塾生さん鱧骨切り」カテゴリーアーカイブ

鱧骨切り特訓講座の復習   Yaさん(91-2)  鱧納め

5分も切れました。 骨切りも良い音が出るようになりました。
へこたれずによく最後まで頑張り抜きましたね。 6枚落としの6枚目もシュッと速く切らないと骨を押すことになるので注意です。

美味しそうに盛れています。 松茸の軸をユニバーサルに切ることを忘れないようにしましょう。
ご家族様の反応が嬉しかったですね。 きっと美風さんが感動されることでしょう。
お疲れさまでした。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Moさん(90-6)

おろす動画は安心して見ていられますね。 もう下処理は卒業して料理するほうに注力しましょう。
骨切りがすごく力んでいます。 そんなに力は要りません。 瞬発的な速度は要りますが力でフヌッ!っという速さでは無いのです。 居合抜きのような静かな一閃が求められるのです。 もっともっと1ページを薄く切りましょう そしてミンチが飛ばない動きと包丁砥ぎを。

 

美味しそうにできましたね。 盛り付けも豪華です。 ご家族様にも好評でよかったですねぇ。  鱧納めも鱧しゃぶをキメましょう!
右手で箸をいれやすいようにこう並べましたとかいてありましたが、逆ではないでしょうか?鱧に直角に箸を入れるのかな?

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Saさん(84-2) 鱧納め

お疲れさまでした。 64本の歴史はあなたに立派な「腕(技術)」と「魂」を授けてくれました。 まだまだ課題はありますが、立派に5分以内におろせるようになり、心地よい音で骨を斬れるようになりました。
鱧納めに鱧しゃぶを投稿してほしかったですが、それはまた来年の楽しみにしましょう。
よく頑張りました。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Naさん(69-4)

良くなりました おろしは4分を切るつもりでやっていますか? 初年度は5分で良いですが、5分切って安心しないでどんどん無駄な動きや繰り返しを削っていきましょう。
良い白焼きができています。 骨がやっと口に当たらなくなってきました。
やっと鱧の下処理ができるようになりました。 次は鱧料理を作りましょう。
美しくもりつけるところまでしてやっと「鱧料理を作った」と言えるのです。

 
 

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Isさん(85-1) 鱧納め

美味しそうに出来ています。
ついに鱧しゃぶまで来ましたね。 お疲れさまでした。
お友達との鱧しゃぶパーティができてよかったですね。 喜んでもらえたことでしょう。
ことこと煮える鍋の動画もあるとリアルで良かったですね。
鱧の修業は今年で終わりではありません。 今年出来なかった悔しかった部分を来年以降に改善していきましょう。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント