桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Kaさん(126-2)

https://youtu.be/ZHm5AIBMhtE

力んで両脇がしまり、大根が逆パイロンに剥けていきます。 Air桂剥きで真っ直ぐな面圧の練習をして大根に移行し、またAir桂剥きに戻って確認し、を繰り返しましょう。
このままでは刃が飛んで左親指を怪我しますので注意です。
右手で左に剥き進んではいけません。 左手で右の刃に向けて大根を送るのです。
大根を持つときの指の位置を約束の持ち方にしましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Irさん(125-4)

包丁砥ぎが正しくできないで、刻みで大きな音が出る刻み方をし続けているときれやみます(切れが悪くなる)
だから刻みのときに切れない包丁で力で切っている音がします。
赤ペンと包丁砥ぎを正しくすることが先決ですね。
この青い部分が砥石の上の水です。 あなたの砥ぎにはこの青い部分が無く、刃が直接砥石に押し付けられているのです。 これでは泥が出ないし音が出るのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Kiさん(81-2)

Air桂剥きが上半分見切れているので正しく画面の中に入る位置で撮影しましょう。
送ってから上げています。 紙だからできますが大根ならば食い込んで進みません。 上げてから送るのです。
大根に平行に刃をあてがって上下させます。 右手で左に押し込んでいってはいけません。 危険ですのですぐにやめましょう。
刻みがギロチンになっています。 真下に刃を打ち下ろすのではなく斜め前にスッとおろして刻みましょう。 刻み動画のお手本をよく見ましょう。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019  Naさん(124-1)

砥ぎの速度は上がりましたが 押し付けてこすっています。 だから包丁の傷がとんでもなく増えてますね。 そして赤ペン練習で筋肉関節に覚え込ませきれていないから包丁のとんでもない部分まで傷がついています。 こんな部分に傷がいっぱいついても切れ味は良くなりません。包丁の側面には角度がつけてあるからです。 もしこれで書いてあるように切れ味が上がったとしたら砥ぎながら包丁の角度がいろんな角度にぶれて揺れているのです。 各局赤ペン不足ということになりますね。
刻みは大きくストロークできるようになってきたら重ねを少しずつ厚くしていきましょう。 またうるさくなったら減らして直していきます。

カテゴリー: 桂剥き道 | 3件のコメント

桂剥き投稿2019  Kaさん(93-4)

右手でぐいぐい剥き進んでいますね。たっぷり練習をしているのである程度薄く剥けてある程度繋げられるようにはなっています。 しかしこのままでは横ケンに適した薄く均一に剥いた大根シートは無理そうです。 右手は面圧をあてて上下動「だけ」という基本をおさらいしましょう。
刻みは上手です 直すところはありません。

上手に砥げていますが、この部分、裏の先はすこし2枚刃になっているので修正しましょう

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント