桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-148 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 1 写真 2 写真 3動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/-hDzhWsBf4U[/youtube]
良くなって来ましたねぇ。 それで良いのです。
もっともっと力不要になります。
まだまだ大根に対して力を使いすぎです。 その力は違うことに使いましょう。
力めば力むほどなめらかに大きくゆったりと動かすというところから離れていくのが解かってきたでしょう?
もっと優しく、もっと色気出して、もっと長く、もっと速く

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-147 Otさん

Otさん(47-3)です。
Air桂剥きを診てほしいとの投稿です。
はやくこの段階を卒業してリアル大根を練習して欲しいです。
Air桂剥きを1月かけてうまくなっても意味が無いのです。
大根の桂剥きの授業ですから。
[youtube]http://youtu.be/M8Msi6kUQS0[/youtube]
ほぼ出来てきましたね。
左手の刃の上下が少ない。(親指ゴシゴシが足りない)
右手の送りが缶なのに力んで上に立っていく。回転に並行。
定規が反り返るほど力いっぱい押し付けている。(面圧はそんなに力不要)
これを注意して大根も並行して練習してください。
もう手をきっている時間はありません。
a0037120_103472

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-146  Miさん

Miさん(67-4)です。
attachment02 のコピー attachment01 のコピー 2 attachment00 のコピー 2 attachment00 attachment02 attachment01 attachment01 のコピー attachment00 のコピー動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/zpZsmBY4dYE[/youtube]
あなたが練習の末にやろうとしているレベルと、実際に剥いている厚みがマッチしていません。 だから気持ちが悪いのです。違和感アリアリでしょう?
その剥き方で良いので厚みをマッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むに切り替えてください。
厚い薄いが出来ないように。 もうAir桂剥きは卒業です。 わからなくなった時に戻るふるさとにしておいてください。 さぁがんばろう! ゆったり大きく速く

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-145 Asさん

Asさん()です。
20130624-2a-2 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20130624-3a-2 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/vUWoqFL3sK4[/youtube]
もう少し刃の下の方で剥くと良いですね。
刃渡りを五分割して使います。とご指導したのを覚えていますか?
あれを思い出してください。 なぜ下の方を使うのかもお教えしましたね?
そうすればもっと均一に剥けるようになります。
包丁の特性を知り尽くすという事も大事です。
だんだん力んで左の親指を始め裏側の四本も回転方向に並行を保てなくなりますね。
この癖は悪い癖なので即刻直しましょう。 危険です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-144 Baさん

Baさん(21-9)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/RkMQSBy8l8c[/youtube]
両親指のセンサーが使えるようになって来ましたね 素晴らしい!
この調子で感じながら剥いてください。 感度をどんどん上げて行きましょう。
まだまだ肩がつまるほど力んでいます。
もっと力を抜いて、マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むを課題に均一に剥きながら速く剥けるようになってください。
力みが抜けたらすぐに横ケンです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント