桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/kELogS34c1E[/youtube]
包丁砥ぎは包丁をあてがう角度が違っていて、なおかつ力を込めて押さえつけ過ぎていますので丸刃になっています。ほどなく切れなくなるので急いで修正しましょう。
スクリーンショット 2016-06-17 0.38.44円の中に見られる、刃先にあるピアノ線のような光が丸刃の反射です。正しく砥げて入ればこの光の線は出ません。 すぐに直しましょう。
面圧を当てる包丁の場所を勘違いしていると思います。刃先を大根に押し当てで左に剥き進めるのでどんどん厚く剥けていくのです。 定規の小さい数字の列を缶に押し当てていましたよね? ならば包丁では? 刃先では無いのはわかりますね?
思い出してください。
刻みはそんなにたくさん積み重ねなくても良いので力で切らなくても良い練習をしましょう。

DSCF2522DSCF2523DSCF2524DSCF2525DSCF2527

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/5F2gI3v3b3Q[/youtube]

 
 

砥ぎは押さえる力を弱めることができています。 ではなぜ泥がドバっと出ないのかというと包丁が砥石に対して寝すぎて刃先がわずかに浮いているからです。
とくに引く方の面は傷の面積がどんどん広がって半分超えたりしていませんか?確かめておきましょう。 傷は包丁の幅の1/3が理想です。 寝かせても半分弱までにしましょう。
剥きは右手でギコギコしているのが危険です。なんとか剥き続けようと右手をこじるのは禁止です。 愚直にその場で大根にあつをかけながら上下するだけ。これを守りましょう。
刻みは角度も持ち方もOKです。ただ力み過ぎで右手全体が硬いです。
ですから包丁に仕事をさせられないのです。刃が切るのを待てるくらいん感性を高めて刻みましょう。
桂剥き20160616大根包丁芯桂剥き20160616大根真上桂剥き20160616断面

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/r0aCupVlaSY[/youtube]
左手で大根を送れているのはよいのですが、重きを親指の圧送に任せています。
これでは包丁と左手裏4本で大根を挟む(面圧のキャッチボール)ができていないはずです。 その結果ヨコセンがどーんと入るのです。 裏4本指と手首で大根を送る練習をしましょう。
刻みを見て(聞いて) お〜 包丁がよく砥げているなぁと感じました。
刃に仕事をさせている音色がしています。
砥ぎは見事な泥が出ていますね。その結果が下の一枚目の画像にある包丁の刃の鏡面仕上です。泥で砥ぐと鋼の部分がキラリと光るので刻む音色も変わるのです。
クロームバンパーのように光らせてくださいね。
砥ぎは合格を上げたいのですが、もうすこし押さえを減らせます。
まだ泥と砥石の両方に触れています。どろだけで充分なのです。
やるねぇ。

IMG_0018IMG_0019IMG_0020

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Itさん(塾生番号忘れ)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/MBBQVkicFIA[/youtube]
右手でギコギコしながら左に剥こうともがいています。怪我をするのでその動きはしてはいけません。 右手は大根にあてがってその場で上下させるだけなのです。まずはこれを頭でも身体でも理解しましょう。Air桂剥きでそれを練習するのです。 怪我のリスクもなくなりますので。
この状態で何本も大根をギコギコしていると右半身が筋肉痛で手が上がらなくなります。
力づくでなんとかしようとするのは危険です。
動画の編集も練習してくださいね。諦めていませんか? できるまでやりましょう。
IMG_0196IMG_0198IMG_0199

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/62YIcTVth5o[/youtube]

人に頼らず自分でどんどんがんばり、その頑張りを人に見せないのをよしとするあなたの生きかたは嫌いではありません。
講座の日の出来なさ具合からすると随分練習されましたね。 よく剥けています。
右手の包丁の握りをもうすこし親指側(陽性)にひねると面圧がかけやすくなって薄くむきやすいです。
今は左右の手で剥いています。これをほぼ左手で送るだけにしましょう。
右手は面圧を終始あてながら上下させるだけなのです。
刻みはすこし乱暴すぎます。 刻む厚さはもっと減らしても良いので刃に仕事をさせる練習をしてください。 力では切らないようにしましょう。桂剥き投稿001パイロンにも逆パイロンにもなっていないのが良いです。 平衡感覚があります。
親指のセンサーが2個使えているからです。

桂剥き投稿01 桂剥き投稿 1

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント