーと、ゆっくり長く、 送るもじわーーーっとゆっくり長くできるように練習しましょう。 そうするとシートの厚い薄いの差が減ってきます。
次回から「ぴら〜〜ん」画像も添付してください。
ぴら〜〜んはシートに縦線や切れ目、厚い薄いに差があると手を広げるまでに「ブツ」と切れます。 けっこう難易度高いので 楽しみです。


細いの太いのの差がありすぎですね これをなくしていきましょう


あなたの芯が美しい  ちなみにこれがあなたの最初のロール投稿です
進化したでしょう?  自分を思い切り褒めてあげましょう  すごい!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント