桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/7P7Vv_goedE[/youtube]
大根の質が柔らかい、細胞の並びがゆるいタイプの大根を買っていますね。そしてそれの首から2つめのサクを剥いているのかな?
1本の大根のうちでは青い首の近くは柔らかく。根っこに近いほど硬質になります。陰陽本を読んで勉強しましたね。
細い−太いがあれば細い方。上か下かで言えば下。この選択方法を意識していると薄く剥いても切れずにぴら〜んが出来るでしょう。
もちろん切れ味と面圧のオンオフの少なさが要求されるのは言うまでもありません。
上手に刻めています 剥いた厚さに刻めてきました。 これをどんどん断面正方形のまま細くしていきましょう。

 
 

IMG_0081 (1)IMG_0082IMG_0083IMG_0080

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Yaさん(91-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/klUFGk2uDcc[/youtube]
引く方の包丁砥ぎが随分静かに引けるようになりましたね。 押す方はまだまだ荒いです。もっと優しい音をだしてください。でかけた泥を搔き出さないように。
上げる動きがジタバタすすぎです。多動症の子供のように落ち着きがない動きは均一なシートを剥く邪魔になります。 じーーーっくり上げてじーーーーーっくり送る練習をしましょう。 ちょこちょこジタバタはよろしくないです。
刻みはもうすこし包丁の握りを弱くしましょう。小鳥が死にそうです。

 
 

image3image1image2

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Taさん(93-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/r67zaBeWuDE[/youtube]
押さえる力を弱める事ができてきましたね。 45度で押す方のとき、左手の包丁の持ち方が待ちがっているので直しましょう。この持ち方では刃先が浮いて傷のエリアがどんどん広がって半分を超えてしまいます。そのわりに切れ味が上がらないのです。
3点支持の三脚の話しを思い出してくださいね。
上手に剥けるようになってきました。上げるたびに面圧のオンオフが起きるので縦線が深くて消えません。これがぴら〜んのときにちぎれてしまう原因です。
ぴら〜んはいろんな要素を一目で判断できる情報たっぷりな画像なのです。
刻みは正確に刻めています。大丈夫です。

14670705944780146707121187611467071223857214670713589523芯が太いです もっと細くなるまで チョークのようになるまで剥きましょう

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/8NBTbpJh9PQ[/youtube]
これくらいのスピードで砥いだほうが刃が揺れずに前後させられますね。
押すほうより引く方のほうが良い音がしています。 押す方はまだまだ押し付けて残酷な音がしていますね。 修正しましょう。
器用に右手で大根のRに沿って刃を移動させていますがこの厚さが限界でしょう。 もっと薄く均一に剥こうとしたときに破綻します。
右手はもっとシンプルに、面圧をあてて上下させるだけに終始するのです。
これができて初めて薄いシートの大根が剥けるのです。
どんどん剥いて「左手で剥く」という感覚を掴みましょう。 もうすぐです!

 
 

桂剥き20160628大根包丁芯桂剥き20160628大根真上桂剥き20160628断面桂剥き20160628包丁右桂剥き20160628包丁左

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/e1WJFjOiFZc[/youtube]

吸盤トレイは正しく理解できていましたね。その感覚が砥石の上に移せないのが問題です。砥石になると包丁を押し付けてこすってしまうのはあなたの固定概念が頑固過ぎるからでしょう。これが取り払われたらあっという感覚を味わえるのですが。
もう少し持ち上げてもう少し速く動かしてみましょう。
剥くときの右手甲が真右を向いていますね。右上を向くように包丁を持ちましょう。
まな板チェックで切れ味確認できているのに大根にとおせんぼされていますね。
これは刃に仕事をさせられていないからです。刃を上下にスライドさせないといくら切れる刃物でもつっかかります。柔らかい野菜の代表である大根が硬い野菜に変身するのです。
刻みは大丈夫ですね。

20160628_桂剥き_01まだまだ剥けますからこんなに太い芯で止めないようにしましょう もったいないです
20160628_桂剥き_0220160628_桂剥き_03

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント