今日の復習」カテゴリーアーカイブ

筍と烏賊の木の芽和え  Naさんの作品

写真 1よくさらさらっと話したことを覚えていましたね。
丁寧に作れています。 食べたことないものを作るのは難しかったと思います。
木の芽味噌のグリーンも鮮やかで美味しそうです。
砥部焼の器のチョイスも素敵です。
いかんせん撮影の構図と木の芽の角度が惜しいです。
木の芽は1枚を置く場合は7時−1時に置きましょう。
よく頑張りました。

 

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

筍と烏賊の木の芽和え Yaさんの作品

写真 2 (1)講座中に口頭でサラサラ~っとお教えしただけでしたが、さすが陽性さん
メモもそこそこに記憶してさっそく再現されました。
だれも作らないかなぁと思っていたので、送ってきてくださって嬉しかったです。
これで少なくとも1人には私の頭の中にあるモノを委ねられました。
こんな風にたった一人でもいいので伝えながら自分を空っぽにしていく余生です。
それもいいんじゃないかと最近つとにそう想います。

アドバスとしては少し木の芽味噌がユルイです。
筍の炊いたんの出汁と筍そのものの極陰で味噌の陽なんてあっという間にゆるみます。
それを計算に入れて硬い仕上がりの木の芽味噌を整えること。
なんてPro仕様のアドバイスをしても仕方がない。
ありがとうございました。

 

.

カテゴリー: 今日の復習 | 3件のコメント

カラスガレイの煮付けの復習  Hiさん

写真上手に出来ましたね。
身もふわふわで今にも解けそうなくらいです。
煮詰めは若干弱いかもしれません。
「うわ〜」と声が出てしまうほどの美味しそうなとろみのある煮汁にはすこし手前すぎかもしれませんね。
魚の向きが違うようです。カラスガレイにも背と腹があります。
背を上に、切り口を手前にもって来るようにしましょう。

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

魚料理の復習  Kiさん

IMG_3577鮮度の良い鯵を買えています。
細かい部分は要練習ですが、よくここまで出来ました。 偉いです。
ちゃんとワキシテもわきまえてあるし、大葉も立ってるし、魚の向きも間違っていません。

IMG_3579
平造りもへぎ造りも切り身として長いのです。
最長で鯵の身幅一杯にしましょう。
斜めにてらすとどんどん長くなります。幅が狭い尾の部分を切る時だけてらすのです。
キレの角度は正しくつけられています。盛り付けるときに大葉を敷いた台にもたれかけさせなければいけないのですが手前に倒れてきています。 だから違和感があるのです。
あの鯖のきずしの画像を思い出してください。

IMG_3578へぎ造りは長い上に厚いので「手毬」にならないのです。
くりっと真球にちかくなるようにもっと薄く広く切ってください。
この皿の正面はここであっていますか? ひょっとしたらヘラ目が水平にならないといけないのではないかと気になります。

カラスガレイの煮付けは上手に出来ています。
魚体のサイズによっては覚え書きの重さにカットすると幅が出て立たないこともあります。
そんな時は皮が下になってもかまいません。 魚の上下、前後を間違わなければ大丈夫です。
IMG_3361間違って居ませんでした。 煮詰め方もOKですね 美味そうです。

IMG_3485こちらも正解です。 背が上になるように切り口がこっちを向くように。
美味しそうにほろほろに煮付けられています。

お好きなだけあって、なかなか上手です。
包丁も良く切れるようになったことですから、どんどん練習して送ってください。
進化が楽しみです。

.

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

カラスガレイの煮付けの復習です Naさん

写真-5上手に仕上がっています。
照りもよく出ているのでこれでよいのではないでしょうか?
シングルセットをお持ちでは無いのですね?
魚の向きが天地違います。
お弁当講座でもお教えしたのですが、まだ解かっていませんね。
次回は間違わないようにしましょう。

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント