桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Miさん(103-1)

あなたも右手親指と人差指のおまたがゆるいです。だから右手甲が真右を向いてしまい、面圧が一定にかけられないのです。真右では無く、すこし右上に向けましょう。 そうすると刃が左に剥き進んでいくのを止められます。 怪我をしますのですぐに直しましょう。
刻みも上手です。 もっと弱く握ってください。 手首を柔らかく使えるようになります。 人差し指ももっと緩めて。これでは赤ちゃん大泣きしますねw
砥ぎは 堂々と押さえつけています(笑) 残酷な音がしています。
包丁が砥石に触れないように。水にだけしか触れてはいけません。
まだまだ私の言うことを信用できていません。 固定概念があるのです。
「砥ぐというのは、包丁を砥石に押し付けて前後にこする行為」という固定概念を捨ててくださらないと指導は進みません。 無駄に包丁と砥石を排水口に流すことになります。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

形はきれいです。 でもしっかり押さえつけています。 出る泥が外に垂れているでしょう? これは押さえつけて泥を排出しているのです。
もっと静かに。
引くときに左手の指を添える場所が中すぎませんか? 包丁の擦り傷面積が増えていなければ良いのですが。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Suさん(62-4)

投稿画像が小さいです。 マックのメールを送信する前に「添付画像のサイズ」をプルダウンで指定しますが、それが「小」になっていますね。 大で送ってください。
剥きはまだ右手親指と人差指のお股がゆるいです。 ですから右手の甲が真右を向いています。 真右では無く、すこし右上に向くように包丁を持ちます。そうすると結果的におまたの緩みは改善されます。

刻みは、乱暴すぎます。 大根を刻めば良いのであって、包丁をまな板に叩きいつけるのが目的ではありません。 このままですとすぐに刃毀れ、切れやみがおきますので注意です。
大根の最下部の一枚を切ったら刃がまな板に到達する前に持ち上げれば理論的には乱暴な打撃音はしないはずですよね?

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)

赤ペンは 台が低すぎるようです。 腰が痛くなるようなら低すぎますので違う場所を探しましょう。
あれれ?大根の皮を剥いただけ?  その時点ですでに左手が「やくそく」を守れていないので危険です。 手を怪我しますのですぐに直しましょう。
刻みは上手です。刃の縁に張り付いてうえのに重なり、最後には猫手の方に崩れてくるのは「有次を見る」ができている証拠です。 OKです!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Yaさん(105-2)

右手親指が尺取り虫になっているので早めに直しましょう。 合谷の筋肉で包丁を上下できるようになりましょう。
なぜ2:50くらいからまた同じ動画が繰り返し編集されているのでしょう?
刻みはまな板の下に濡れタオルや滑り止め樹脂を敷いていますか? 大きな音がしていますが、もし敷いていなければ刃の保護のために敷きましょう。
赤ペンやAir桂剥きの動画がありませんが、練習されていますか? リアル大根ばかりで練習すると効率が悪く、悪い癖が染み付きますので注意です。

 
 

ロールの巻き方が逆ですね。 裏表が逆なのです。 他の方の作品も見ましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント