桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Naさん(124-1)

 

あ赤ペンが良いですね 包丁砥ぎは峰の隙間が40円くらいになっていませんか? 動画で影が厚いのでそう見えますが実際はどうですか? チェック項目にあるのですが。
上げるのがゆっくりになってきたのが素晴らしいのですが、送るまでゆっくりになってしまいました。 あなたの大嫌いな「生産性の低下(笑)」が起きています。
送るのはスムーズに長くですね。
刻みはスタンス、ポジションが良くなりました。 あとはほんのすこしだけ包丁のSSからまな板に到達するように刃をおろしてください。 ゲソがなくなるでしょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2019  Kaさん(93-4)

赤ペン時に奥に行くほどペンが向こうに倒れていますね。 これはどんどん包丁の傷が増えていきピカピカのエリアが消えていくという結果でわかるはずです。 泥が正しく出始めているので更に赤ペン精度を上げてそれを包丁砥ぎにフィードバックさせてください。
よく切れるはずです。
左での送りに抵抗があるのは、あなたには先に「送り」があるからです。 それは間違いで、先に「上げる」があって、刃先が大根の細胞を切り裂き始めたらおもむろに送り始めるのです。そしてそこからが大事。送り始めたらゆっくりじっくりできるだけ長く送り続けるのです。左の親指のセンサーが刃の真上をはるかに通過してさらに右にすすむくらいです。  美風さんが何度も何年も伝え続けようとしてくださっています。
(※きっとこの指導をゆうちゃんが読んでさらに進化に拍車がかかるはず。)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Noさん(124-3)

お! 面圧が解ってきているではないですか。 いいぞいいぞ!
美しい芯が残りました。 次は最初から最後まで「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」を課題とします。 すぐにできそうですね。  断面正方形にこだわってください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Yaさん(123-3)

Air桂剥きと大根で包丁の持ち方が変わるのとともに左手の持ち方も変わっています。 持ってはいけない約束の持ち方になっているのでケガ防止のためにすぐに直しましょう。
右手で左にぐいぐい剥き進むとほんとうに怪我をするので直してほしいです。
刻みはギロチンになっています。 斜め前にやや刃先から降りるように刻みましょう。
砥石は端から端までつかって砥がないと砥石がハーフパイプのようになってすぐに使えなくなってしまいます。 押し付けないでもっと浮かせて砥ぎましょう。 水に吸い付く接着はできていません。まだまだ押し付けています。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Kaさん(126-2)

https://youtu.be/oZL9t-3RuJg
Air桂剥きはできてきています。 左手がなっては行けない指の形になっていませんか?
回転方向に五指が平行になるように回しましょう。
大根も並行して剥きましょう。
刻みも包丁砥ぎも並行して練習しないとあっという間に1月は過ぎてしまいます。
後悔なきよう練習しましょう。

画像を3枚添付すればある程度は診てあげられます。
必ず画像も添付しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント