桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-58 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130619-1 1柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 1柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 1柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 断面 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました。
リズムに乗って身体がスイングするのはかまいませんよ。動きやすくて脱力の役にたつのでしたら積極的にスイングして下さい。
古典芸能に「紙切り」というのがあります。あの人達はお囃子に乗って体を動かしながら精緻な切り込みを入れて一枚の紙に絵を描きます。 あの人達は全く力みが無いです。
たとえば[youtube]http://youtu.be/sJ_4uML3vi4[/youtube]
こんな感じですね。
あなたが他の先輩方へのアドバイスから理解した「引く」の理論は正解です。
どうしてアドバイスした本人に届かずにあなたには届くのでしょう(笑)
あとはそれを体現できるかどうかです。
頭脳理解と体幹理解の乖離をいかに無くすか。これがあなたのテーマとなります。
あれ?お花ちゃんにもこれ言うた気がします。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-57 Deさん

Deさん(66-3)です。
6月18日㈰ 6月18日㈰ (2) 6月18日㈰ (3) 6月18日㈪ (1) 6月18日㈪ (2) 6月18日㈪ (3) 6月18日㈫ (1) 6月18日㈫ (2) 6月18日㈫ (3)動画も拝見しました。
立派に右手でコジながら包丁を左に進めています。
かならず大きな怪我をしますから改めて下さい。
包丁は上下するだけです。 左手で大根を刃に向けて送るのです。
このままでは左の親指が何本あっても足りないでしょう。

特別に刻みのほうの動画も診ます(本当は動画は一人日に1本ですよ)
有次見てないでしょう? じきに手を切ると思います。
あなたの練習はあなたの左手をとても危険な目にあわせています。
すぐにカイゼンしましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-56 Okさん

Okさん(64-6)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました。
まだまだ尺取虫がいますね。 おかしいなぁ頑固だなぁ。
あなたはAir桂剥きでも尺取虫なのでしょうか?
もしそうならAir桂剥きから直して行きましょう。
大根へ大根へ気が行っていますが、尺取虫を直さないと羽衣のような薄い桂剥きは不可能です。 かならず壁に突き当たりますから今のうちに直して下さい。
画像はWBが多少ずれて赤いですが、ピントもシャープでお上手です。
お上手ですから剥きのオヘタ加減が良く判りますね。 これでいいのです。
写し方のお手本になります。ありがとうございます。
(ゴルフの右グリップ、右手で傘をさすときの筋肉の使い方とおなじなんだけどなぁ)

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-55 Koさん

Koさん(40-7)です。
18 (4) 18 (1) 18 (5)動画も拝見しました。
いいでしょう 素晴らしい進化です。
もうあなたはAir桂剥きは卒業です。 やらなくても大丈夫です。
よく練習しましたね。
さぁ、ここからです。
大根がスルスル~と、進まないのはなぜでしょうか?
そうです、包丁が切れないのです。
いよいよ包丁の「キレ」を要求される段階に突入したと云うことです。
まだあの「◯刃」のままなのでは無いですか?
正しく包丁を砥がなければ近々壁に行き当たります。
Air桂剥きに使っていた時間を包丁砥ぎにあてる日が来ましたね。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-54 Naさん

Naさん(65-2)です。
cut2 かつら3 かつら4動画も拝見しました。
Air桂剥きの動画ですが、あなたはこのリズム・スピードで大根も剥くのですね?
これは単にA4紙を左に送る練習をしているだけです。
実際に大根を切るスピードでもAir桂剥きをしてくださいね。

刻みの画像をみて下さい。 三角、台形、菱型、平行四辺形、長方形、テープ。
正四角柱はどこにも見当たりませんね。 これではダメです。
かならず各角は90度。断面は正方形になるように刻んで下さい。
粗く、バサバサした仕事をしてはいけません。
もっと丁寧に生きる訓練をしましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント