桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き629

Hoさん(39ー6)です。





これは1さく何分くらいで剥いておられるのでしょうか?
おそらく15分は軽く超えているのではないかと思います。
もしくは、包丁が正しく砥げておらず、切れ味がわるくなっているか?
確認してください。
なぜそんな事を言うかといえば、作品から切削面や断面の輝き、照りが感じられないからです。
細胞が潰れながら剥けているのでつや消しになるのです。
一度チェックして下さい。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き628

Saさん(34-3)です。

私を信じて毎日Air桂剥きをしてくださったので、お試しに剥いた大根でここまで剥けました。
目、頭、手が繋がって要るのがお解り頂けたでしょう。
どんどん練習してくださいね。応援しています。
少し短い大根でしたが、これが規定の8.5センチになるととたんに難易度も上がります。
正しい面圧をAir桂剥きで理解しているかが問われます。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き627

Isさん(27ー9)です。






良くなってきました。 大根が暖かくなる前に生きている間に剥けています。
円錐になる芯が真っ直ぐな円柱になるように、一定の力で面圧をかけられるようになりましょう。
面圧がかかったりかからなかったりしています。
動画をも見ていないので推測ですが、おそらく上げる時に面圧をかけているけど下ろす時にはかかっていないのでは無いでしょうか?
確認してみて下さい。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き626

Toさん(43ー2)です。












3さく目がとくに良いですね。
面圧と上げる送るという事がいよいよ理解できてきたようです。
そんなことは最初から理解していたとおもわれるかもしれませんが、理解できるというのは頭では無く身体がということです。
できるだけたくさん練習しましょう。
真っ直ぐな真っ直ぐな細い芯を残すように。
あなたの芯はまだ何周も剥けますので、もっと最後まで剥きましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き625

Taさん(34-9)です。






芯もだんだん円錐がましになってきましたね。
いよいよ均一にスピーディに剥けるようになってきたのですが、どうも最後の2周ぐらいにばたつきますね。 
これは大根が細くなった時の左手の送りに問題がありそうです。
大根が細くなった時の動画がライブラリーにありますので参考にしてください。
今の課題は円錐を完全に無くす事。
最後までばたつかず波打たず、一定の厚さで剥き切ること。
この2点です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント