桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019   Naさん(47-3)

 

Air桂剥きがすごく上手です。 あとはAir桂剥きと大根の違い(差)をなくしていきましょう。 まずは大根と視線を垂直に。
両手の力みを減らしてヨコセン2本を無くしましょう。
砥ぎは良い音です もうすこし持ち上げてギリギリ触れないところで前後させましょう。
残酷な音がしていないのは包丁を寝かせすぎているからです。 ピカピカ部分がどんどん傷だらけになっていませんか?

真っ直ぐな芯に剥けているのは良いですが やめるのが早すぎです。 もっともっと細くなるまで剥きましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Yaさん(123-3)

Air桂剥きでは定規を缶コーヒーに押し当てられていますが、大根になると押し当てられずに大根の下側ばかりが厚く剥けてしまいますね。 これは両手が(特に右手)が力んで右脇を強く締めて剥くことが原因です。 視線と大根を垂直に保ち、右脇を緩め、面圧を当てながら同じ厚みに剥きましょう。 もうそろそろ逆パイロンな芯は卒業しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Hoさん(3-3)

赤ペンのときも包丁砥ぎのときも上体が前後にスイングしていますね。これはだめです。
両肩から先だけで往復させましょう。
剥くときに刃が揺れなく(陽にねじる)なりましたね。 これで良いのです。
では次は「マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む」を課題にしましょう。 絶対に厚さを揃えること。 揃わないときはまた「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」に戻ってやり直しましょう。
刻みはこれで大丈夫です キレ味をいつもピンピンに砥いでおきましょう。
丸刃、二枚刃にならないように。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Irさん(125-4)

Air桂剥きも大根もだいぶ右脇がゆるんできましたね これで良いのです。
逆パイロンにまだすこしなるのは剥いているときに大根が奥に倒れているからです。 大根と目線は直角に保ちましょう。
刻みも良くなってきました。 まだまだ力で切り下ろしています。 刃に仕事をさせて、包丁と右腕の重さだけで切れるようになりましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019  Naさん(124-1)

包丁砥ぎはまだまだ砥石に包丁を押し付けています。あなたの常識の範囲の中で「押し付けない」を実行していますが、そうでは無く本当に押し付けないのです。 水にしか触れさせていない動画を撮りましょう。 全然音も感触も違うことに気づくでしょう。そしてそれで砥げることにもおどろくでしょう。
大根剥きはまだまだ上げるのが速いです。 もっと大根をプレスしながら上げましょう。そんなに「シュッ」とは上がらないはずです。
刻みは握りと手首から力みをもっと抜きましょう。 今のままの速度とテンポで刻んでも結果が変わります。

どうですか? このチェックシート 声出し確認されています。
できるようになったら1つずつ減っていくのでしょう。 素晴らしいですね!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント