今日の復習」カテゴリーアーカイブ

幸せコース3月の復習  Koさん(99-4)

上手に出来ています。 ふうわり煮付けられましたね。 合格です。
撮影するときは出来上がりすぐを撮影するようにしましょう。 盛り付けてからカメラを準備しているようでは美味しい写真は撮れません。

美味しそうに焼けています これはぜいごは取り除いてあるかな? かわりおろしはこの3倍は盛りましょう。 飾りでは無いのです。 毒消しの重要さに気づいてくださいね。

上手に出来ています。 平造りの重心と大葉の重心と皿の中心線が重なるように盛りましょう。 へぎ造りの位置はここで良いですね。 くるくるはカールさせる向きが逆のようです。きっと箸を右手にもっているのではないかな?

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース3月の復習  Yaさん(91-2)

美味しそうに出来ています。  ご子息のハレの日に間に合ってよかったですね。
おめでとうございます。 そしてこれはお母様ご苦労様のお寿司でもあります。
寿司は寿を司ると書きます。 おめでたい時にそっと食べてもらうのが「思い」なのです。
とっても素敵な作品です  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース3月の復習   Suさん(62-4)

良くなりましたね。 稽古事で、茶華道でも武道でも稽古を「練る」という表現をします。今回のあなたの投稿の重ねはまさにこの練り稽古に値します。
これを経て本物の腕が身につくのです。  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

満足コース3月の復習   Kiさん(69-1)

美味しく炊けています。 筍の切り方入れ方も良いですね。 せっかくの上等のたけのこご飯なのですから木の芽は下の炊合せに使ったレベルの上物を載せましょう。 格好だけでなく香りも違うのです。

 
 

美味しそうに出来ています。  ちゃんと台と穂先の赤線オフセットが出来ていますね。
よく私の話と手本を持ち帰れています  合格です

 
 

木の芽味噌の柔らかさ(硬さ)もサイコロの大きさも良いですね。 竹の皮のカットも精密に出来ました 串の角度もよく手本を見られています   合格です

 
 

文句なしに美味しくできました 染付の市松の皿にもよく合っています 合格です

美味しく焼けています。 もったいないのは皿の釉薬と色かぶりを起こしていることです。
この釉薬は飴釉(あめゆう)といいましてべっこう飴のような琥珀色が特徴です。
付け焼きした筍はまさに飴色に焼き上げるので かぶる結果となるのです。
この皿に盛るのであれば木の芽和えに使った竹の皮を拡げて敷きましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース3月の復習   Shさん(73-6)

美味しそうに出来ています。 お嬢様にも喜んでもらえてよかったですね。 私も嬉しいです。 すこーし平べったく焼けているのでもうすこしドラ型に焼くと理想的になります。
てこでぎゅうぎゅう押さえて成型してないですよね? エアリーに。

美味しそうに出来ています。 かつおが多くて焼きそばの全容がわかりにくいです。
かけて食べてもよいのですが撮影してから食べる時にかけ足しましょう。
しかしこんなにかつおをかけなくても良いくらい旨味は満点の味付けなのですが。
かつおが多いとウエット性を吸い取って喉越しが悪くなるのです。 悪くなかったですか? つるつるっと食べてくださいね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント