桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き483

Ukさん(12-9)です。


動画も拝見しました。
包丁を上げる時に左手を送るのです。あなたは下げる時もだらだらと送っています。
動作にメリハリをつけてあげる時に送る、素早くリカバリをしてまた上げる時に送る。 これを繰り返して下さい。 私の動画をよく見て同じリズムで動かしましょう。
それから、練習する時は新鮮な大根で練習してください。何日も冷蔵庫に入っていたようなシナシナな大根で練習してはいけません。 もしこれが買いたてでしたら、目利きが悪すぎます。その八百屋さんには行かないほうが良いでしょう。騙されています。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き482

Taさん( )です。







初投稿ですね がんばりましょう。
最初はこんなもんです。1月後にみんなを「アッ!」っと言わせましょう。
一瞬面圧がわかった部分がありましたね。
4枚目の画像にある真ん中上の1片がそうです。ほぼ大根の半周剥けています。
なるべくマッチ棒の厚さ程度に揃えるとバキバキ割れずに長く続きます。
包丁は上げるだけ。左手で大根を送るだけ。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き482

Hoさん(3-3)です。






動画も拝見しました。
左手の送りが弱いですね。 右手で進めようとしているので面圧が乱れます。
終始面圧を変化させないこと。動きをシンプルにすること。
再現性の低い複雑な動きはしてはいけません。上手くいってもそれはマグレになってしまうからです。
「この厚みならば絶対に均一に剥ける」という厚さはどれですか? 
まずはそれを投稿して下さい。 まずそれが無いとぴら?んは無理です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き481

Haさん(31-7)です。




動画も拝見しました。
授業時に「左手が動いていない」事をアドバイスしましたのでそれを注意して剥いておられるのは判りますが、そうすると今度は右手の面圧がお留守になってしまいました。
包丁がキリモミし、前後にも揺れていますね。それでは一定な厚みには剥けません。
薄くなくても良いので丁寧に同じ厚みに最後まで剥きましょう。
1さく目のだいこんなんてまだまだ何周も剥けますね。もったいないです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き480

Seさん(27-3)です。

動画も拝見しました。
刻みは有次が見えていません。 基本の基本が出来ていませんね。残念です。
頭がまな板や材料にかぶりすぎです。 もっと頭を上げて姿勢よく刻みましょう。
手を怪我してしまいます。
剥きは力んでいますね。 面圧を当てて庖丁を上げ下げします。 上げている間じゅう大根を送ります。
両手の親指のセンサーを活かして薄く薄く剥いてください。
明日からはこれを自分で唱えながら練習を続けてください。 投稿期間が終わったら練習しなくなる人が多いですが、必ず後退します。 まだ身に付いていないからです。
ある日突然に抜き打ち投稿をお願いするかもしれません。その時に自慢が出来るように「常」をみがいておいてください。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント